• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らきあ258のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

もみじライン

もみじライン

こんにちは。栃木県にある鬼怒川温泉から塩原温泉に抜ける
道路で、日塩もみじラインという道路があります。
紅葉のピークには、かなり綺麗な所らしいです。
(渋滞もかなり、らしいですが。)

昨日はそこに、久しぶりに行ってきました。
所どころ大変綺麗に色づいてましたが、ちょっと早かった、って感じです。
朝8時位に走りましたが、車も少なく快適でした。
所どころ道が荒れていますが、私の好きな道路の一つです。

私のDR30はエアコンの冷えが、今一つですので
夏場の昼間はちょっとツライのです。
ヒーターは効きますから、今位からが快適な季節です。

Posted at 2016/10/31 10:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月24日 イイね!

秋ですね。

秋ですね。

こんにちは。秋もだいぶ深まりました。昨日はカミさんが竜頭の滝の
紅葉が見たい、との事で行ってきました。AM5:50宇都宮市内の自宅発。
日光宇都宮道路を終点まで-いろは坂を上がり-竜頭の滝着AM7:10。外気温9.5度。
車は結構多かったですが、渋滞にはなってませんでした。

車を止めて20分位、散策。そのまま湯ノ湖まで行ってUターン。
半月山展望台に寄り道。ここは、昔からのお気に入りです。
(写真3枚目)

半月山から、同じ経路で宇都宮まで戻りました。
自宅着AM10:00ちょい前。

約4時間でしたが、時間帯によっては5-6時間かかることもあるこの季節です。

少し早起きでしたが、気持ちのイイ朝でした。

この間、DR30や30Z,130Z、31Z,32Z、R31とか、
私が好きな車は残念ながら1台も見かけませんでした。











Posted at 2016/10/24 13:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月20日 イイね!

ジェイズ ティーポ

ジェイズ ティーポ

こんにちは。色々とゴソゴソしてたら、懐かしい物がでてきました。
今は廃刊になってしまいましたが、ジェイズティーポ好きでしたね。
スカイラインとZは取扱かわれるのが多かった様な気がします。

櫻井様と片山様は、この対談が初めて話す機会だったそうです。
(この本にはそう書いてあります。)
今、読み返しても面白いです。

あと、この当時の中古車ショップや、個人売買のページを見ると
今では信じられない価格ですよね。DR30がショップで60万、
個人売買だと30万とか。S110ガゼールRSが45万とか。
この時代に戻って、お買いものしたいですね。

全く関係の無い、ショーバクのステッカーは漫画のオマケでした。
バイクと青春を描いた湘南爆走族、好きでしたね。
江口洋介と織田裕二のデビュー作でしたよね?

この本が販売されたのが、1999年。
アッという間の17年でした。このペースで行ったら
アッというまに69歳。(かなり焦ります)
Posted at 2016/10/20 18:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

喜連川早乙女温泉

喜連川早乙女温泉


こんにちは。この土日で、もう28年位仲良くさせていただいている先輩が
横浜から遊びに来てくれました。で、お連した所がココです。
栃木県北東部に喜連川温泉街があります。道の駅や、複数の宿泊温泉、
日帰り温泉があります。私的にこの早乙女温泉が一番のお気に入りです。
硫黄の香りが強く、ホントに腰痛や、肩こりが軽減される様な気がします。
お湯の色は透明なグリーンや白濁と、時間やその他状況で変化します。

結構、他県からのお客さんも多いみたいです。
私の家からは車で一時間弱ですので、冬場は、月に2回位は利用してます。

Posted at 2016/10/18 12:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月13日 イイね!

森林公園

森林公園

私の地元、宇都宮北西部に森林公園という所があります。70号線を北に入った所が
スタート地点、行き止まりの赤川ダムがゴール。約4キロが森林公園通り、です。
小さなダム、パーキング、ちょっとした施設があるだけの公園ですが。

この、森林公園通り、地元の仲間達の間では、誰かが原チャリ買ったといえばココ
中型買ったといえばココ、車買ったといえばココ、って感じで、まず最初に調子を確認するのに
走っていた道。直線で何キロ出したとか、あのカーブに何キロで入ったとか、そんな感じで。
距離は短いですが、結構気持ちよく走れる道です。
原チャリでも80キロは出ましたから、ノーヘルでカーブに突っ込むとか、今考えると怖くて出来ません。宇都宮の中心から20-30分の所なので、気軽に行けるワインディングって感じでした。

ちゃんと、走りたい時はやっぱり、日光、霧降方面でしたね。あとは、やっぱり大洗海岸(茨城県)
ですかね。

先日の休みの日の夕方、少し時間が空いたので、ホント久しぶりに行って来ました。
短い時間でしたが、何かイイ時間でした。30年も乗っているのに、今でも運転するだけで
楽しいって、ホントいい車です。
Posted at 2016/10/13 10:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@taku☆32 さん、美味しそうなお弁当ですね。お弁当持って、花見で、かんぱ~い♪(笑)」
何シテル?   03/26 06:38
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9101112 131415
1617 1819 202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation