• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らきあ258のブログ一覧

2018年11月19日 イイね!

冬が来る前に・・・・・・

冬が来る前に・・・・・・








こんにちは。お疲れ様です・・・・・

冬が来る前に・・・・・、皆様も、やりたい事、準備しなくてはならないコト、
色々と有る事と思います。

そんな、11月も折り返した昨日日曜日、
ヒロモン@DR30会長様が、主催いたします、「富士山ぐるり一周ツーリング」に、
参加させて頂きました。

今回の地図は手抜きです(笑)



のどごし生が自宅・・・・DR30が富士山です。
結構、頑張りました・・・・(笑)  人もDRも(笑)

ザックリとこんな感じで、走ってきました。
赤い太線が高速道路です。



朝5時、DRJRさんと待ち合わせ。
毎度の様に、4時45分に到着したら、既にいらっしゃいました(笑)
まだ、真っ暗・・・・・


東北道~圏央道と走り、待ち合わせの狭山PAに6時15分着。
6時30分頃到着します・・・と言っておいたのに、既に全員集合しております。
毎度の事ながら、素晴らしい時間厳守のツーリングです(笑)

mm-driveさん、お見送り有難うございました。
次回は一緒にはしりましょうねぇ。

合計4台(ヒロモンさん、ダディさん、DRJRさん、私)
で、第二集合場所の中央高速、談合坂SAに・・・・
無事に到着。




早朝にも関わらず、かなりの賑わいでした。
アメ車、相当カッコヨカッタです(笑)

ここで、かのん&はなパパさん、鉄仮面さんと合流・・・・
若干の手違いはありましたが、無事に合流できました(笑)
談合坂SAを無事に出発~



今回、初めまして、のダディさんのDR30。
わりと最近購入されて、大阪の有名ショップで、きっちりメンテされた、
程度極上のバリモンです。細部まで、拘りの詰まった、とても素敵な愛機さんです。
素晴らしい仕上がり具合でした。
リヤスピーカー、当時モノのTSX-22です。最高ですよねぇ。




かのん&はなパパさんの、いぶし銀のDR30。
NAサウンド、スコーンと抜ける様な最高のサウンドです。

高速を降り、富士山スカイラインで①の目的地、水ヶ丘公園へ・・・・
とても走りやすく、信号もなく、素晴らしいルートでした。
(次回幹事もヒロモンさんに決定ですねぇ(笑))

水ヶ丘公園、本来ですとこの様な大きな富士山が見えるハズ・・・・
 


ですが・・・・


頭を~雲の~上にだし~♪ておりません(笑)
雲が切れそうにはなるのですが、ダメでした。
しかしながら、雨の予報も出た18日、日曜日。
青空の元、走れただけで、十分幸せです。
雲切れ待ちのお喋りタイムも楽しいモノです(笑)

その後②に目的地、ミルクランドに向かいます・・・・
この道もイイ道でした・・・・・





目的地に到着して、私達の見たものは・・・・

実に雄大な、富士山でした・・・・感動です。最高です。

東京都内からですと、富士山、結構見えるかと思いますが、
ココ栃木県では、冬の澄み切った空気の日、ホント極まれに見えるだけなんです。
栃木から富士山見えると、テンションマックスになります(笑)
ですので、富士山への憧れは相当大きい、栃木県民なんです(笑)


集合写真も、イイネッ~。








どれだけ、富士山好きなんだ?って感じですよねぇ(笑)

ここ、ミルクランドで休息、解散となりました。
時間は午前11時。帰り道の中央高速の渋滞回避の為、早めの解散です。
なんとも、紳士的なツーリングですよね。
周辺には、河口湖をはじめ、名所や観光地が沢山ありますが、
ただただ、ストイックに走りを求めたツーリングでした。



ミルクランドから、中央高速、河口湖ICを目指します。
もうスグ冬、って感じの道路も、これはこれで趣が有って素敵でした。



下の方は、若干紅葉が残っておりました・・・・・

無事に渋滞もなく、途中休息を挟んで、15時には宇都宮帰着いたしました。

参加された皆様、有難うございました。
お陰様で、冬が来る前の、最高に素敵なツーリングとなりました。
来年、暖かくなりましたら、また走りましょうねぇ。



想い起こせば、皆様に「初めまして」とご挨拶させて頂いたのが、
昨年12月でした・・・・・・

早いモノのですよねぇ、ホント。この年齢になりますと、
なおの事一年が早く感じられます。(笑) だからこそ、一生懸命遊びたいと思います。。。。。。
マジメな話、75歳までは元気でDRと遊びたいと思っております(笑)
理想は80歳(笑)(笑)
マダマダ、走りますよぉ(笑)

ココまで来ますと、アットゆう間にクリスマス・・・・・

皆様におかれましても、ご多忙な日々が続くと思いますが、
体調には十分お気を付けて、平成最後の年末を走り抜けてくださいね。
Posted at 2018/11/19 19:31:07 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月12日 イイね!

新しい〇〇〇・・・・・・・

新しい〇〇〇・・・・・・・








こんにちは。お疲れ様です。

早いですよねぇ・・・11月も早くも中旬ですね。
ショッピングセンターは、クリスマス一色・・・・
この分ですと、アットゆうまに年末ですねぇ(笑)

さて、新しい〇〇〇・・・・・・

新しい発見であったり、新しい出会いであったり、新しい服や車・・・
やっぱり、ワクワクしますよね。
革ジャン、スカジャン、Gパンといったものは使い込んだ方が味がでますが、
やっぱり、新しいモノをおろすときは、ワクワクいたします。

先週の事となりますが、また一つ、素晴らしい出会いに恵まれました。
ホント、感謝であります・・・・・

私の、みん友さんに、東北地方在住の「Ryu-jin」さんとゆう方が、
いらっしゃいます。(リュージン)さんとお読みします。

そんな、リュージンさんから、「下記のようなイベントに出場します。
お時間有れば観戦にいかがですか」とお誘いを頂きました。
残念ながら、私はこの日、宇都宮でどうしてもハズせない所要がありました。。。。



で、その代りといってはなんですが、
「帰りの道中、東北道を北上する際、どこかのPで、お時間有れば、
ご挨拶させて下さい」とお願いしておりました・・・・

ご快諾頂き、先週、某日、某夜、初めましてのご挨拶をさせて頂きました。

某P、夜8時30分過ぎ・・・・
先に到着して、一人撮影会(笑)







夜・・・・難しいですねぇ(笑)

そうこう、しておりますと、到着されました。
お車は・・・・・・・・・



マーコス1650GT・・・・私も本や、ネットで存在は知っておりましたが、
実物を見るのは初めてでした。1968年製、丁度50年前の英国車です。
1650GT、ウィキペディアによります生産台数3台との説ありとの記載がありました。

トラブルで、積載車なのでは有りません。あらかじめ積載車にて、遠征され、
ヒルクライム3本、走られたそうです。そしてまた積載車で帰路・・・・・
物凄い、パワーと愛機さんに対する愛情を感じました。

この様に希少なお車・・・・事故は絶対避けなければなりませんよね。





素晴らしく、美しいボディラインです。感動モノでありました・・・・
50年前にこのデザイン、素晴らしいの一言です。

そしてこのお手製デカール・・・・

太田裕美さん事務所公認だそうです。素晴らしいファン魂・・・・・

リュージンさん、筋金いりの太田裕美さんファンであります。

リュージンさんの、ブログを読んで、私自身、この一年位で、
昔、テープにおとして聴いていた裕美さんのCDを5枚ほど、購入しました(笑)
今、聴きましても、大変素敵です。若い頃、私も良く聴いておりました・・・・

で、ラストに2ショット





遠方への帰路の途中、大変貴重なお時間、有難うございました。
新しい、素敵な出逢いに深く御礼申し上げます・・・・・・・

と先週のウイークデーの夜、素敵な夜会がありました・・・・・・(笑)



で、昨日日曜日、ここ北関東も晴天に恵まれました。

各地でイベント、真っ盛り。

私もいつもどおり早起き。お酒は飲みません。
ササッと朝食・・・・



カレーラーメンが美味しい季節となりました(笑)





オンザライス、サ・イ・コ・ウです。





朝食後はDRのオイル、LLC、ホース類の確認。プラグ清掃・・・・・・

準備万端、出発です・・・・・・向かうは・・・・・・・



















ニトリ(家具屋さん)   (笑)空は秋晴れ・・・・・・絶好のお買い物日和でした(笑)(笑)

昨日は、カミサンの命で、ニトリからホームセンター、ドラッグストア、100均、何時もの食料品と、
ぐるりと、お買い物のお供とキマッテおりました・・・・・・(笑)
これからの、年末に向けての、カミサンゴキゲンアップの一日となりました。


トランク満載・・・・(笑)



後部座席も満載・・・・(笑)(笑)

よくもまぁ、って感じであります。

帰宅後も・・・・
積極的にお手伝いと、イイますか、何故か昔から私の担当・・・



押入れやタンスの除湿剤の交換。
最終的にトータルで写真の3倍は有りました。

使用済みを、紙を取って、水を出して、紙ごみとプラごみに分別して・・・って
結構ダルイんですよねぇ。
まぁ、文句を言わず、笑顔で頑張りました・・・・・・


で、晩酌タイム、新しい発見がありました。

晩酌の基本は、のどごしで始まり、夏はお米や麦焼酎のロックか水割り。
冬は芋焼酎のお湯割りとなります。

昨夜、お米の焼酎の傑作であります、鳥飼を、お湯割りで初めてトライいたしました。



イヤァ~、もう最高です。お米の芳醇な香り引き立ち何とも言えない最高の香りでした。
鳥飼はず~っと、ロックや水割りでした・・・・・
お湯割りがこんなに合うとは思っておりませんでした。
しばらく、マイブームの予感です。(笑) ホント美味しいです(笑)(笑)


そして、お買い物中に、新しい発見・・・・・(笑)



栃木の味・・・・・




九州の味・・・・・・


食料品の買いモノも結構楽しかったりしております(笑)


さて、平成最後の秋も、終盤ですね・・・・・・・

これから私も気合を入れなおして、休日は遊びます(笑)
さてと、そろそろ、イキますかぁ~~(笑)


皆様におかれましても、残された秋、存分に楽しまれてくださいね。






Posted at 2018/11/12 15:24:11 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@taku☆32 さん、美味しそうなお弁当ですね。お弁当持って、花見で、かんぱ~い♪(笑)」
何シテル?   03/26 06:38
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation