こんにちは。お疲れさまです。
暦の上では春となりましたね・・・・・いかがお過ごしでしょうか。
先日2月3日。全国的に節分でした。
我が家でも節分3点セット、今年も準備いたしました。
2月3日は我が家の結婚記念日でもありまして・・・
28回目の(笑) で、ドンペリが有る訳です。なぜドンペリかは昨年の同じ時期に、
ブログで書きましたので今年は割愛させていただきます。

あと、何本元気に飲めるのかなぁ・・・なんて頭をよぎりました。(笑)
そしてまた、一年の速さを実感いたしました。。。。。
そんな2月3日の夜、大変嬉しいお客様が東京より、宇都宮にお見えになりました。
アウディTT乗りのみん友さんの、「モトじい様」のご夫妻が宇都宮まで遊びに来て頂けました。
モトじい様も私が大好きな九州博多に、8年半勤務されていて今も九州大好きな事。
奥様が我が家と同じで福岡県出身の事。矢沢永吉好きな事。もちろん車好きな事。
色々とお話が盛り上がり、お会い出来る事を大変楽しみにしておりました、みん友さんです。
夜、7時30分、宿泊先のホテルロビーで待ち合わせ。
今回は私のカミさんも交えて4人で、食事です。
モチロン初対面、この瞬間はとても緊張いたします。
緊張をほぐす為、缶ビールを一本家で飲んでから出発した事はナイショです。
早めの到着で、お忙しい思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
「初めまして~」現れたモトじい様、まさにThe紳士。といった感じ素敵な方でした。
奥様も大変素敵な方です。私、緊張のあまり、かなりドキドキしてしまいました(笑)
場所を移しての一次会・・・・・・・大変楽しい一時となりました。有難うございました。
お酒が入りますと、緊張も解け、アッとゆうまの3時間でした(笑)

写真右から、私、モトじい様、モトじい様の奥様、一番左が私のカミさん。
女性ふたりの九州弁での会話を聴いていますと、宇都宮ではないみたいでした。
福岡県に居るみたいに錯覚いたします(笑)
そして、宴たけなわの三次会
日付の変わった、2月4日、モトじい様のお誕生となりました。
お誕生日、おめでとうございます、素敵な一年となります事、祈念いたしております。
何故か全員立っております(笑)三次会が終了した頃は午前2時30分を回っておりました。
ホントいつも思いますが、楽しい時間は過ぎてゆくのが速いです・・・・・
モトじい様ご夫妻はホテルへ、私達は自宅へ、それぞれ戻ってゆきました・・・
明けて4日午前11時、ホテル駐車場で待ち合わせ。遅刻していまい申し訳有りませんでした。

リヤウインドゥ越しのTTさん。優美な曲線が素敵です。
ココ宇都宮は、コレといった観光地が残念ながら有りません。
県北には日光、那須、塩原などイイ所が沢山なのですが、この時期は雪が凄いです。
宇都宮の数少ない地場産業の大谷石記念館にご案内いたしました。
まずは大谷観音
駐車場でパチリ。TTさん、塊感がとても素敵です。そして優美な曲線美。
また、ボルケーノレッドとゆうボディカラーがとても綺麗です。
場所を移して採掘場跡地へ。
こんな感じの階段をおりてゆきます。中はかなり広いです。
色々なドラマ、映画、プロモーションビデオの撮影で使用されております。
アウディA4のCMも撮影されたそうです。
期間限定でこんなイベントもやっておりました。
このイベントは私も初めてでした。チョット幻想的でかなり楽しめました。
またまた駐車場でパチリ。
大人のカスタムです。シブイです。
素敵なTTさんのオシリ。DRのオシリは無骨ですねぇ(笑)
背景の写っております石も全て大谷石です。
この後、昼食を食べて、寂しいですがお別れとなりました。
イロイロとお気使いいただき、本当に有難うございました。
お陰様で大変楽しい時間となりました、また次回お会い出来る事、楽しみにしております。
モトじい様、大変素敵に年齢を重ねてらしゃる方でした。奥様の事も
とても大切にされていらしゃいますし。
私も、モトじい様のように、年齢を重ねてゆければ・・・と思いました。
とても素敵な先輩にお会い出来た事、深く感謝いたします。
ココからは、DR点火系安心化計画の続編です。
1月7日。KRSさんにてI/Gコイル、コードを新調いたしました。
そして続きの作業、メインイベントのリビルトデスビへの交換を、
1月末に行ってまいりました。

30年頑張ってくれたデスビ君。

これから、26年頑張ってもらうデスビ君
なぜ26年か・・・・・26年後、私は80歳。80歳まDRを運転できたら最高だあなぁ、
と思いまして・・・・・・夢は大きくです。限界感じたら、迷惑かける前に返納します。
ですが、80歳目標にしたいですねぇ。(笑)
で、コイル、コード、デスビをリニューアルした結果ですが、
フィーリングは間違いなく良くなっております。軽く回ってゆくとイイますか。
とてもイイ感じです。また、不安点が解消できた、とゆう心理的にも、
かなり気分が楽になりました。
そして何より、少し長めの暖機運転してますと、2番のプラグがかなり、
カブリ気味になる症状が治りました。これはとても大きな収穫でした。
まだまだ、やりたい事は沢山ありますが、出来るペースで行ってゆきたいと、
考えております。足回り安心化、タービン安心化・・・・課題は沢山であります。
10年後、2028年に2018年を振り返った時、2018年は、ホントよく走ったなぁ・・・
と思える一年にしたいモノです。
行くぜ!私・・・・・・・・・・・
今後とも、宜しくお願いいたします。