• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らきあ258のブログ一覧

2019年04月23日 イイね!

明日・・・・・・

明日・・・・・・








こんにちは。お疲れ様です。

ココ、北関東も最近は、労働してますと、汗ばむ陽気となりました。
GWまで一週間をきりましたねぇ。  皆様いかが、お過ごしでしょうか・・


明日・・・・は水曜日。平成最後の水曜日ですねぇ。
火曜日は、もう一度平成が有りますが、水曜以降、平成最後の〇曜日・・・

長いようで短くも有り、短いようで長くもあった31年間でありました(笑)

私は昭和63年6月、慣れ親しんだ関東から、福岡県北九州市に転勤となりました。
当時は営業のお仕事でした。電材系商社とイイますか、CPUやメモリー、と言った半導体製品からコンデンサー、トランジスタといったアナログデバイスまで、電子部品の販売の仕事でした。もちろん同じ北九州支店では、PC、FAXといった、製品の販売を担当いたします部署もありました。

ですので昭和~平成の瞬間は北九州市で、迎えました・・・・

その平成から、次の時代へ・・・結構感慨深いモノがあります。

平成元年にカミサンと出会い、平成2年に結婚。平成4年に息子、7年に
娘が誕生・・・平成8年に今の仕事に転職・・・結構色々あった平成でした(笑)


在九時代の社員旅行の一コマ
若いですねぇ。20代後半の私です。



1991年・・・この時はDRで北九州市からココ栃木まで走って帰省、
した時の写真です。東名、用賀までジャスト12時間で走りました。
暫くは、運転したくありませんでした・・・・(笑)

色々ありました小倉時代、今となりましては、ホント素敵な思い出です。(笑)

平成でのカーライフで思い出深いのが1998年に、無謀にも、
DRを乗りながら、趣味車を増車いたしました・・・・


赤いお車、フェアレディSRL311・・・レフトハンダー、
国内新規でしたので3年の車検がとれました。



最終的にはオレンジ色の、憎いヤツに仕上げ、お気に入りでしたが・・・
趣味車の2台持ちは、私には力不足でした・・・・・
子育ても忙しくなってくる時期でもありました・・・・・

ツライ別れさ~~グッバイ~ソーロング~~♪♪

とまぁ、少しだけ平成を振り返って、チョッピリおセンチな、
私であります・・・・・


で、先日日曜日、午前中は、母との所要で出かけてまいりました。

午後から、隣県埼玉県在住の息子が帰省する予定でしたが、
急きょ、中止になってしまいました・・・・・・

何時ものお買い物中発見・・・・・

ラララ~ライオネスコーヒーキャ~ンディ~~♪
令和になろうかとゆうのに、懐かしい昭和を発見して大喜びでした。


で、何時もの・・・・・


で、私もオープンさせましたよぉ(笑)あまりの寂しさに(笑)(笑)























格安牛肉はコーラの海で下ごしらえ・・・・・

と、ソーセージ・・・・
のみの、肉小屋です。(笑)  私の母、カミさん、私の3人ですと、
これだけで、お腹一杯なんです。



カミさん、母親は部屋で焼き上がりを待機・・・・・・




私は一人で、飲みながら焼き係・・・・・楽しかったですよ、とっても(笑)
炭の香りは、やはり夏を連想させますねぇ。(笑)

と、まぁ、何時ものように、酔っ払いの日曜日となりました・・・


おそらくではありますが、平成最後のブログとなるかと思います。

グダグダなブログにお付き合い頂きまして、誠に有難うございます。

令和になりましても、皆様ご指導のほど、ヨ・ロ・シ・ク・・・・

お願い申し上げます。
ペコリ。。。


皆様におかれましても、素敵なGWをお過ごしくださいね。

GW前に、体調を崩されない様、お気をつけてお過ごしくださいね。















Posted at 2019/04/23 14:26:27 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月16日 イイね!

西・・・・・・・

西・・・・・・・







こんにちは。お疲れ様です。
4月も早折り返しですねぇ。楽しみなGWまで、アト僅か?(笑)
春爛漫の今日後の頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先週末、東海地方在住のお友達お二人が、関東遠征ツーリングをされました。
一泊は横浜、で、もう一泊は、ココ北関東の宇都宮を選んでいただけました。
何もない地方都市なのに、有り難い事です。
そ~なんです、西・・・からお友達が、遊びに来てくださいました。
みんカラ繋がりですが、お会いいたしますのは初めてなんです。

途中、茨城にあります、サーキットの狼ミュージアム経由で540キロ・・・・
素晴らしい、体力のお二人です。

私との合流は13日夜、宇都宮での宴会で・・・・

宇都宮の中心部


最近できた、博多ラーメンのお店


何処にでもある、地方都市のアーケード街


昭和感が素敵な食堂


素敵なサンプル

でも、若者の憧れ
ヴィトンも有るんですよぉ(笑)


そんな夜の宇都宮で「初めまして」のご挨拶。
和やかな宴会は、アットゆう間に終了いたしました。
宴会の写真はゴメンナサイ、有りません。(笑)
お二人とも大変気さくな方で、大変楽しい宴となりました。
お店の前で、記念撮影


一番左が私。 遠征されたお友達は「伽羅CS」さん  「まさるさん♪」さん
のお二人でした。

お二人ともとても素敵な日産車にお乗りです。

14日は横浜泊とのご予定でしたので、14日日曜日、朝8時30分集合で、
軽く、宇都宮の観光をいたしました。

向かった先はギリ桜が残っていた、定番の新川・・・・




伽羅CSさんの愛機、31シーマさん。



シーマ現象とゆう言葉が生まれた位、平成の日産の名車ですよね。
3コートのホワイトパールもこの時代の代表ですよねぇ。
大変、素晴らしいお車です。ノーマルで、サラリと粋な感じであります。



まさるさん♪さんの愛機32Zさん




こちらも、日産の平成を代表する名車ですよね。
2シーター、5速。エンジンも作り込んでおります。
ソリッドの赤、素晴らしいお手入れで、ピカピカです。




このバブル感・・・・・最高ですよねぇ。
まさに、平成バブルが生んだ名車ですよね。私は、昭和~平成に
変わる瞬間は、北九州市で、迎えました・・・・感慨深い2台のお車です。


と3人で遊んでおりましたら、妙齢の美女がスマホ片手に近づいてきて
「お車の写真、とらせてもらってイイですか?」と・・・
モチロン、「ど~ぞ、ド~ゾ」と・・・・・
で、一番長く撮影していたのは32Zさん・・・(笑)
Zさんは、何時の世代でもモテ車なんですねぇ(笑)(笑)


その後は、これまた宇都宮観光の定番、大谷へ・・・・


平和観音様



大谷観音様

この中に、日本最古と言われている石仏があります。
平安時代作。中は撮影禁止でしたが、ばらしい石仏でした。

上の平和観音様、御堂の周りの石、全てココ大谷で採掘される大谷石です。


その後は大谷石採掘場跡地へ・・・・





周りの石も全て大谷石です


撮影に熱心なお二人・・・・


採掘場入り口付近・・・・


大谷石、当初は外にある山から採掘しておりましたが、
地下から採掘されるようになりました。
のそ、地下採掘場跡地が、見学できます。

地下の様子は・・・・・











写真が下手で上手く伝えられませんが、ホント広くて、
スゴイスケールなんです。宇都宮観光では、ほんとオススメです。

その後は東北道を、横浜方面に少し併走・・・・
昼食後、お別れとなりました。。。。
ホント、楽しいお時間は、アットゆう間ですよねぇ・・・・





やはり、名機VG30・・・・速いです。流石ですね。



では、ココで・・・・・・。


さしたるおもてなしも出来ずスミマセンでした。
再会を楽しみにしております。

お別れした後、一人での帰路は、寂しいモノです。(笑)
こう見えまして、私、結構寂しがり屋さん、なんです(笑)(笑)

2019年春。平成最後の桜の季節に、また素敵な出逢いに恵まれました。
思い出深い春となりました。有難うございました。






全ての事柄に、感謝の気持ちを忘れない様、今後も精進してまいります。

今後とも、宜しくお願い致します。









Posted at 2019/04/16 18:17:04 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月11日 イイね!

南へ・・・・・・

南へ・・・・・・








こんにちは。お疲れ様です。

4月になりましたと思ったら、早や10日が過ぎてゆきました。
日々、アットゆう間ですねぇ・・・・・・

前回の週末、皆様も春を楽しまれたようですね。
皆様の、桜やオールドカーミーティング、のブログ、
大変楽しく読ませて頂きました。有難うです。

そんな土日、私も公共の交通機関で、南・・・へと向かいました。



スグに飲めるトコロがイイ所です(笑)



残念ながら飛行機ではなく列車・・・・・(笑)

向かった先は・・・手抜きのザックリ。

ピンク〇が自宅。  行先は黄緑〇、箱根エリアでした。

まずは、箱根神社


関所跡公園

後ろの湖は、芦ノ湖です。


大涌谷




アップは


スゴイ迫力でした。

大涌谷P

誰かのフェラ~リ~・・・・流れるタンゴ~~~♪
私にはご縁の無いスーパーカー(笑)

駒ヶ岳ロープウェイ山頂を目指します。


山頂駅

とっても、昭和レトロを感じます。

山頂に有ります元宮


山頂からの芦ノ湖

かなり、霞んでおりました・・・・・

と、まあ、こんな感じで土日は宇都宮を離れ、旅をしてまいりました。
春の箱根、大変素敵でした。

で、桜活動はとイイますと・・・・
先週、やっと開催できました。
北関東夜桜会



会、と言いましても、会員は私一人であります(笑)

今年は、開花後気温が低い日が多く、今年の開催は3回となりそうです(笑)

夜桜会二次会は自宅で・・・宇都宮のデパートの九州物産展で入手した



これで・・・・



この、周りがジョリジョリと固い羊羹とのどごしが合うんです、
ホント最高です(笑)

こんな感じで、相変わらずの酔っ払い生活でございます。

そして本日、仕事の合間に、愛車と桜・・・・行ってまいりましたよぉ(笑)
相棒は職場の昭和車、幸せをお届けしてます、サニトラ君。
このサニトラ君も運転がとても楽しいお車です(笑)
職場近くだけの訪問でしたが、イイ気分転換となりました。(笑)







サニトラ君の荷台に積んでおります、幸せが皆様にも届く事、
願っております・・・・・・



一番大好きな、近所の公園の桜・・・・思い出一杯の桜であります。
夜桜会の会場でもあります。。。。。。





昨日の宇都宮、雨のち雪でした・・・昼間の気温は一度位・・・
真冬以上に寒い一日でした。

で、今日は風も大変強いです・・・・
かなり散りだしております・・・チョット切ない感じです


と、まあ、こんな感じで仕事をサボッて楽しんでまいりました。


桜・・・・やはり春の象徴かと思います。
冬の間、桜を楽しみに待って・・・・・そして咲き誇る桜を楽しみ・・・
散りゆく桜も美しく、趣が素敵ですが、そこにほんの少しだけ切なさを、
感じる年齢となりました・・・・・(笑)

皆様におかれましても、素敵な春をお過ごしください。











Posted at 2019/04/11 15:56:36 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@taku☆32 さん、美味しそうなお弁当ですね。お弁当持って、花見で、かんぱ~い♪(笑)」
何シテル?   03/26 06:38
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910 111213
1415 1617181920
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation