• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らきあ258のブログ一覧

2021年11月09日 イイね!

久々に。。。。。

久々に。。。。。







こんにちは。お疲れ様です。
11月ももう上旬が終わりますよね。。。。。。
スーパーマーケットはクリスマス一色。。。。。
クリスマスが今年もやってくる~~♪
こうして、毎日酔っぱらえる事が、サンタさんからの有り難い、
プレゼントかと思っております。。。。。(笑)

さて、先日7日日曜日。。。。。
ホント久々に、R30ツーリングに参加させて頂きました。


朝6時30分発、、、北関東道を東へ。。。
煙突からの煙。。。大好きな北九を思い出します。
鬼怒川からの水蒸気で、雲の上を走っているかの様でした。
初体験。。。かなり幻想的でした。


毎度のザックリ

かねてから行きたかった茨城県筑波山から、海岸を2か所訪れる
予定のツーリングであります。
待ち合わせに向かうワクワク感、イイものでありますよねぇ(笑)

筑波山麓のコンビニに集合後、筑波山朝日峠Pを目指します。。。






こういった、車列を眺めながら走る高揚感。。。。。。
ホント、久しぶりに感じました。なんか、ジ~ンときちゃいましたよぉ。。(笑)


朝日峠Pにて、
手前から、T兄さん、SEBIKINJIROUさん、T弟さん、
DRJRさん、ミナミナさん、私。。。の6台でのツーリングでした。
奥に見える赤いシビック。。。。。チーム紅のく~ちゃん2000さんが、
応援に来てくれました(笑)

お初の2台


T兄さん、日産の50周年を記念して400台製造された、
アニバーサリー。ガンメタ×ワインメタ、かなり希少なお車です。
オリジナルを大切にされた素晴らしいお車です。
このカラーのDR30を見るのは、私は人生で2回目となります。



T弟さん、白の四枚、気合の入った硬派な仕様です。
いたるところに昭和のアイテムが素敵なお車です。


しばし談笑後、次なる目的地に向かいます。。。。。



ススキも美しかったです。
ススキを見ると、秋吉台、阿蘇。。。。を思い出しますねぇ(笑)


京知釜海水浴場



初めて訪れた海でした。
我々しかおりませんでした(笑)。。。。穴場的な感じが良かったです。
雄大な海。。。久しぶりの潮風は最高でした。

ラストの海に向かいます。。。。。。



大竹海岸。。。。。




まさに、海辺を走るカーブをきれば~~てきなロケーションです。







海に向かってなだらかなカーブを降りてゆく。。。。。。
私的にかなり、お気に入りのシュチエーションであります。
走りゆく30に見とれちゃっておりました(笑)(笑)

ここは、ドラゴン桜のロケにも使用されたそうです。。。。。



まさに、う~みよぉ♪おれの海~よぉ♪全開な感じです。。。。。。

加山さん

先日TVで復活のドキュメンタリーがありました。リハビリも含めて。。。。
脳梗塞、小脳出血からの復活。。。。。
加山さん仰ってました
「加山雄三は、若大将なんだ。若大将は病になんか負けちゃいけないんだ。。。」「ファンの期待に応えるのが若大将なんだ。。。」
中一から加山さん大好きな私。。。かなり胸が熱くなった番組でした。。。。
TV見ながら、お得意の涙腺大決壊でした。。。。。。
84歳、何時までも若大将でいて頂きたいと、、、思いました。
理想的な84歳。。。。。。。ですよねぇ。。。。。。(笑)

初めての筑波山、久々の潮の香り、お会いさせて頂いた皆様、
から沢山元気を頂いたツーリングとなりました。有難うです。。。。。



で、毎度寂しさ全開の、お別れシーン(笑)(笑)

新コロもこのまま落ち着いて、色んな楽しみが復活する事を、
切に願っております。。。。。。。


ラストは、ココ宇都宮の復活、復興のシンボルで。。。。



宇都宮市中心部にあります、大イチョウです。
樹齢約400年。。。。江戸時代初期からとも言われております。。。
第二次世界大戦、宇都宮空襲で、ほとんどの部分が焼けたそうです。
市民も立ち枯れを覚悟したそうです。。。。が翌年また新しく芽吹いたそうです。 それを見た市民は、大イチョウから沢山の元気と勇気を貰ったといわれております。それ以来、復活、復興、のシンボルとして市民に愛されております。


大きいですよね。。。。隣のビルと比較すると8階位でしょうかね。。。。。

2022.。。。。。。復活、復興、の一年になるとイイですよねぇ。。。。


暦の上では、既に冬。。。。。。
皆様方におかれましても、体調にお気を付けて晩秋を楽しまれてくださいね。
Posted at 2021/11/09 17:28:39 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月01日 イイね!

北関東紅祭り

北関東紅祭り







こんにちは。お疲れ様です。

朝晩は、一気に冷え込む様になった、ココ北関東の宇都宮市です。
朝晩は既に、石油ファンヒーターが稼働しだしました。。。(笑)

昨日31日、日曜日。朝の内は、晴れ、の予報。。。。。
妄想通り、塩原方面の紅葉早朝ドライブに行って参りました。
宇都宮発は朝6時。


まずは、鬼怒川温泉エリアを目指します。。。。
先週は冠雪していた日光連山。。。雪は解けたようですね。。。。


で、鬼怒川温泉エリア着。写真は鬼怒川温泉エリアです。









この鬼怒川温泉エリアとさらに北の塩原温泉エリアを結ぶ道路が、
日塩道路となります。日塩紅葉ラインとも言います。
約15キロ紅葉ドライブが楽しめる道路です。
ココからは日塩道路の写真となります。













雲海っぽいのも見る事が出来ました。













で、高原大根を購入です(笑)最高に美味しい大根です。

と言った感じの10月31日の日塩道路でした。
日光の紅葉は、車から降りて眺める、竜頭の滝や湯ノ湖周辺、
が美しいかと思います。半月山とかも。。。。

対して、この日塩道路は、ドライブそのものが紅葉観賞と言った感じで、
約15キロ、30~40分、紅葉の中を走る感じです。
私個人としては、日塩道路が大のお気に入りです(笑)(笑)

で、塩原温泉エリアに到着です。
ここからの写真は塩原温泉えりあとなります。





硫黄のイイ香りです。窓全開で、温泉に宿泊した気分を味わいます(笑)
当然、無料です(笑)(笑)









と言った感じで、有りました。

3日祭日。7日、日曜。位までは紅葉ドライブが楽しめるかと思います。
(あくまで、私が感じた事ですので、ご了承くださいね(笑))

ラスとは、見ると幸せなるポストのお写真で。。。。(笑)


塩原の滞在時間は曇り空となってしまいましたが、
今年も素敵な紅葉を、楽しむことが何とかできました。

皆様方におかれましても、素敵な秋を楽しまれてくださいね。

今回も、落書きブログにお付き合い頂きまして、誠に有難うございました。



Posted at 2021/11/01 14:32:32 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月25日 イイね!

深まる秋を。。。。。

深まる秋を。。。。。







こんにちは。お疲れ様です。。。

ココ数日で、一気に季節が進みましたよね。。。。。
昨日の最低気温は5度、に届かず。。。ほとんど冬のココ宇都宮です。(笑)

そんな、年々短くなる秋を楽しもうと、昨日日曜は、埼玉県にお邪魔してまいりました。 毎度の落書きブログですが、お時間有ります方、宜しくお願い致します。



久々の、ザックリ地図。 埼玉県の川島町と川越市にお邪魔いたしました。

川島町なつかしオールドカー展示会見学に行って参りました。

東北道南下し羽生PAにて。



東北道上りの羽生PAはこういった感じで、
江戸時代を再現してあります。。。鬼平がシャモ鍋を食べる五鉄も(笑)

で、圏央道川島IC下車ご、スグでした。


ギャラリーP....素晴らしい並びです。
これ眺めながら、のどごし3本は余裕です(笑)


こちらも、素晴らしい完成度。。。。ちょっと真剣に欲しくなります。
ユージになりたいです。。。(笑)

で、会場に。ココから先は展示車両です。

フードの塗装が最高、素晴らしいです。ギラギラしていて。
初めて見た、不思議な塗装でした。私のDRのフードもコレしたいです(笑)(笑)


皆様の拘りが伝わってくる素晴らしいお車さん達でした。


ガルウィングが素敵です。



ツートン、最高って感じです。1950年代のアメ車っぽさも素敵です。



こんなアメ車で、アロハ着て、海岸を走ったらサイコウでしょうね。



憧れのスーパーカー。



オレンジ色が、とても綺麗でした。



茶色メタリックがとっても綺麗。ホイールもツボです、大好き。(笑)



人気者でしたよぉ(笑)やっぱ、イィ~ネッ(笑)


結構な規模で、かなりの台数が展示されておりました。
イベントの雰囲気、、、やっぱりイイですよね。久々でした。
コチラのイベントも穏やかな空気感で、お陰様で素敵な時間となりました。
来年も開催されれば、再訪したいと思います。


で、ここから、30分位の川越市に向かいます。



川越は、江戸時代、川越藩の城下町として栄えました。
小江戸川越、と呼ばれており、昔ながらの街並みが魅力であります。
私自身、初めての訪問でした。


川越のシンボル、時の鐘。。。。。
江戸時代、時間を知らせる鐘をついたそうです。
建物は明治時代に再建されたようです。。。。。


風情の有る街並みが続きます。。。。


かなり、好きな感じの建物です。


お土産屋さんも、オシャレです。



微笑ましいです。ホッコリいたしますよねぇ(笑)

で、このエリア、歩ける範囲でも、神社仏閣が多くありました。




八咫烏がシンボルの熊野神社。




成田山別院



喜多院



日枝神社

と参ってまいりました。

川越、初めて訪れましたが、素敵な街でした。
美味しそうなウナギ屋さんが何軒かありました、
次回は食べてみたいと思います(笑)(笑)

で、帰りの東北道

白い橋をバビュ~ンと走って。。。。。
(赤い橋を、バビュ~ンと走りたいです♪(笑))

東北道、上り線は事故渋滞が有った様です。
事故が無くても、日曜夕方の上りは渋滞が多いエリアです。
お出かけの際は、余裕のあるスケジュールをお勧めいたします。

とここで、DRとの写真が無い事に気が付き、自宅近くで


小さい秋を見つけました。
見ごろは、もう少し先、でしょうかね。。。。。

ほんと、アッとゆう間に10月もラスト一週間ですね。

10月。。。17日の予定だった日光紅葉ツーは雨天中止でした。
      24日の埼玉訪問は予定通り、楽しんでまいりました(笑)

10月31、お天気が良ければ、県北塩原方面へ早朝紅葉ドライブ。
晴れて欲しいモノであります(笑)


急に冷え込む様になりましたよね。
皆様方におかれましても、体調には十分お気を付けてお過ごしくださいね。

落書きブログにお付き合い、有難うございました。

ラストの写真は、皆様方にも多くの福が訪れます事を願って。。。。。



素敵な秋を、楽しまれて下さいね。。。。。。。




Posted at 2021/10/25 13:22:28 | コメント(32) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月11日 イイね!

栃木県栃木市。。。

栃木県栃木市。。。







こんにちは。お疲れ様です。

10月も早中旬を迎えましたね。。。。。
朝晩は、確実に秋を感じるココ北関東、栃木県です。

昨日、日曜日に栃木市へ軽くドライブに行って参りました。
毎度の落書きブログでは有りますが、お時間の有ります方、
宜しくお願い致します。。。。。


栃木市。。。蔵の街、として町興ししております。写真は郵便局。
ここ、宇都宮から南方に40キロくらいの街です。


商店+民家


懐かしいコーク(笑)

と言った感じに、昔からの建物を上手く利用しております。
風流な街です。







DRと蔵。。。。私も蔵が欲しいです(笑)
この川は、川下りなんかも出来る様です。

街中を通過してさらに10キロほど南へ。。。。。向かった先は

岩舟山。。。。。

先週複数のお友達と岩舟山のお話となりました。
石を切り出した採石場跡土地が、色んな特撮もの、
ヒーローもの、のロケ地となっております。
爆破シーンとかに最適なようです。。。。。
私も、知ってはおりましたが、いった事はなかったのです。
初訪問でした。


最寄りのJR岩舟駅


駅近辺でDRと。。。。。
岩肌が見えておりますのが、岩舟山です。

切り立った山頂に、日本三大霊山の高勝寺があります。


岩舟山入口、ここから徒歩で向かいます。。。。


標高172メートルまで600段の階段で。。。。。
落ち葉の多さが秋を感じますよね。。。。。

途中下を見ると。。。。


かなりキツカッタです。まさに修行の様でした(笑)(笑)


中腹に広場がありました。。。。






ナカナカな迫力ですが、撮影地とは違いますよね。。。



で、頑張って山頂付近からの眺望です。結構な高さですよね。。。。。


ちゃんと、お寺も参拝いたしましたよ。
あまりに、厳かで、撮影は自粛いたしました。。。。。

肝心な撮影地が有りません。。。。。
私は、この途中から行けると思っておりましたが、、、、、、
違ったようです。。。。。。


また階段を600段降りて、付近を車で捜索。。。。。


撮影地、め~っけ(笑)

なんですが。。。ロープが張られていて中に進めません。。。
ココまでの様です。。。。車を置いて歩く勇気はありませんでした、
ゴメンナサイ。。。帰ってきて、調べたら、一日54000円で、
貸し切れるそうです。。。。。。どなたか、如何ですか??(笑)(笑)


周囲でDRと。。。




少しずつ寄っていきましょう(笑)









と言った感じでありました。。。。。。。
中腹くらいに撮影地が有るようですね。。。。

不完全燃焼の旨、誠に申し訳ございません。。。。。

まぁ、そういった所に個人が勝手に出入りする事も、
問題となりそうですしね。。。。


以上、課題の岩舟山のレポートで有りました。


帰りの道中。。。。。後ろから快音が。。。。。。



とっても綺麗な117でした。


クラウンワゴン。。。メッキバンパーが素敵でした。。。。。

その後、何時ものスーパーアピタで買い出しして、
日曜日が終わってゆきました。。。。。。。。。。


今回の様に、車から離れる時間が長くなる時。。。。。

を、しております。セキュリティシステムも構築してありますが、
念のため。。。。やっぱり、在るのと無いのでは違うかなと思います。。。。


不完全燃焼な落書きにお付き合いいただきまして、
誠に有難うございました。。。。(笑)(ペコリ)

で、ココから先は、この秋の私の妄想です(笑)

10月17日。。。早朝より、日光紅葉ドライブ。。。。
10月24日。。。懐かしオールドカー展示会IN埼玉県河島市2021、見学。

11月上旬。。。早朝より塩原、日塩道路方面紅葉ドライブ。

12月。。。大好きな大洗で、まったり(笑)

千葉県の海も行きたいですし、筑波山にも行きたいです(笑)(笑)
妄想しながら、地図を眺めている時間もお気に入りの時間です。(笑)

天候、体調、カミさんのゴキゲン。。。と不確定要素は有りますが、
何処かで、お会いした際は宜しくお願いいたしますね(笑)(笑)

皆様方におかれましても、体調にお気を付けて、
用心を継続しつつ、秋を楽しまれてくださいね。
風邪などひかぬ様、お気を付けてお過ごし下さいね。。。。。。。





Posted at 2021/10/11 18:22:03 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月28日 イイね!

NEW STANDARD

NEW STANDARD







こんにちは。お疲れさまです。

すっかり秋めいてまいりました今日この頃。。。
ココ栃木は18時を過ぎると暗いです(笑) 日が短くなってゆくのは、
寂しさを感じますよね。。。。。

毎度の事ながら、落書きの様なブログですが、お時間の有ります方、
お付き合い頂ければ幸いです。。。。。。

9月も、アッとゆう間に走り去ってまいりましたね。。。。。
今年は、特に早く感じました。。。。。

9月5日、どうしても欠席できない所要が有り、
東京は原宿にお邪魔しました。(感染対策は、出来る限りおこないましたよ、
お陰様で無事であります)
集合が朝、6時30分。始発の新幹線でも間に合わないので前泊です(笑)
安心安全の為、車で行ってまいりました。。。。。。

で4日、少しだけ周囲をお散歩しました。





全国から奉納された、お酒やワインの樽。。。 お見事です。



参道を進みます。。。。




コチラの奥の奥が本殿です。撮影はココまでといたしました。
原宿の明治神宮に参拝いたしました。
原宿とは思えないほどの広大な敷地。
厳かな空気が流れておりました。。。。。。。。



ある意味聖地。。。ピンクドラゴン。 クリームソーダの本拠地ですね。(笑)


そして5日。メインの日。訪れたのは。。。。

同じく原宿にあります、東郷神社さん。





こちらも竹下通りのスグ近くとは思えない、静寂と厳かな空気でした。

お写真をご覧になった皆様にも、ご利益の有る事と信じております。

何をしにこの時期に原宿。。。???

息子のこんなイベントに参加の為でした。。。。。。。。。



とある晴れの日曜、早朝ドライブ





フライングガーデンさん、栃木県小山市に本社があります。
北関東エリアでは結構有名なハンバーグメインのお店です。
最近、秘密のケンミンショウで再紹介されましたのでコラボッてみました(笑)



秋のお花と。。。。。メルヘンしてみました(笑)(笑)


振り返ると。。。。。
全くの偶然でしたが、このハコスカさんは知り合いでした。(笑)
栃木県は狭いです(笑)(笑) まだ20歳位のオーナーさん。
初めてのお車が、ハコスカさん。。。。。素晴らしいエリート君ですよね(笑)



5か月ぶりにワックス掛けを。。。。
三種の神器は必需品(笑)

シュアラスターの香りに包まれて飲む「のどごし」は最高です。
ワックス&のどごしが、美味しい季節となりましたよねぇ(笑)(笑)


他には。。。と申しますと。

大切なひとのバースデーをお祝いしたり。。。。。


美味しいパンを買いにいったり。。。。。。。


大好きな大洗で、プチ紅祭りしたり。。。(笑)
(CBXさんは、今年春に大洗で初めてお会いして、楽しくお喋りした方が、
この日も偶然やっていらっしゃいました。まじ、ビックリです。
CBXもDRも1984年製、同い年なんですねぇ(笑)(笑))

そんな、こんなの9月でした。

で、掲題のニュースタンダード。。。。。。


矢沢永吉。。。57歳時のツアータイトル。
新しい基準、標準。。。。。。


先日、お陰様をもちまして私も57歳となりました。。。。
皆様方のお陰と、深く感謝致しております。ほんと有難うございます。。。。。

私は2016年8月にみんカラを始めました。。。。
以来、お会いした方々からの御言葉や笑顔。
まだお会い出来ておりません方々からの、PCを通じたお言葉。
そういった事から、沢山の元気を頂いております。
個人的にも2016年から色々と有りましたが、皆様のお陰で、
57歳になった今も、平和に酔っぱらえていると、、、深く御礼申し上げます。


年齢、環境、社会情勢、、、、、色んな事が変わってゆくように、
自分自身の基準、標準、といったモノを改めて考えてみようと思う、
今日この頃であります。。。。。
考えが纏まる前に酔っぱらってしまうのが、イイ所でありますが(笑)


また一つ、生涯の宝物が。。。。。。素敵ですね、59キャデ。。。。。。


こんな私では有りますが、今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

寒暖差の大きく、また、台風も接近してまいりますね。。。。。
皆様方におかれましても、用心されてお過ごしくださいね。。。。。






Posted at 2021/09/28 14:19:32 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@nobu☆30z さん、確かに難しい判断ですね、大丈夫だった時、直撃だった時、どちらも有りましたよ。」
何シテル?   10/07 11:57
らきあ258です。よろしくお願いします。 1984年からDR30に乗り続けてます、1964年生まれの おっさん、です(笑) 宜しくお願いいたします。201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RS TURBO Cに乗っています。1984年から乗り続けてお ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
こちらは、18歳の時からの相棒です。 DR30よりもちょっと前からですかね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation