• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2016年02月29日

マツダ、ミニバン撤退…?

マツダ、ミニバン撤退…?









こんにちは、スタッフKKです。

時事ネタからこちら、

「マツダ、ミニバン撤退」

本日の日経新聞のTOPにこんな文字が出ていました。

※カービューニュース記事にリンクします。
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160229-10240114-carview/?fn=1

びっくりぽんや!


シンプルに皆さんにお伺いします。

この件について、賛同しますか、しませんか?

アンケートをご用意したので、こちらにどうぞ。

↓みんカラアンケートページにリンクします↓
https://minkara.carview.co.jp/group/minkaraquestion/


コメントも書けますので、お気持ちがあればお願いします。


ちなみに、全く意図はありませんよ。

本当にシンプルに皆さんの意見を伺ってみたいだけであります。




せっかくですので(?)スタッフKKの個人的意見を。

このスタッフブログにてクルマレビューとしてCX-5試乗記を書きましたが、

本当にいいクルマでした。特にマツダ渾身のクリーンディーセルエンジン。

ものすごく良いエンジンなだけに、このエンジンがミニバンに乗ったら、

ファミリー向け最強のクルマになるんではないかと、

実は結構期待していたんです…。

なので、ショックです。。



ですが、今ノリにノッているマツダ。

この英断は今後の行く道をしっかり考えている証拠でもありますね!

皆さんもご意見あれば、アンケートのコメントに残してみてくださいね~♪



さてさて、今後の日本メーカーはどうなっていくのか!?

前回同様、ニュースがあれば、皆さんに伺っていきますよ。

お時間のある方はぜひお付き合いください。


※このブログでのコメント返信は行いませんよ~
 せっかくのみんカラブログなので、なるべくトラックバックしてくださいね!



おしまい



ブログ一覧 | こんな事しました!まとめ | 日記
Posted at 2016/02/29 15:17:06

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

マツダ、ミニバン撤退…? From [ hyrokiの行動記録 ] 2016年2月29日 16:35
 この記事は、マツダ、ミニバン撤
マツダ From [ たんたん@ポークビッツ9.0ミリバズー ... ] 2016年2月29日 16:55
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。
マツダのミニバン撤退報道に思う。(スラ ... From [ BARAさん的備忘録 ] 2016年2月29日 19:18
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。  今日の日経や産経で報じられたニュース、「マツダミニバン撤退」の文字。ヤフーニュースのトップにも一時掲載されたので、ご覧になった方も多い ...
マツダさんミニバン撤退しちゃうってばよ From [ Zoom-Zoom☆ ] 2016年2月29日 19:48
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。 月曜の朝からびっくりしましたね。 だって、マツダが日経新聞の一面を飾るんですよ。 国内シェア8~9%のマツダでも、それだけ国内に与える影 ...
ミニバン撤退ねぇ。 From [ ゆったりマイペース ] 2016年2月29日 22:28
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。 「バン」というと思い浮かべるのはボンゴよりファミリアバンな私にとっては、ファミリアバンより背も高くて横も大きくて…というのを「ミニ」と ...
マツダ ミニバン撤退ですか… From [ Dakuto (嫁と一緒にどこまでも・ ... ] 2016年2月29日 23:27
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。 マツダのミニバン乗りの間で衝撃のニュースが走りました。 トラックバック先のみんカラスタッフのブログネタに成る程のニュースでした。 や ...
プレマシー…MPV…ビアンテ… From [ asajee の CX-5 らいふ ] 2016年3月1日 06:54
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。 9年前までCREWプレマシー乗りだったので、このニュースを聞いて一晩経っても、複雑ですね… 我が家がCREWプレマシーからCX-5に乗り ...
大賛成だな。 From [ 基本、駄目人間ですが、なにか。? ] 2016年3月1日 13:33
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。 ヲイラはミニバンなんか、大嫌いだね。 沢山荷物が詰めて、家族全員がゆったり乗れると言う価値観で普及したけど、こいつが若者のクルマ離れを ...
マツダミニバン撤退はある意味当然 From [ 青い車でなにがわるい ] 2016年3月2日 15:55
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。 ある意味当然かと。 だって、忘れちゃいかんよ今のマツダを買い支えてるのはアンチミニバン派だ。 積極的にミニバンを否定している人達が今の ...
皆さんは、どう思いますか? From [ ケイタ@暇人のページ ] 2016年3月2日 20:39
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。 こんばんわ♪ いいねランキングを見てたらこの記事が目に止まったのでトラックバックしてみました。 自分なりの意見と言うか、思ってること ...
生命線となる商品がなくなることの怖さ。 From [ komirageのページ~前のめりDa ... ] 2016年3月2日 21:51
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。 先日、我がブログでも書いた、マツダのミニバン市場撤退のニュース。 この「みんカラ」でも、多くの方々が記事にしてて、いろんな意見が出てま ...
マツダ ミニバン撤退 From [ 雑記帳 別館 ~碧く尊く~ ] 2016年3月2日 22:50
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。 マツダが今後ミニバンを生産・開発から撤退するという報道がありました。 【<a href="http://headlines.yaho ...
マツダ、ミニバン撤退について、こんな事 ... From [ DAIJONDA ] 2016年3月3日 14:00
この記事は、マツダ、ミニバン撤退…?について書いています。 今、巷を賑わせいているこの話題。 そういえば、があった。 それがこれ。 トヨタがほしかったのは、マツダの ...

この記事へのコメント

2016年2月29日 15:30
魂動のmpvを見たかったです...。
2016年2月29日 15:47
マツダのRXー8に乗っている者です!
残念に思います、
車選びの幅がまた少なくなった様に感じます(>人<;)
2016年2月29日 16:18
デザイン重視の先にある末路ですね。
2016年2月29日 16:33
どうやら日本に比べ世界規模で見た場合、ミニバン市場は少なく、マツダの規模だと開発費の割に合わないそうです。
良く言えば集約、効率化。悪く言えば日本市場の切り捨て。
でしょうかね。
英断だと思いたいです。
2016年2月29日 16:43
こんにちは♪♪。

プレマシーの魂動のデザインなど見てみたかったです・・・。
2016年2月29日 17:01
マツダのアテンザとデミオ乗ってる者です!

この英断は正しいと思いますよ🎵(^-^)

日本はまだまだマツダの認識が古いと思いますから
外国市場に眼を向けた戦略は正しいかと!(^-^)
2016年2月29日 18:07
フリード、シエンタ、NV200
ノア、ステッブワゴン、セレナ
オデッセイ、ジェイド
アルファード、エルグランド
エスティマ

既にハイブリッドも出揃うミニバン市場
広さと静かさが求められるミニバン
広くするために前輪駆動になるが、バッテリーを座席下に配置するなどの工夫で操舵生を確保している

部品配置が比較的自由なハイブリッドに対して、クリーンディーゼルはエンジン本体が大きく重い
ロングノーズ化が避けられず室内が犠牲になる、騒音的にも不利
エンジンが重く前にのしかかるので曲がりにくくタイヤが減りやすい
ガソリンやハイブリッドだけのラインナップにすれば広く作れるが、マツダの掲げるbe a driverと合致しない
マツダは既にディーゼルのイメージが出来上がっているのでディーゼルのないラインナップでは見向きもされない

この状況下でマツダが他社に対して優位なミニバンを作るのは無理だと思う。
2016年2月29日 18:29
魂動デザインのビアンテ、MPV見たかったですね
2016年2月29日 18:41
残念ですね。プレマシーを待っていたのですが。デザインや資源を考えたらしょうがないのかもしれませんね。次買うなら、ホンダさんかな。一度他所に行ったユーザーがまた戻ってこれれば良いですね。
2016年2月29日 19:07
プレマシー乗りです。

ミニバンはもう要らない?
なんか見捨てられた気分で悲しいです

新しいプレマシーを見てみたかったです
2016年2月29日 19:09
MPVは、出して欲しいなあ〜。残念。
2016年2月29日 19:10
初めてコメントいたします。m(__)m


では、日産の乗用車も変わりますね。
ビアンテがベースのNV何100でしたっけ?たぶん、バネット後継ポジションの。
それと、ラフェスタも。
2016年2月29日 20:07
東北でプレマシーオーナーをやってる者です


そうですか ミニバン市場から撤退ですか···
次期プレマシーを愉しみにしていただけに非常に残念でなりません

折角ディーラーさんとも今後ともいいお付き合いが出来ると思っていたけど 我が家のニーズにあったクルマが今後出ないようでは 致し方ないけど切らざるをえないです


本当に残念です···
2016年2月29日 20:27
マツダはアウディの様なブランドになる事を目指しているんですよね。ミニバンから撤退する代わりにRX-7の復活は必ず実現して欲しいと思います。
2016年2月29日 21:36
以前マツダボンゴブレンディに乗っていました。
ディーゼルエンジンでよくかっ飛ばしたのを覚えています。

それもあって、燃費の良いスカイアクティブテクノロジーを搭載した、ディーゼルミニバンを出して欲しかった。

ただし、ビアンテのようなのではなく、

一からミニバンとして専用設計したものを・・・。

もう一度、考え直してもらって、
セレナを凌駕する様なミニバンを作ってくださいよ。マツダさん。

私はええのが出たら買いまっせ。


2016年2月29日 22:10
シエンタ並みのサイズでクリーンディーゼルを搭載したミニバンを期待していました。
 しかしながら、ミニバンのニーズは他メーカーに移行していますからね。。。
スカイアクティブを基とした現在のマツダ車は本当に素晴らしいと感じます。
2016年2月29日 22:14
MPV23Tに乗ってます。
当時「スポーツカーの発想でミニバンを変える」をキッチコピーに登場した3代目MPV、ミニバンながらドライビングを楽しめるクルマとして貴重な存在でしたが、末期ではグレード整理され、ターボグレードがなくなりました。
そんな中CX-5が登場し、新たなマツダに期待していましたが、3代目MPV生産終了のアナウンス!
しかも、ミニバン撤退⁉︎
マーケットは狭いかもしれませんが、やはりミニバンにも今のマツダDNAを注いで欲しかったです。

2016年3月1日 2:29
アンケートのコメントが途中送信になってしまい直し方が分からないのでこちらにもコメントさせていただきます。

儲からないところからは手を引くというのは分かりますが、バランスの取れたファミリーカーとして現行プレマシーを気に入っているものとしては残念です。
2016年3月1日 6:28
MPVはガチ残してほすぃ!
何かしらだすでしょう・・・
と思う・・・てへっ❕
2016年3月1日 7:56
18年式MPVをまだ乗ってます。その当時、スポーツカーライクな走って楽しいミニバンはMPV位でした。
多人数乗りが必要な家族構成とスポーツカーが欲しい自分の欲求(あと予算)に応えてくれる車で未だに代わる車はないと乗ってます。
次にフルモデルチェンジしたら…と考えていただけに残念です(T^T)
2016年3月1日 8:30
アンケートには賛同しないに入れましたが、私個人的にミニバンは好きではないのです。

しかし、今のmazdaがミニバンを作ったらどうなるか?って所には興味があります。

かっこよくてお父さんがつい運転したくなるようなミニバンならいいですね^^
2016年3月1日 12:22
CX-5の走りとデザインが好きで購入を考えたのですが、後席がリクライニングしないことと椅子を倒さないとゴルフバッグが積めないことからフォレスターにしました。

もし、あの2.2Dを積んだ走りの良いMPVがあったなら本気で迷ったと思います。

4WDのシステムも優れていますし、MPV2.2Dの4WDがあったなら、間違いなく買っていたと思います。

ミニバン撤退なんて宣言しないで、余裕が出たら?また考えて下さい。

デリカD5もいい車ですけど、選択肢が多い方がありがたいです。

日本でしか買えない車があって、外国人が羨ましがる日本の車社会にして欲しいです。
2016年3月1日 14:44
CPプレマシー(前期型)に乗ってます。

残念な気持ちですが、やはり時代の流れには逆らえませんね(-_-)

マツダも生き残りのための決断をしたわけですから、これからも頑張ってもらいたいと思いますね。

将来には、プレマシーの名前で復活して欲しいと思います
2016年3月2日 1:19
残念です。某提携会社のマネジメントを見習ったつもりでしょう。
売れる車しか作らないって事ですネ。
もしかして、某提携会社がミニバンの更なるシェア拡大を狙ってるのかも…上手く誘導してやめさせたんじゃないですか。
スカイアクティブディーゼルのミニバンはハイブリッドの脅威になります。
やられましたねェ~。ますます日本の車がつまらなくなって白物家電の様に某隣国に持って行かれるんでしょうか…。
目を覚ませェ~…。
2016年3月2日 9:38
今のマツダのミニバンの売り上げを考えたら、企業としたら売れ筋のSUV系にシフトするのは致し方ないかも知れません!
ただ個人的には、プレマシーなどは思い切って1.5Lのスカイエンジンにターボとかで一発勝負賭けてみても面白かったのではと、思っております。
はっきりと生産打ち切りとなれば、自分が乗っている車の名前が無くなるのは、寂しいですね!
2016年3月3日 0:33

時代の流れには 波がある。
良い時があっても 長続きはしない。
マツダのデザインは 流れを作り 今今は 1番。
でも、見飽きれば 美人でも 普通になる。
美人に囲まれれば 性格が良い子が 良く見える。

ミニバンを無くすのは 良い決断かもしれない。
スポーティセダンやロータリーエンジン を極めるのも良いかもしれない。

でも、その流れは いつまで続くのか?
5年? 10年?

別に理由があって諦めたのかも知れないが

個人的に マツダに 期待したいのは

ミニバンなら スポーツミニバン。
カイエンに勝てるミニバン。

ダメになった ホンダを 反面教師に マツダを 持つ事に プライドを持てる 車作りを 期待してます。
2016年3月3日 0:44
今プレマシーに乗ってますが、ミニバンにディーゼルを載せたらいいのにって思ってたのに、まさかの撤退。第6世代のスカイアクティブも、プレマシーから始まったのに。(マツダの人が言ってた)
残念です。
2016年3月3日 8:54
 オジャマします。
 スポーツカーが欲しい人もいるし、
 セダンだけど走りが良くて大満足という人もいる。
 本当はそういうクルマに乗りたいけど、ミニバンを買わなきゃいけない人だって居るはずなんですけどねぇ。

 各社のミニバンは5ナンバー枠いっぱいいっぱいで重心が高すぎか、
(その中に有ってビアンテのボディ剛性は抜群。)
Lサイズミニバンは各社やり過ぎな大げさなデサインのような。

 どこをバランス点にするか考えれば答えは見えるはずです。
2016年3月5日 10:51
ミニバンは家電屋系メーカーにやらせとけば良いんじゃないですか? w マツダはもっと先を見据えてる筈ですから\(^o^)/
2016年3月5日 21:36
マツダのミニバンって何だ?
ボンゴしか思いつかない程度のマツダの車両。
もっと宣伝してもイイよね。


今のマツダはデザイン重視。
デザインが気に入らないユーザーさんなら、性能以前に買わないよね。
2016年3月6日 21:05
ラシーンもなくなるのか
2016年3月8日 14:10
今は空前のSUVブームですからねぇ。
2016年3月9日 6:53
去年の春位からMAZDAはスライドドアの製造を年末までには中止する話を聞いてたけどミニバン撤退まではしらなかった
MPVとベリーサも製造が3月までって話もあるし
ビアンテのデザインもイマイチで市場の受けは悪かったから撤退は妥当だろうなぁ
まぁ、今のデザインがやっと市場の受けが良くなったけど相変わらず何かが足りないMAZDA
今のデザインのアクセラやデミオの
グリルにナンバーが付くのとどの鼓動デザインの
リアバンパーに被樹脂があるのがイマイチだなぁ

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation