• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月24日

簡単にはあきらめない

簡単にはあきらめない 昨日ダメ元とまでは言わないけれども、トライの位置づけで「ほぼ完全自作」DACを作ってみましたが、音出ず、、、



その原因箇所の究明には正直一段階高いスキルが要求されるのは明らかで、、、、、今日明日すぐにという見込みはない、、、

ただ、第一線級のDACがもう1台どうしても必要で、、、

というのは、、、ディスクリOPAによってまず破壊されたのがDACで、
その数は、、、ES9038Q2Mが1枚、CS4398が2枚、、、、
おそらくどちらもコントロール系のICが逝っちゃってるような印象、、、、


それでCS4398については昨日のはうまくいかなかったけれども、より確実な選択肢として廉価基盤を活用して、、、ということに、、、



この基盤も、DAIのCS8416とDACのCS4398だけ乗っかってるシンプル構成なやつではあるけれども、決して音質的なハンデがあるとは思えない、、、
回路的にもデユアル電源をマストとしているし、、、



よりパフォーマンスを発揮させるために、

3.3V、5Vを別途給電、出力の差動&ローパス回路を別基盤で、という形で、、
この別基盤は、中華基盤と同定数ので行きました、、、
少なくとも、壊れる直前までミニカではとても魅惑的な音が出ていた、、、



ということで、、、音出しOK!!!




ここのところ自作するDACでは、オペアンプ用の電源含めて電源は下流のプリアンプ電源から供給するようにしていて、プリアンプとの自分的な規格の共通性を持たせています(コネクターのピン)
なのでこのプリチャンデバはそのままでDACのみ入れ替えで車載する予定、、、


ちょっと予定よりスペースがスカっとしてしまったが、、、、

もしいい結果が出ればUSB-DDCは追加する予定、、、

ちなみに、このケースにはアルミテープで電波対策してます、、、





明日ミラバンに搭載して試聴します、、、
ミラバンも、単にエージングから、クロス付近の微調整の段階に入っていて、
スタート時点から、ローパスのカットオフを3200Hz→2800Hz、ハイパスはコンデンサ0.22μ増量でクロスを下げ方向にしています




プリチャンデバとあわせて音出し中









ブログ一覧 | ソース系機材 | 日記
Posted at 2022/12/24 18:39:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ネットワークのカットオフポイントを ...
らんた坊さん

自己耳...サウンド調整...
空賊S..さん

ポチ
BGFKさん

ミラの現状
BGFKさん

サブウーファーが...
空賊S..さん

無駄の極みチューンナップ仕様DAC ...
BGFKさん

この記事へのコメント

2022年12月24日 19:45
毎度です(^^)
あっぱれ!👍👍👍
ランクアップしましたねー(#^^#)
コメントへの返答
2022年12月24日 19:49
この基盤でほぼ同じことは前からやってはいたんですが、出力の取り出しポイントのランドが直ぐに剥がれてリカバリー不能になることが多くていままで記事に登場してなかったんですが、今回は細心の注意と処置をして当分大丈夫なようにしました
自分的にははランクアップはそこの部分で笑笑
2022年12月24日 22:38
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1076397600
遠い記憶だと悪くなかった気がする〜。
その前にA1を聞いてしまったのは運のツキで~。😅
コメントへの返答
2022年12月25日 3:38
このシリーズは入手したことがないので1台はほしいな、、なのがあるんですが、、、
ドライブICを使ってるんですよね、、フジツーテンのα5000とか、SONYも、古いXMで(ガンメタ色の縞々のやつ)使われてたり、、、

なので中華基盤3号のをやるか、、、という気に、、、(同種のドライブIC使用)

プロフィール

「@喜喜 さん 芸能人にはおバカキャラ枠がありますが、この方はキャラではなくリアルな枠の大臣ですね(笑)」
何シテル?   05/19 13:50
☆オーディオ機材自作 ☆クラシックコンサート ☆今熊山登山 ☆マーマレード作り CARTUNE https://cartune.me/users/8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11 12131415 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

車体加工車 ラパンHE21S ピックアップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:33:28
突発プチからの山奥へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 02:14:12

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2023年2月に購入 初年度2010年ながら、走行距離13000km、5MT、室内保管と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2018年8月に中古で購入(初年度2017年、1800km) ミラバンL275Vに乗って ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2010年式5MT 約7万1000Kmのを2022年3月に購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation