
午後14時くらいに八王子に戻ってきました、、、
昨日はマンション近くの歯科医にいき、今朝は早くから移動して上野へ、、
上野駅構内のカフェの看板がどこかでみたような、、、w
まだ8時半くらいでした、、、w
11時までどこで時間潰すか、、、ということで、、
このあと合羽橋方面を歩いて、、、
まだ早くて開いてないお店ばかりでしたが、、、
世の中には金曜定休のお店はなさそうだなと、、、w
入谷付近で
歩道橋からこの道の景色を見るのは初めて、、、
鶯谷近く、、
鉄分豊富なエリアですね、、、w
そして鶯谷駅、、、
この駅周辺はヤバイですw
初めて通りましたがww
いいウォーキングになりました、、、
東京藝大奏楽堂に到着、、
去年も同じ時期に来てました、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2979457/blog/46167467/
本日のコンサート
前から3列目でしたが2列までは客を入れてなかったみたいで実質最前列でした、、
指揮者まで6m、、、
クラオケはいままで20回くらいは行ってると思います、、
以前はアマオケも何回か行ったんですが、アマオケは当たり回は少なく、外れ回は少なくない、というのが印象で、、、
それは仕方ない部分あるよなと、、、
なのでアマオケは無料のところが多いですが行かなくなりました、、、
ならプロオケはどうか、、、
人数多いしたいてい最低4000円からで、、、
有名な方のコンサートだと8000円とか、、、
そうそう行けるものではないと、、
そこで去年発見したのが、東京藝大の「モーニングコンサート」というやつで、、
1500円、、、、!
学生も交じってるプロオケで、この値段でオーケストラの演奏聴けるのはかなりお得だなと、、、
しかも今日の演奏の指揮者は知らない人だけど海外から招聘した人みたい、、、
オケのメンバーでコントラバスの人はわりとステージに先に入ってくることがよくあって、(たいていコントラバス自体がステージに置いてある)
今日はそのなかですごく目を引く女性が、、、
「どっかでみたような、、、?」
長坂美玖さん、、、、!
去年行きました偶然でしたが、、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2979457/blog/46541728/
またお見かけ出来てテンション上がる、、、w
最初のプログラムはファゴットの協奏曲
ファゴットの協奏曲なんて音源のものでも聴いたことはなかったです、、、
ファゴットといえば頭に浮かんでくるのが、、、「のだめカンタービレ」の、、、
この場面知ってる人はたぶん自分と話が合うと思いますww
奏者の河野星さん、大柄ではないけれども空気量豊かに吹いていて、「オケにぜんぜん負けてないな、、、」と思いました、、、
よくわからないけれどもテクニック的にも難しいのをまったく難しそうでなく演奏していたような気がした、、、
次のプログラムがチャイコフスキーのピアノ協奏曲1番
この曲は出だしを聴けば誰でも聴いたことがあると思いますが、、、
自分は生でこれを聴くのは今回が初めてでしたが、、、
今日の感想は、、、
「神回だった!!」
ピアノは森永冬香さん
演奏がすげえ、、、の一言、、、
第一楽章なのにすでに涙出そう、、、
オケとの一体感、融合感、ソロ場面での動・静、強・弱、流れるような、、
そしてものすごい音圧、、、MAX105とかにタッチしたか、、、
もう言葉が出てこない、、、
いままで行ったことのあるコンサートでの感動第一位を更新した、、、、
(暗黒面に落ちそうになるので毒吐いた部分は削除しましたw)
帰り道は、ミラでモーツアルトの40番41番をかけながら中央道走ってきました、、、
自分のはまだまだだなと思うけれども、決してイケてないとは思わなかった、、、
ブログ一覧 |
コンサート | 日記
Posted at
2023/06/08 15:23:48