• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月31日

2019年登場の日本車を振り返って。

2019年登場の日本車を振り返って。
デイズ:粗い造りの先代に比べたらまとも、ルノー技術新エンジンの信頼性やいかに。EK:デリカD:5みたいな顔しか存在感無し。ボンゴブローニィ:せめてスーパーGL並のグレードが要る。(残ったボンゴもタウンエースに…)RAV4:5年前では売れ無さそうないで立ちなのにバカ売れ、ブームに乗った、営業的勝利。カーオブザイヤーには、?。マツダ教習車:市販車にもマツダ2セダンがあったら。マツダ3:デザインはいいが、ファストバックの左斜め後方視界は絶望的に見えず雨中交差点の左折は恐怖。買うならセダンと思ったら、MT無いので却下。マツダ3スカイアクティブX:スカイGの20S比国内価格差70万円を家族に納得させるプロセスに興味が沸く。マツダ6:名前が変わっても残った6MT、このクラスで買えるのはうれしい。タント:N-BOXの牙城を少し崩せるかな?くらいの出来。マツダ2:マツダ3っぽくしたい気持ちはわかるが、デミオの顔の方が凝ってた。ナンバーフレームが映り込むフロントカメラは×。N-WGN:いつものホンダ初期モノ不良でかなり遅いリコール、ほとぼりが冷めたころには鮮度喪失。12月にリコール出したのはいいが、それまで出荷済み車両は野放し、メーカー対応に疑問。それでもカーオブザイヤー候補に選出、選んだ自動車評論家にも疑問。カローラ:ロングノーズショートデッキにはまだ違和感も、カローラの名が健在であることが何よりうれしい。サニーもシビックもファミリアも消え去った今となっては。カローラツーリング:120系フィールダーみたいなユーティリティをを期待してたんですけどねえ、でもワゴンボデー、ないよりマシ。CX-30:出て間もないのにもはや存在感なし。サイズさえ許せば、CX-5買いますよ、値段もあまり変わらんし。ロッキー:懐かしい名前、でもハードとしてはかつてのビーゴの方が好き。ライズ:最近近所で大増殖してきた。いくらトヨタ販売網が強くても、ダメなクルマが売れないのは歴史が証明済、なのでこれは秀作。使いやすいサイズは美点、初代RAV4のよう。グランエース:200系キャブオーバー車でこのコンセプトをやってほしかった。タイ向けマジェスティみたいに。乗せてもらいたいが、運転手にはなりたくない。ハスラー:コスト部品点数削減命の昨今、クウォータウィンドウが追加されたのは美点。CMが謎のキャラクターになって、アラレちゃんじゃなくなったのが残念。フィット:標準車は置いといて、SUV仕様は欧州競合車の要素ごちゃ混ぜ。顔のやさしさは、初代フィットというよりも、LOGOのよう。タフト(20年初頭登場予定):ある意味新型ネイキッド。ロッキーに続いて、トヨタOEM版があったらブリザード?キャストアクティバだけではハスラーに勝てなかった証。ヤリス:安い造りの先代に比べたら前評判的に期待できそう。一番楽しみなのはGR-4ですが。スカイライン:スカイラインらしさを手放し続けているなあと思ったら、運転まで「手放し」。良いクルマは、ステアリング握ることがストレスにはならない、ドライビングプレジャーまでも手放し。リヤコンビランプも、従来の光り方の方が凝っていた。スカイライン400R:かつての名車、ニスモ400Rと一緒にするべからず。それよりも、Zを進化させてほしい。セレナ:マイチェンでエスクァイア顔に。既に普及している安全装備の大げさな宣伝にうんざり。マークXファイナルエディション:350じゃなかった記念車。覆面パトのベース車が減った。パジェロファイナルエディション:オプションてんこ盛り仕様が最後。メーカー改良無いまま年を取ったためか、リセールも良くなく、消えるべくして消えた。リーフe+:バッテリ積み増し仕様、どうしてもリーフで遠出しなきゃいけないあなたへ。エクリプスクロスディーゼル:時既に遅かった、ディーゼルブーム終焉気味・・・そして日産の息がかかったか、ディーゼル開発中止報道。ある意味、最後の三菱らしい車。フリードクロスター:各社この波に乗りますよね、ホンダ軽でSUV系が無いのが謎ですが。WRXSTⅰEJ20ファイナルエディション:オーナーカーと投資目的の割合を知りたい。知り合いは全員落選。C-HR GR:GRのバンパーの方がまとまって見えるのは偏見でしょうか。コペンGR:最近のイベントで見るのはみんなGR顔。エクスプレイがまだ売っててビックリ。

 ちなみに、今年のマイベストはマツダ3です。ハードとしては気に入らない点は数々あれど、逆にあれだけ考えさせられた日本車は他になく、いろんな意味で、メーカーが作りたいクルマを作ってることを感じられたからです。
 逆に、ショックだったのは、ホンダの軽トラックの生産撤退報道でした。

 2020年も、いろいろなモデルが出ては、消えるモデルも発生しそうです。特に、長年生産されてきたモデルが消え、代りにHV車やEV車がどんどん増えてくるでしょう。電動化された自動車の販売比率が上がっていくことは疑いの余地はありませんが、数年前に比べても、コスト高止まりで、寿命横這いなバッテリーの進化に期待したいところです。
 来年も日本車にとって良い年になりますように。
ブログ一覧 | ニューモデル | クルマ
Posted at 2019/12/31 01:54:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年1月3日 23:09
どれをみてもなるほど!の素晴らしい短評に感銘を受けました。
特にスカイラインがお気に入りです!
コメントへの返答
2020年1月3日 23:21
恐縮です。
ここ何年か続けてますが、いつまで続けるやら?

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation