• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

車検後、快調なアクセラ。魚の後はCX-60観察。

車検後、快調なアクセラ。魚の後はCX-60観察。 先週患ったぎっくり腰の影響で、この週末もおとなしく過ごしました。本日の足クルマは、先週継続車検に合格したBARA妻のBKEPアクセラスポーツ20S。相変わらず、通勤快速として毎日走り続けてくれていますが、私的にもじっくりフィーリングを確認したくなったので、あえてアクセラで出かけてみました。
 やはり、フロントロアアームASSY交換の効果はてきめんで、スムーズになりました、特にステアフィール。ただし、やはり課題だと思ったのはブレーキで、特にキャリパーですね。今まで、一度もオーバーホールしたことがありません。フロントキャリパはピストンシールが供給されるものの、リヤキャリパは単品供給無く、キャリパASSYで交換するしかないらしい。まあ、ブレーキの効き(ブレーキ内シリンダの動き)に渋さを感じるので、次回の車検を待つまでもなく、整備したいところです。
 そして、伊豆村の駅へ。
alt
 目的はこれ、魚屋さんの鮮魚売り場です。すべて地場の魚と言うわけではありませんが、いろいろ買えるし、その場でさばいてもらえるので便利です。値段も高くは無いでしょう。
alt
 太刀魚が立派だったので、これを刺身用にしてもらおうか悩みました。
alt
 結果的には、トビウオ2尾を刺身用に皮引いてもらいました。あとはヤガラの刺身、キンメダイのアラ(たったの190円)を買って帰りました。

alt
 帰宅後、いつものマツダディーラーのイベントへ。新型CX-60ですねえ、エンジン縦置きFRのパッケージングには、マツダの思いを感じますが・・・でかい。
alt
 おおー縦置きの3.3リットルディーゼルターボエンジン+HV。最近のクルマらしく、樹脂カバーで覆われた上、中身も質素に収まってます。
alt
 上級グレードはこんな色の内装でした。これが好みの方はきっといるでしょう。そうそう、シートの出来は良いと思いましたね、CX-5やCX-8のシートとはレベルが違います。特にバックのホールド感が、CX-60はよくできていると感じました。
alt
 そのサイズと、FR車独特のプロポーション(ショートなフロントオーバーハング、リヤのどっしりした重量感)に価値を感じる方ならば、良い愛車候補だと思います。私的には、ちょっとデカすぎるかな、と感じてしまいましたが、ランクルプラドやハリアー、レクサスNXなどとは一味違った選択をしたい方には、よいでしょうね。
alt
 ちなみに・・・我が家的に「なにか1台買うとしたら?」で筆頭に挙がったのは、やっぱりマツダ6でした。もちろんステーションワゴンの方です。なぜか?流行に左右されない安定感(飽きない)と、美点であるフロントシートの出来の良さ、何よりそのコスパの良さ、ですね。現行マツダ車の中で、フロントシートの出来は一番良いと思ってます。(個人的にはCX-60より上)
alt
 これの20Sあたりで十分かな、と思います。マツダ6も新型に置き換わってくれたらうれしいんですけどね・・・正統派FRステーションワゴンが誕生するのに。台数規模的に難しいのでしょうけど。
 まあ、久々に新車ラインアップを拝めて楽しかったです。しかし、我が家の中古旧車天国は続きます。
ブログ一覧 | アクセラ | クルマ
Posted at 2022/09/04 22:56:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

首都高→洗車
R_35さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2022年9月6日 1:34
お疲れ様です。
やはりブッシュがリフレッシュされるとシャキッとしたフィールに戻るみたいですね。
ある意味ずっと純正仕様で乗られているからこそ感じられるのかも(?)
私は今や感覚が麻痺してドノーマルのフィールを覚えていません(汗
興味…というか、維持のためにいずれはフロント、リア共にアーム交換を考えたいですが、先日勢いで大枚叩いたため早くても来年秋以降になりそうです😅

CX-60はなんかもうリアに関してはBMのXシリーズに見えてしまいました(苦笑
フロントライトは…細かい部分抜きにしたらデミさんと同じに見えます🤣これで良いのでしょうか。
内装もBMやらVOLVOの二番煎じのような気も…🤔
また買えないやつが〜と後ろ指を指されそうですが(爆)、素直にそう思いました。
勿論肝心なのは走ってどうか?でしょうけどね…。
コメントへの返答
2022年9月6日 22:58
お疲れ様ですー。
大して違いは判らないかな?と思ってましたが、判ってしまいました。。。車検に通らないレベルのガタまで行かなくても、経年劣化によるフィーリング悪化は進行しているんでしょうね。
リヤのアーム類の交換見積りは以前取っているのですが、なかなかその気になりません。

CX-60のリヤには、特に感想ありません。アウトランダーにしても、「まあ、最近のSUVはこんなもんだろ」程度で、オリジナリティはゼロです。
顔は見飽きたので感想無しです。あの大柄さに、あのヘッドランプの小ささが、良くも悪くも印象的です。
内装デザインは、今どきどこのメーカーもあんなもんでしょう、モニター標準になってから、差別化が難しくなっている気がしますね。
私の場合、あのデカさと日常的に付き合うのなら、200系ハイエースのワイドボデーを買います。

試乗したらまた印象が変わるかもしれませんが、これまでウチにやってきたDJデミオとロードスターRFの品質にいい印象が無く、最近のマツダ車の品質に疑問を感じているので、しばらく様子見したいと思います。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation