• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2017年07月08日 イイね!

休日出勤の帰り道。

休日出勤の帰り道。本日は早朝から休日出勤・・・先月もそうでしたが、こういう時はセリカXX号を走らせることに。しかし、蒸し暑い・・・エアコンを使わずに耐えていたために汗だくに。そこからエアコンONしたために強烈に体が冷えてしまいました(^^;;;
 そんな帰り道は、七夕祭りに向かう渋滞にはまりつつ、いつもの熱帯魚屋さんに寄りました。久々でしたね・・・普段は帰りが遅くて寄れないので。駐車して、ちょっと写真撮ったりしてた時、ふと振り向くと・・・

 Z31前期型が!ドノーマルに小ぶりなリヤスポがいいですね、錆が目立つ部分があったものの、おおむねいいコンディションに見えます。お年を召したオーナーさん、XX号には目もくれず去っていきました。
 多分、ワンオーナーで乗り続けてるんじゃないかなと思しき個体でした。いいですね、こういうの。見習いたいものです。
 
 本日はラミノーズテトラがお値打ちだったので10匹購入して帰宅・・・ここから約50分、冷やすのは良くないので、エアコンなしでさっさと帰宅。19時過ぎてもまだ明るい。仕事で一日つぶれましたが、XX号に乗れたのは良かったです。
 明日こそはスバルの車検準備をやらないと・・・
Posted at 2017/07/09 00:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2017年07月02日 イイね!

やっぱりエアコン。(セリカXXとの一日)

やっぱりエアコン。(セリカXXとの一日)この週末は強烈に蒸し暑くなりました。気温は30℃超えた程度ですが、湿度が強烈・・・外で野球やら洗車やらしていたら、すぐに汗だくに。
 本当はスバルに乗りたかったのですが、さすがにBARA妻を乗せて、生鮮品を含む買い物にも出かけるとなると、やっぱりエアコン付きじゃないと厳しいですね。一人なら、汗かきながらスバルでウロウロしますけど、さすがにそういう訳にも行きません。ガス漏れも無く、今シーズンもしっかり冷えてくれそうです。
 
 午前中の用事をいろいろ片付けたら、今度は昼食がてら富士市方面へ。天気が良すぎる・・・反対車線では白バイが頑張ってました。なので、法定速度でのんびり流します。ちなみに・・・私の前は車一台もいませんが、後方はずーっと数珠つなぎ状態です。みんなサインしたくないので警戒してますねえ。
 時間があったので、アップガレージさんに今年初めて寄りました。目的は、通勤快速デミオ用のホイール、インチダウンしたくて、何かないかと探しましたが・・・ちょっと見つからず。ピンとくる商品がなかなかありません、残念ながら。
 
 使えそうなジャンク部品を数点買いましたが、その一つがこれ、100系ハイエース最終型用の社外左レンズです。まあまあのコンディションで、お値段十円!適合不明だったから安かったのでしょうか、儲けもんなのかな?使うかどうかは分かりませんが(^^;
 いつものパスタ屋さん「バンビーニ」さんへ。ちょうど昼の最盛期が過ぎたころだったので、マスターとの話も弾みます。
 
 この時期限定メニューの和風パスタ、じゃこやおろしがいい感じ、さっぱり食べられましたね。デザートも美味しかった・・・この後、いろんな雑談、例えば新しいメニューとか、創作意欲旺盛な方々との話はなかなか尽きません。また食べに行かないと。
 
 帰り道、またもややってきました白バイ。仕事熱心ですねえ、60㎞/h制限の道ですが、80㎞/h出ていたらアウトっぽい印象でした、まあ違反は違反ですから。この後、他の白バイがネズミ捕りみたく潜んでいる光景をやり過ごしつつ、寄り道を。
 
 久々にクレープ屋さんに出会ったので・・・チョコマロンクレープをいただきました。マロンが濃かったですねえ。次はアイスクレープが食べたいですね。
 そんな帰り道・・・捕まったセレナ。いくらバレバレな取り締まりを実施していても、こんな感じで捕まるドライバーが後を絶たないのですから、取り締まる側もやめるにやめられませんよね。明日は我が身、安全運転に徹したいと思います。
 
 そして夕方・・・車検に向けて、スバルのリヤブレーキの再調整。かなりフィーリングも効きも改善したので、車検には問題ないでしょう。30分ほど走り回って、ブレーキ踏みまくって、微調整してました。いやあ、今日は昭和のクルマしか運転してません。昼はセリカXXのエアコンのおかげで涼しく、夕方はスバルのメンテとドライブでいい汗かけました。
 しかし、スバルのユーザー車検・・・果たして休暇は取れるのか!?うーむ・・・(^^;;;
Posted at 2017/07/02 22:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2017年06月15日 イイね!

効果のほどは。(セリカXX出勤と洗車)

効果のほどは。(セリカXX出勤と洗車)先々週、休日出勤にセリカXXを使いました。ただでさえ休日が丸一日つぶれるんですから、通勤位は楽しみたくなったんですよね。そして、帰り道は「時間をお金で買う」の気持ちになってしまい、贅沢にもフル高速道路で帰宅したのでした。いつも下道オンリーなんですけどね、まあ高速料金が休日割引だったことも肩を推したのですが。
 しかし、会社駐車場に一日駐車しておくと、車体はもう砂だらけ。洗車しないでカバーをかけるわけにもいかず、翌朝は久々にXX号の洗車となりました。
 
 きれいさっぱりした後は、黒い樹脂(素地色)の部分に、アクセラで効果のあった、ワコーズのスーパーハードを塗布してみました。XX号の場合、ウィンドウモールやヘッドランププロテクタの他、サイドモールディングに塗布するのが効果的。さすがに塗るのが大変でしたが、黒々さがました気がします。
 あれからもうすぐ2週間、硬化したころだと思いますので、どんな見た目になっているのか、目にするのが楽しみです(^^
Posted at 2017/06/15 23:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2017年05月07日 イイね!

まだまだ走り続ける、セリカXX号車検終了。

まだまだ走り続ける、セリカXX号車検終了。走行距離218,618㎞、私とは切っても切れない間柄であるセリカXX号。車検期限が6月7日、一か月前である本日から車検可能に。こういうのはさっさと済ませたいタチなので、速攻でいつものスピード車検に予約を入れて、持ち込みました。
 車体下部を寄ってたかって皆さん確認してくれていますね。車齢33年を超えていますが、スピード車検で受け付けてくれる車検工場さんに感謝です。基本的に古いクルマのスピード車検はお断りみたいですが、この辺はいつもの信用で受けてくれているみたいです。ありがたいことです。費用も助かります。
 
 もっとも、車検のタイミング以外で、ハブや各ジョイントのガタ、ブーツの破れなどは一通り確認していますし、車検前にもできる限りエンジンルームをきれいにしたり、車体下部の清掃も行ったりしています。まあ、このタイミングでオイル漏れなどが見つかったら、作業しなければいけませんが・・・何もなくて一安心。堂々とスピード車検を依頼できたのでした。
 
 若干光軸の調整があったみたいですが、その他は何も問題なし。頼んだ作業はブレーキフルードとクラッチフルード、LLCの交換のみ。一時間もかからず作業終了。これでまた2年乗ることが出来ます。
 セリカXX号は、就職直後に購入し、通勤に出張に帰省に旅行にとフル稼働してきました。当時はこのXX一台しか持っていなかったので生活必需品でしたが・・・今ではハイエースがあるしデミオはあるしで、完全に週末のみの趣味クルマ、贅沢品ですよね。でも、私のクルマと言えばこのXXですから。今後も末永く維持できるように、「壊れる前に直す」の精神で、付き合っていきたいと思います(^^
Posted at 2017/05/07 18:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2017年04月18日 イイね!

モータースポーツジャパン2017へ。~ラリーカー巡り~

モータースポーツジャパン2017へ。~ラリーカー巡り~この日曜日、たまたま関東(横須賀)に出かけていたのと、時間に余裕があったこともあって、首都高をひた走って急遽お台場へ行ってきました。モータースポーツジャパン2017が開催されていることを思い出したので足を延ばしたんです。このイベント、あることは知っていたものの、今まで一度も行ったことが無かったので・・・。
 お台場に到着しましたが・・・暑い!メガウェブの裏の駐車場に駐車したこともあって、ここから会場までひたすら歩きました。途中、モータースポーツジャパンのビラ配りさんがいましたねえ。客の入りがいまいちなのかな?と心配しちゃいました。
 
 個人的に見たかったのがラリー車たち。今回はトヨタのヘリテージコレクション展示が中心にありましたが、その中では初代クラウンとST185セリカGT-FOURサファリラリー仕様。特にセリカはその昔、田宮製1/24をわざわざ製作したほどお気に入りでした。ダメージの残る車体でしたが、それがいい雰囲気を出していました。本物のオーラと言いますか。
 ちなみに、BARA妻は初代クラウンがお気に入りでした。以前某ショップに行った時にがヒルマンミンクスが気に入っていました。どうも、そっち系が好みみたいです。
 
 トヨタGAZOOレーシングのブースには、ヤリスWRCのレプリカが。いつか本物を見てみたいですね。個人的に思うのは、全世界で名前をヤリスに統一したらいいのに、ということ。まあ今やヴィッツはビッグネームですが、日本だけの話ですから・・・もしくは、国内でWRCを報じる際には「ヴィッツWRC」とわざわざ呼ぶか・・・まあどうでもいい話ですね(^^;;;
 国内ラリーには国産車だけじゃなくて輸入車も参戦してます。その中でも速さを見せているのがフィアットです。初めてラリー仕様の実車を見ましたが、かっこよかったです。
 
 国産市販車の頂点はやはりスバルWRXでしょう。国内ラリー仕様車が2台展示されていました。ただ、この2リッターターボエンジン+AWDな市販車は絶滅状態ですから、ライバルとなるマシーンが絶版ランエボXくらいしかないのが寂しいところです。
 スバルにはどうしてもWRCを期待しますが・・・このWRXでは現在のWRCレギュレーション上は戦闘力が劣ってしまいますので、小さなベース車が欲しいところですねえ。
 
 現行ラリー車の中で特にお気に入りなのがこれ、日野レンジャーです。運転席が解放されていましたので、乗車させていただきました!見晴らしがいいこと!あと、チーム菅原さん仕様なのか、運転席はかなりタイトでした。しかし、これで荒野をとんでもない速さで突っ走るんですからすごいですね。私が見たのは会場の景色でしたが、これが荒野になるんですから。レースでもあり、アドベンチャーでもありますね。ラリーのだいご味でしょう。
 
 個人的にお気に入りがこれ、レオーネです!サファリ仕様でしょうかね?何というか、ホンモノ感が半端なかったです。そしてCA4Aミラージュ、やはり三菱車と言えばこのラリーアートカラーでしょう。無くなってしまったのは寂しい限りです。

 パレードランが始まっていて目に飛び込んできたのがこれ、初代レガシィRSのロスマンズカラー!スピードラインが似合ってますねえ。いいなあ、私の好きな時代のスバルがここにありました。後ろにはR32GT-R、ST205セリカGT-FOURと、どれも再現度が高く、どれも格好良かったです(^^

 お気に入りの光景・・・レオーネとフォードエスコート。やっぱりラリー車っていいなあ・・・でも、WRブルーのスバル車軍団や赤いランエボ軍団は全く観ていなかったりします。どうしても、こういった稀少かつこだわりが強く感じられるモデルに惹かれるみたいです(^^;
 いいものを見た気分になりました、満足です(^^
Posted at 2017/04/19 00:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation