• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

久々にアクセラざんまいの1日。

久々にアクセラざんまいの1日。今日からゴールデンウイークに入った方もいらっしゃるようで。久々にアクセラで高速を走りましたが、何だか走り慣れて無さそーなクルマがたくさん高速でウロウロしていました。こういう時期は事後が増えがちなので、走り慣れているからこそ、慎重にならないとぶつけられてしまいそうです。
 そんな本日は久々に整体へ。最近、バッティングセンターに行った数日後、左足内転筋あたりが痛むようになり・・・もともと骨盤に歪みがあるので、その影響かな?と思っていたら、案の定。100球近くフルスイングしてましたからねえ・・・そりゃあ負担かかりますわ。今後は、トレーニング後に逆にひねる(右打ちの私が、左打席気分で素振りをする)ことで、体の負荷を抜くように指南されました。

 それにしても日中はいい天気でした。こいのぼりと一緒に、富士山の眺めもなかなか良かったですね。10万キロを軽く超えたBARA妻専用通勤快速アクセラ号ですが、こまめなオイル交換などが奉功しているのか、調子は絶好調です。
 ちなみに・・・買い替えが必要になった場合、現行マツダ車には買いたいモデルが無いらしく、とりあえずはこの初代アクセラを乗れるまで乗るつもりのようです。仮に買い替えが必要になったら・・・ピンとくるのは現行のフィアットパンダくらい。以前言っていたのが、青のS15シルビアでした。スペックSのAT車で問題ないので、後車の方が面白いかもしれません。
 
 昼食はいつものラーメン屋さんへ。今日はタンメンをいただきました。やはりスープがいいですね、あっさり系ですが旨みが感じられていい感じ。一緒に餃子も頂きました。
 そして、隣の餃子屋さんで冷凍餃子をお持ち帰り。今日はニンニクの効いた、ガツンとした味わいの餃子を晩飯用に買って帰りました。次の日が休日でないと、この手の餃子は食べられません・・・「スメハラ」と言われてしまいそうですからね(^^;;;
 
 帰宅後、私の通勤快速デミオをいつものマツダディーラーへ。半年点検なのですが、もうすぐ6万キロに到達するためか、フロントのブレーキパッドがかなり減っていましたので、今回交換を依頼しました。パッドは持ち込みですけどね。
 しかし、初代アクセラと私のデミオを乗り比べた一日となりましたが、乗心地はアクセラの方が好ましいですね。昨年足を新調していることもありますが、ドッシリ感というか、安心感が高いです。昨年夏の車検前にショックやブッシュの新調やタイヤ新調(レグノ化)してよかったなあと、改めて感じさせられました。今後も交換すべきものは交換しながら、長持ちさせていきたいですね(^^
Posted at 2017/04/29 21:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2016年11月07日 イイね!

新しい盗難防止ボルトを装着。(BKEPアクセラスポーツ20S)

新しい盗難防止ボルトを装着。(BKEPアクセラスポーツ20S)この週末に行われたスバル感謝祭で、おとぅさんに頂いた、ライセンスプレート用盗難防止ボルトセット。
 昨日帰宅後にどのクルマに装着しようか熟考した結果・・・BKEPアクセラスポーツ20Sに装着することにしました。何というか、一番普通のありふれた地元ナンバープレートが一番狙われやすいだろうと考えた結果です。(デミオにはマックガード装着済み)
 これはいい感じです。おとぅさん殿、ありがとうございました(^^
Posted at 2016/11/07 23:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2016年10月04日 イイね!

読書の秋?(HaynesのMAZDA3修理書)

読書の秋?(HaynesのMAZDA3修理書)読書の秋・・・という訳ではないのですが・・・この夏、BARA妻の通勤快速BKEPアクセラスポーツ20Sの車検前の大整備の前に準備していた、Haynesマツダ3修理書です。アクセラの構造には詳しくないですから、参考にと購入したこの本、おかげで事前にいろいろと知ることが出来て役立ちました。
 ちなみに・・・もちろん全部英語です。でもどういう訳か、そこそこ理解できます。やっぱり好きなことが題材だと、頭の回転も違うのでしょうねえ・・・これが仕事に生かせればいいのですが(苦笑
Posted at 2016/10/04 22:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2016年09月29日 イイね!

フォトアルバムアップしました。@Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY

フォトアルバムアップしました。@Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY9/25(日)に開催された、マツダが主催するイベント「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」、我が家のBKEPアクセラスポーツ20Sで参加してきました。その際に撮影した写真をいろいろとフォトアルバムに保存してみましたので、よろしければご覧ください。

フォトアルバムはこちら→フォトアルバム’16/9/25【Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY】

 開催する側は大変だと思いますが、非常に楽しいイベントで、満足度は高かったです。開催する側はいろいろと大変かもしれませんが、ぜひ来年も開催してほしいなあと、期待せずにはいられません。
 この市場が縮小する中でファンをつなぎとめる、ファンを増やすために各メーカーが腐心する中、いい意味でマツダらしいイベントでした(^^
Posted at 2016/09/29 22:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2016年09月27日 イイね!

プリウスコーナー。(アクセラパレードラン@Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY)

プリウスコーナー。(アクセラパレードラン@Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY)一昨日訪れたマツダが主催するイベント「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」、入場券の他に、「マツダ車特別駐車券」なる物を事前に手に入れておりました。これがあると、パドックの指定エリアに駐車できる上、本コース上をパレードランできるという特典付き。売り出し日の深夜0時にPC前にスタンバイして、売り出しと同時に手に入れました。明るくなるころには購入不可になっていたようですので、なかなかの競争率だったようです。
 
 この日、アクセラはたくさんいましたが、初代アクセラは全部で5台程度だったと思います。やはり少なかったですね~DJデミオじゃなくてアクセラで訪れて正解だったなあと思わずにはいられません。
 アクセラ走行の時間になり、アクセラ渋滞が発生。私の目の前はセダンでした。セダンの参加車は非常に少なかったですね。初代のセダンはいなかったような気がします。BLもBMも、やはり5ドアスポーツが主流なんでしょうねえ。

 ちなみに、ドライバーはBARA妻です。こういう機会はメインユーザーがステアリングを握るべきだと思いましたので。私は助手席でのんびりナビしてました。ただ、どういう訳か、途中で車間が開いて、皆本気モードっぽい走りになる部分がありましたねえ・・・コーナーを攻めたいのか、わざと車間を開ける車両がいたようで。

 2週目、怪しいライン取りでペースが上がり始めたBARA妻、ここはプリウスコーナー上りですが・・・このまま、いい勢いで「インベタ」で攻め始めたからびっくり、ご存知の方は分かると思いますが、インベタで攻めると、コーナー終わりがきついため、曲がり切れません。アウトから侵入しないといけないコーナーです。
 注意して減速させたものの、かなりダイナミックな「直角コーナリング」になってしまいました。それでも、タイヤもサスもブレーキも、しっかりいい仕事をしてくれたので挙動が乱れることはありませんでした。先月の車検前に刷新しておいてよかったです。レグノ万歳。

 パレードラン終了後、このような並びに。歴代アクセラそろい踏みな風景。こうしてみると、3世代全く顔つきが違います。中央の初代で新世代マツダが始まり、左の2代目で流れデザインに、右の3代目で魂動デザインとなりました。共通しているのは、どれも走りがしっかりしているということです。だから、サーキットのような場所で、知らず知らずみんなペースが上がっちゃうのかもしれませんね。
 また、我が家のアクセラ、10万キロ超えても、ボデー剛性に低下は感じられません。消耗品の交換のみでまだまだ乗れるでしょう。今回は初代のパレードラン参加車が少なかったですが、新型の勢力に負けずに走り続けたいと思いました。

Posted at 2016/09/28 00:27:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation