• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

初代堪能。(初代レオーネバン四輪駆動@スバル感謝祭2016)

初代堪能。(初代レオーネバン四輪駆動@スバル感謝祭2016)先日のスバル感謝祭での楽しみの一つとして、歴代の様々なスバル車を拝見する、というものがあります。スバル360は自身の愛車や仲間内の車両を見すぎてるのでお腹いっぱいなのですが、それ以外のスバル旧車はなかなか拝める機会がありません。特に70年代のスバル車はほとんど出会う機会がありません。
 そんな中、特に楽しみだったのがこれ、初代レオーネバンでした。友人ボキャノさんの愛車、レストレーションの様子はブログで拝見してましたが、実車はこれが初めてでした。
 
 駐車場に移動していろいろ拝見。苦心のDIYレストアの痕跡はいろいろとみられるも、思ったよりしっかりしている印象。何というか、これくらいの方が遠慮なく普段使いできそうで、かえって好印象だったりします。
 エンジンルーム内も余裕しゃくしゃく、水平対向エンジンってこんなに整備性が良かったんだ!と勘違いさせてくれるくらいの余裕でした。廉価グレードってところもポイント高いですねえ。
 
 そして、この4輪駆動のデカールがいい感じです。今でこそ四輪駆動があまり珍しくなくなって、「AWD」とか書いてあるモデルが多いからか、この漢字を交えたデカールにはなかなか惹かれますねえ。しかももう一台いるという素晴らしさ。
 貴重なモデルが拝めて楽しかったです(^^
Posted at 2016/11/12 00:22:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年11月08日 イイね!

顔いろいろ。(2代目インプレッサ@スバル感謝祭2016)

顔いろいろ。(2代目インプレッサ@スバル感謝祭2016)先日のスバル感謝祭の駐車場での一コマ。2代目インプレッサ、全てブルー、左から初期の丸目、中期の涙目、後期の鷹目と言う、見れそうでなかなか観れない並び。
 こうしてみると、どのインプレッサもいいなあと感じます。個人的には、初期の丸目がなかなかいいなあと思います。まあ、初代からこの丸目になった時は拒否反応を示す方が多かったような気がしますが、今となっては、これはこれでアリかと。
 ボデーが基本的に同じで、これだけ顔が変化する車・・・なかなか想像できません。社内でも整形のたびにいろいろな論議があったんだろうなあと、ついつい想像しちゃいますね。
Posted at 2016/11/09 00:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年10月31日 イイね!

3年ぶり、矢島工場祭に参加します。

3年ぶり、矢島工場祭に参加します。毎年この時期は忙しくて、なかなか参加できていませんでしたが・・・今年は参加しますよ。3年前に初参加して以来です。
 本来ならば、スバル車で参加したいところですが・・・距離よりも、山をいくらか超えていかないといけないというハードルの高さと、時間的制約もあるため我が家唯一のスバル車での参加は断念。3年前と同様セリカXXで伺います。(スバル車じゃなくてスミマセン)
 当日、ご無沙汰の方も、初めての方も、お手柔らかにお願いします(^^
Posted at 2016/10/31 23:30:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年10月10日 イイね!

スバルでお祝いに。(いつものパン屋さん「CHAINON」さんへ)

スバルでお祝いに。(いつものパン屋さん「CHAINON」さんへ)昼間はバイクを動かしていましたが、いい天気、かつ涼しい天気だったので、スバルも動かしたくなりました。このような季節になると、夏場しまいっぱなしだった乗り物が多く出てきますねえ。バイクが一番目につきましたけど、旧車やオープンカーもまた、目につきました。このまま、秋の天気に落ち着けばいいんですけどね。
 そんな今日は、お花(フラワーアレンジメント)を用意しました。持っていく先は・・・いつものあそこです。
 
 いつものパン屋さん「CHAINON」さんに到着しました。開店から一周年、決して順風満帆じゃあなかったと思いますが、いつもいつも美味しいパンを我々に提供し続けてくれるのはうれしい限りです。
 すでに数名の方がお花を贈っていました。ちょうど天気が良くなったこともあって、穏やかな天気にきれいなお花が映えますね(^^
 
 私がもって行ったのが一番小さいな・・・まあ、そういう問題じゃないでしょう、ということで。早速飾っていただけて、こちらもうれしかったです(^^
 談笑しつつ、久々に、好物の照り焼きチキンバーガーをいただきました。最近、行ったら売り切れ…ってのを繰り返していたので、残り一個を見つけて即ゲット。美味しかったです~。ここにきて、新作もいろいろとリリースされているようで、来店する楽しみが増えました。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
 
 帰り道、わかつきさんと言うお菓子屋さんを勧められたので行ってみたのですが・・・なんと閉店間際、まだ16時過ぎなのに・・・だんごもどら焼きも終了してました。まあ、売り切れていたら仕方ないですね、次回はもっと早くお店に行こうと思います。
 そして、お肉屋さんによっておかずとかいろいろ買ってました。女将さんはいつもスバルを気にかけてくださいます、この日も「調子はいい?」「昔人気あったよね~」とか気さくにクルマ話をしてくださいます。何となく、スバルに乗っていて良かったな~と思う瞬間でもありますね。

 さて、涼しくなりましたので、ドライブの時期でもありますが、整備の時期でもあります。やりたいことはいろいろたまっていますので、先ずは油脂類の交換から始めましょうかね。寒くなって手が痛くなる前に、いろいろとリフレッシュしてやろうと思います(^^
Posted at 2016/10/10 22:07:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年09月23日 イイね!

スバル車これ一台。(欲しいスバル車を考えてみた)

スバル車これ一台。(欲しいスバル車を考えてみた)スバル車好きな私にあって、何となく不思議に感じているのが、我が家にスバル車が「スバル360」の1台しかないことです。
 幼少時の家のクルマ(KRサンバートライサンルーフサンサンウィンドウ、インプレッサスポーツワゴンC’z5MT)の親しむことでスバル車の良さも感じていましたし、街中で増え始めたレガシィツーリングワゴンの姿や、インプレッサのWRCでの活躍、ヴィヴィオRX-Rのサファリでの姿などに心躍らせたものです。
 ただ、BARA妻のアクセラスポーツ20Sの購入時、インプレッサ5ドアHBも候補に挙げたものの強く推しきれず・・・昔の自分なら、スバルの素晴らしさを説いて粘ったかもしれませんが・・・ただ、それも何となく原因が分かったような気がします。
 先日、中古車サイトを覗いて「欲しいスバル車」をいろいろ物色した結果がこれら。
 
 2代目レガシィRSやレオーネワゴンだったり。
 
 ジャスティだったりアルシオーネだったり。
 
 初代ドミンゴやサンバーだったりでした。このほかにもアルシオーネSVXやGC8インプレッサ、FAドミンゴやTTサンバーディアスワゴンを眺めてました。
 何となく、原因が分かった気がしました(笑
Posted at 2016/09/24 00:07:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation