• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

【追悼】アルシオーネのデザイナー碇 穹一氏逝く

【追悼】アルシオーネのデザイナー碇 穹一氏逝く他の方の記事を見て知ってショックでした。スバル車ファンのみならず、80年代スポーツカーがお好きな方ならどなたでもご存じであろう「スバル・アルシオーネ」。かつてそのデザイナーを務められた碇 穹一氏が亡くなられたとのこと。
 3年前の矢島工場感謝祭にて、スバル車ばかり集まっている中、帰ろうかと思ったところ、私のセリカXXの下に歩み寄ってこられました(その時の私のブログはこちら)。この時、私はその人が碇氏であること、更にはアルシオーネのデザイナーであることも知りませんでした。知った時は驚きました、何と気さくか。
 それからしばらく、アルシオーネの話はもちろんのこと、私のセリカXXも交えつつ、スバルに偏らない、単にクルマ好きとしての会話をさせていただきました。帰る時間も忘れて。後方ではスバル車集合写真撮っているというのに。
 
 特に印象的だったのは、アルシオーネのデザインについて「機能」を優先させた部分のこと。アプローチアングルを考えたがためのこの独特なフロントデザインについて、熱く語られていました。
 エンジンなどのメカニズムについても熱心でしたねえ・・・でも、決してアルシオーネのメカニズムが最高とか、アピールするような姿ではありませんでした。何というか、この程度の良い機関系を大事にしていきたいという、暖かな心のようなものを感じました。アルシオーネの強み弱み、ご存じだからこそのいい付き合い方をされているように見えました。
 私のセリカXXについても熱心にご覧になっておられました。本当にクルマ好きなんだなあと感じましたね。この日は時間が無く、再びお目にかかれた際には、モノづくりの先輩としてのお話をいろいろ伺いたいと思っていたのですが・・・今年の矢島にはお越しになれない状態だったらしく、そのまま旅立たれてしまいました。
 グローバル化と国内OEM化を強力に推進している今のスバルにおいて、氏のような先人の知恵なりノウハウやセンスというものがしっかりと受け継がれていることを願いつつ、ご冥福をお祈りしたいと思います。
Posted at 2016/11/27 00:27:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年11月26日 イイね!

アクティブドライビングディスプレイ修理へ。(DJ5FSデミオXDツーリングLパッケージ6MT)

アクティブドライビングディスプレイ修理へ。(DJ5FSデミオXDツーリングLパッケージ6MT)我が通勤快速デミオXDツーリングLパッケージ6MTに標準で装備されているアクティブドライビングディスプレイ。速度だったり、車線逸脱アラームだったり、ナビ使用時には曲がる地点だったりと、いろいろ表示される装備です。
 以前からたびたび発生していた、ディスプレイの角度狂いが最近ひどくなってきました。運転終了時(エンジンOFF時)には確かに全閉になっているのですが、車両駐車中にいつの間にか半開きになっています。そして、ディスプレイの角度が元に戻らず、派手に狂うこともしばしば。そして先週サービスキャンペーンで入庫した際に、部品交換対応をすることとなりました。その当日が今日だったのですが、かなり勝手に開いてました。
 
 さらに、エンジンを始動して、一度閉まった後に再度開いたのですが・・・角度が思いっきり狂ってました。速度の数字(ゼロ)の、一番上が少し見えるだけ、背伸びしないと数字は見えません。今までも何度か角度が狂ったことはありましたが、ここまで狂ったのは初めてです。
 という訳で、入庫。ついでに、冷間時だけ発生するインパネ異音も点検してもらうことになりました。
 
 代車もDJデミオ、スカイアクティブGの最廉価グレード13C(6AT)でした。まあ、今まで何度か借りてるんですけどね。装備にナビは無く、エアコンもマニュアルでステアリングもウレタン巻きの素っ気ないグレードですが、何だかこれが心地いいんですよ。ガソリン仕様車の性能は必要にして十分、他国産メーカーのようなCVTじゃなくて節度のある6ATですから変速マナーが好ましいです。i-stopのマナーはディーゼル車よりはるかに良好と感じます。ハロゲンヘッドランプも、球切れ時の交換費用のことを考えると、こちらの方がいいですね。
 預けた通勤快速デミオがしっかり直って帰ってきてくれることを願うばかりです。
Posted at 2016/11/26 18:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   123 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516171819
2021 22 2324 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation