• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

サーキットから足を洗った日

サーキットから足を洗った日PCのデータ整理をしていたら、懐かしい画像を見つけました。
これは2009年夏、富士スピードウェイにて撮影してもらった画像です。(本コースの1コーナー)
当時所有していたSW20型MR2で、最終型(5型)NAの最廉価グレードの「G」でした。

ショートコースを走っている時は楽しめたのですが、本コースを走るとなると・・・全体的に物足りず。
(一緒に走っていたのが、FD3SとZ33の380RSだったし)

AW11から始まったMR2歴、免許を取得してからMR2は必ず乗り続けてきました。
「SWを買う時は、絶対にⅤ型のNAだ!」と心に決めての購入から、ここまでやってきました。
しかし、これ以上を狙うと、3S-GTE載せ換えか3型以降のGT系に買い替えは必須。
「何だか先が見えてきた」気分になり、更に、住宅ローンがのしかかってきたため、一度、足を洗ったのでした。

今は、セリカXXとスバルでスローライフしてます(^^
Posted at 2011/08/09 23:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2011年08月07日 イイね!

オプティのホイールに悩む

オプティのホイールに悩むどうでもいい人にはほんとにどーでもいーようなネタです。
申し訳ない(初めに謝っときます)

「ツインカムターボフルタイム4WD」のセダンと言えば、インプレッサを始め、ランサー、ギャラン、レガシィ、ブルーバード(U12とかU13)等数々あれど、我が家のそれはこのクルマです。
2代目オプティビークスです。軽なのにセダンなんです。おまけに、ピラーレスのハードトップときてます。お陰で大きな物は積めませんが、バックドアが無い分、後周りの剛性は強靭です。(ピラーバーなんて要らない)

悩みの種は、リヤのオフセット。
TE37を装着したまでは良かったのですが、何だかリヤが引っ込んでて・・・物足りない。
でも、TE37のままでオフセットの出てるやつを探すと・・・出物がない。
ならばスペーサーを挟んで・・・これ、一番嫌いなパターン。
リヤにも「踏ん張り感」が欲しいんですね。
どのくらいのサイズがいいのかなあ・・・。

ちなみに、このオプティのコンセプトは、如何にお金をかけないか。
軽とはいえ、車高調とかマフラーとか凝りだしたら普通車とコスト変わりませんし。(それ以上かも?)
レカロは元家の座イスだし、マッドフラップは10年以上前にAW11・MR2に付けていた物を再利用。
ホイールだけは買ったものの、オーディオやらスピーカーやらも全てジャンク品。ETCも昔、キューブに使っていた物を再利用。
さてさて、再利用ばかりでどこまでいけるか。

・・・クルマの寿命が先でしょう(汗
Posted at 2011/08/07 21:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オプティビークス | クルマ
2011年08月05日 イイね!

オイル交換(トヨペットご愛顧フェア)

オイル交換(トヨペットご愛顧フェア)走行はそろそろ15万キロ、それでも我が家で最も「使える」クルマとして、まだまだあと15万キロは走ってもらわないと困るハイエース。
前回オイルとフィルタを換えてから3000キロ程度ですが、良くお世話になっているトヨペットが「ご愛顧フェア」をやると言うので、行ってきました。
内容は、愛車チェックと洗車とオイル交換で合計2600円と言うもの。(フィルター交換は別途料金必要)
愛車チェックで何するのかな~?ピットを眺めていると、バッテリーチェック、タイヤ空気圧チェック、何故かグリルガードをつかんで上下にユサユサ(笑)、後は良く見えませんでしたが、エンジンルーム内の異常とか、リフトアップ時に下回りの異常とか、いろいろ見ていたのでしょう。
オイルは、最新のクリーンディーゼル用のDL-1というオイルでした。(もうこれしか置いていないみたいですね)
最後に洗車機で水洗いしてもらい、終了。いやあ、安く済みました。

それ以上に気になったのは、クルマを買いに来るお客さんがほとんど見当たらなかったこと。
地域の中では一番大きなトヨペットなのですが、ショールーム内に4台は置けるのに、展示車なし、試乗車のプリウスαには誰も近寄らず。ラクティスの試乗車が動いていた位でした。
まあ、今日は平日だし、こんなもんなんでしょうけど・・・ちょっと気になりました。

ついでに、最新200系ハイエースのカタログをもらおうとしたら・・・ない!価格表のみありました。
多分、ここのトヨペットの人気第1位はハイエースに違いありません。
200系で、バンのスーパーGLでディーゼルで4WD・・・350万円(車両のみ)。
2WDでもとても買えないし、ガソリンエンジン(TR系)は嫌ですから・・・。
サンルーフもないし・・・。
と言うわけで、まだまだ100系ハイエースとは長い付き合いになりそうです!(笑
Posted at 2011/08/05 17:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2011年08月04日 イイね!

スバルのためのお買いもの

スバルのためのお買いものかれこれ10年ぶりに買ったものがあります。
そう、2ストオイル。
昔、TZR250後方排気に乗っていた時以来の買い物です。
まさか、これを買う日が再び訪れようとは・・・。
グレードはちょっと高い物を選びました。

あとは、燃料パイプを買いました。
何に使うかって?
もちろんスバルです。
パーコレーション対策の一環で、燃料パイプの延長と取り回しの変更を行います。
後は、キノクニのファイヤガード(耐熱チューブ)を取り寄せて被せる予定です。

しかし、本当にバイクのようなクルマですね。
燃料タンクはエンジンの真上(室内)だし。

今度はH4の35W/35Wのバルブを買いに行かなければ・・・発電容量が小さいので、50W以上のバルブだと、ほとんど発電した分をその場で使いきってしまうからです。これもバイク用品屋さんにしかありません。

久々にクルマに手を汚しまくる日々が訪れました。
でもまあ、それも楽しいものだったなあと、学生時代にAW11・MR2いじりに没頭していた自分を思い出すのでした。
Posted at 2011/08/04 23:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2011年08月03日 イイね!

スバルで初高速走行

スバルで初高速走行下記のユーザー車検にて無事登録後、人生初の360cc軽自動車での高速(東名)走行に挑みました。
何と、ETCとカーナビ(PNDですが)を装備しての盤石の態勢です(笑
感想は、思ったより走る!
でも、川崎から海老名付近に差し掛かった時、エンジンオーバーヒート気味に。調子に乗りすぎました(汗
一度、バス停にて停車して休ませました。
どうも、現代のクルマの乗り方が体に染みついているみたいで、ついつい踏んでしまいます。もっとも、調子がいいから、踏めてしまうんですけど。
大いに反省です!

これからの課題としては、タコメーターの取付があります。やはり、回転数が分からないのはつらいものがありますので、
既に入手はしているものの、80φと、少々大き目。
60φ位の、2気筒対応の物があればよいのですが・・・。
ヤフオク見ていてもなかなか出物がありません。
ま、とりあえず現物合わせで、一度つなげてみるとしましょう。

この旧いクルマの為のやること、勉強することたくさんで、セリカXXを構ってやってない・・・
かわいそうなので、今週はセリカを通勤に使ってます。
さすが現代のクルマ!速いし快適!でも27年落ち(爆
360を所有してしまうと、たとえ30年前のクルマでも、新車みたいなもんだと感じ始めた今日この頃です。
Posted at 2011/08/03 21:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation