• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

オイル劣化確認と絶好調エンジンと廃車寸前だった頃と。

オイル劣化確認と絶好調エンジンと廃車寸前だった頃と。前回のオイル交換から2000km走行した、我がミニカダンガン4。冷房を使わない期間は、私の通勤快速として、毎日100kmの距離を走り続けています。
 だいたい3500km弱位でエンジンオイル交換をしていますが、2000km時の汚れはどんなもんか?ってのを備忘録代わりに残したのが本ブログ記事です。そりゃあ汚れてはいますが、まだまだいける感じですね。ターボの上、高回転を常用するためエンジンオイルにとっては過酷ですから、タービンの保護の為にも、早め早めのオイル交換を心がけたいものです。
 
 それにしても、エンジンは絶好調です。ボデーはボロボロですが・・・そういえば、このミニカが我が家にやって来てから、1年が経過していました。このミニカ、手に入れた当時は「廃車級」でした、いろんな意味で。今思えば、良くこの個体を引っ張ってきたなあと、我ながら感心してしまいます。今まで、廃車を買ってきたことはありますが、これよりはマシでしたから(^^;;;
 それからいろいろ手を入れて、通勤快速をこなせるくらいまでにコンディションを改善することが出来ました。
 その気になったら、当時の事を思い出して、回顧録でも作ろうと思います(^^;
Posted at 2013/11/18 23:13:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2013年11月17日 イイね!

タミヤフェア2013に行ってきました。

タミヤフェア2013に行ってきました。本日、ツインメッセ静岡で開催されたタミヤフェア2013に行ってきました。足は、一緒に行く友人の現行ポルテ1.5Gです。うーん、終始快適でした。助手席に乗っていて、あまり、クルマって感じがしないのが難点ですが・・・ティッシュも内蔵されているので、家の部屋みたい(^^;
 時間的には2時間程度いました。ホビーショーのような激混みではないので、のんびり楽しむことが出来ました。
 あまり写真を撮ってませんが、以下フォトギャラリーで簡単に紹介します。
タミヤフェア2013その①~軍用いろいろ~
タミヤフェア2013その②~RCとかいろいろ~
タミヤフェア2013その③~その他いろいろ~
 
 あまり散財するつもりは無かったのですが・・・半額以下になっていたバイクの完成品(ホンダRC211V’03マックスビアッジモデル)とNAロードスターのミニカー、そしてタミヤの焼き鳥缶詰!(笑
 あとは大和ミュージアム関連が売られていたので、おかきとカレーを買って帰りました。ヤマトミュージアムと鉄のくじら館、もう一回行きたいなあ・・・。 
 今年も楽しめました。来年も楽しみにしてます(^^
Posted at 2013/11/17 23:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ
2013年11月17日 イイね!

やはり電気って大事です。(セリカXXのバッテリー交換)

やはり電気って大事です。(セリカXXのバッテリー交換)昨日、約3年使用したセリカXXのバッテリーを交換しました。 バッテリー覗き窓の色はまだ正常を示しているようでしたが・・・これ、結構いい加減だと聞いたこともありますので、あてにせず、交換することにしたのでした。
 交換後、横浜へ出かける際に高速を使いましたところ・・・エンジンの調子が軽い!ここのところトルクが不足しているような感覚を覚えていましたが、5速で上り坂もストレスなく上っている感じがしました。純正ゲージで見ただけですが、燃費も伸びているようでした。
 やはり、クルマにとって電気って大事なんだなあと改めて感じさせられました。今年は我が家のハイエースとスバル360のバッテリーを新調しましたが、どちらも明らかに調子が良くなりましたしね。今まではオルタに負担をかけ続けていたのでしょう。後は、出来るだけ頻繁に乗ってやることが一番なのですが、それが一番難しい・・・(^^;;;
Posted at 2013/11/17 01:17:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2013年11月16日 イイね!

ネコ型植木鉢とスバル360。

ネコ型植木鉢とスバル360。猫好きのBARA妻が、楽天優勝セールの際に見つけた植木鉢が本日届きました。
 う~ん、何だかほのぼのしてる・・・猫草を植えるために土を入れた後、思わずこんな写真を撮ってしまいました(^^;
 ほのぼのした植木鉢とほのぼのしたクルマの共演でした(^^
Posted at 2013/11/16 23:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2013年11月13日 イイね!

ブースターが右に来た。(ルノールーテシア・ルノースポール)

ブースターが右に来た。(ルノールーテシア・ルノースポール)ルノールーテシア(本国名クリオ)が新型になって、強烈な個性を感じる顔のデザインや、妙にフランス車っぽくなくなったような感じを受けるリヤスタイルに対して、なかなか違和感が抜けない今日この頃。個人的に先代のRSのスッキリ感が好きだったこともあり、車格的にもデザイン的にも新型にはなかなか馴染めないでいます。
 そんなルーテシアに加わったルノースポール仕様、グループ会社の日産ジューク16GT-FOURのエンジンがベースになったと言われる1.6リットルターボエンジンは200psを発生、6速のDCTと組み合わされます。旧型は2リットルNA+MTだったことを考えると・・・ダウンサイジングターボ+DCTってのは、時代の流れなんでしょうかねえ。MT好きには寂しい限りです。

 そんなルーテシア、エンジンルームの画像を見て気がついたこと。右上画像に赤○描いてますが、わかりますか?ブレーキフルードのリザーブタンクですが・・・そう、この奥にブレーキのブースターがあるのです。右ハンドル仕様にすると同時に、しっかりとブースターも動かしてくれました!ルーテシアより上級のメガーヌルノースポールの右ハンドル車では、ブースターは本国仕様(左ハンドル)同様左に装着されているままですので、これはルノーさん、ヤル気になったんだな!と感じさせられました。
 ブースター程度、細かいことかもしれません。ですが、こういうところをしっかりと作ってあるクルマって言うのは、何か惹かれるものがあるし、全体的に高い品質でまとめられているような感じを受けます。もちろん、乗って初めて分かる何かもあると思います。一度乗ってみたいですね(^^
Posted at 2013/11/13 22:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation