• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

久々にスバルで八百屋さんへ。

久々にスバルで八百屋さんへ。ぎっくり腰が一段落したと思ったら、今度は風邪をいただきました。。。うーん、虚弱児童街道まっしぐら、情けないやら。まあ、ここの所残業も多くて忙しかったのが響いたのかも。
 とは言え、せっかく天気がいいのですから、今日はスバルで買い物へ。初めはVespaでBARA妻が出かけるつもりだったみたいですが、「ネギ買いたいから車出して!」と言うことで、ちょうど、とあるイベントに向けて出撃準備していたスバルで行ってきました。
 店内で我がスバルに目をやると、懐かしさからか、いろんな方がしげしげと見てくれています。ガッカリさせないように、きれいにしておかないといけませんねえ。この後、とあるイベントにスバルで出かけてきました。その様子はボチボチアップしていきます(^^
Posted at 2015/01/25 21:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2015年01月24日 イイね!

もうちょっと乗らないとな~(セリカXX起床)

もうちょっと乗らないとな~(セリカXX起床)今日、スバルの作業を終えてから、何だかXXに乗りたくなりました。ここの所、2週間に一回みたいなペースになってます。。。それもそのはず、休日の過ごし方がドライブ主体ではなく、整備主体になっているからです。まあ、やることが多いので仕方ありませんが・・・しばらくは車検も続きますしね。
 とりあえず、眠りこけているXXを起こしました。カバーを新調して、ご覧のようなカバー(タオルケットです)を取り付けてから、フロント周りの汚れが激減しました。風の吹込みで、バンパー上が砂まみれになっていたものですが・・・もっと早くやればよかった・・・(^^;
 
 その後、買い物に行ったり、給油に行ったり。特に給油、本日25リットル程度の給油ですが、前回給油したのは11月半ばでした。いや~乗れてませんねえ、反省。まあ、年末にぎっくり腰になってしまって、計画していた遠出が出来なかったってのが一番の理由ですけどね。
 夜、お客さんが少ない時間を見計らって、タイヤ館へ空気圧のチェックに。結果、まったく減っていませんでした。昨年8月に若干補充したのが最後で、前回11月の点検時も減り無し。週一弱しか乗らない車にしては優秀です。窒素のおかげなのでしょうか?よくわかりませんが。
 ちなみに、最近セリカXXをドライブする際、遠慮なくエンジンを回してます。デミオで燃費を気にしてますから、セリカXXに乗る時は燃費を一切気にしないことにしました。
 デミオディーゼルが納車されてから、エンジン回さないドライブが板についてきて・・・で、セリカXXの1Gエンジンを回すと、「やっぱこれだな!」と思うわけです。文句なしに楽しかったですね、次乗る日が楽しみです(^^
Posted at 2015/01/25 00:01:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2015年01月24日 イイね!

目を奪われる感じ。(スバルの再塗装済みエンジン風路部品装着)

目を奪われる感じ。(スバルの再塗装済みエンジン風路部品装着)先週再塗装が施された、我がスバル360のエンジン風路部品3点、先週の再塗装時点では完全乾燥していなかったのでしばらく置いてました。
 完全乾燥した(1日置いておけばいいみたいです)ので、本日取り付け作業を行いました。(詳しくは各リンク先参照ください)
 

 何と言いますか、見た目が全く違います。以前は砂埃の他、細かい傷や錆などで、いろんな意味での「いい雰囲気」でしたが、何だか完全に若返った感じがします。このきれいな緑色を見るだけで、全体的にコンディションが良くなったような気がするから不思議です(笑
 あとは、左側のファンシュラウドの取り換えですが、スカートやチャンバー、エアクリ、ファンなどの取り換えが伴います。チャンバーを焼きたいと思っていますので、手持ちのスペア品の準備が出来次第、こちらも交換したいと思います。
 再塗装を施してくれたOH氏に感謝です(^^
Posted at 2015/01/24 23:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2015年01月22日 イイね!

会社帰りに閉店セールへ(デミオと熱帯魚)

会社帰りに閉店セールへ(デミオと熱帯魚)近所に熱帯魚屋さんがあるのですが、どうも今月いっぱいで閉店してしまう様子。姉妹店が存続するのですが、ウチから40㎞ちょい離れているのが残念。まあ、通勤ルートと近いので、会社帰りに寄ることはできますが。
 そんな近所のお店、本日の営業終了前に寄ってみました。閉店を告知してからと言うもの、ディスプレイの水槽や生体が安く売られており、あちこちに「売約済み」の札が。生体もなるべく売りたいらしく、買いやすい値段があちこちに手書かれていました。
 
 と言うわけで、生体を6匹買いました。デミオの助手席ヘッドレストに装着しているアストロプロダクツ製荷物フック(詳しくはパーツレビュー参照ください)、こういう買い物をした時に吊るしておけるので、非常に便利です。
 また、中古品も多く売られており、カッコいい水槽もありましたが・・・買ったのはこれ、照明です。60㎝水槽用で蛍光灯が3本入っています。私が現在愛用している水槽は45㎝幅なので、いずれ買い替えて、60㎝に容量を増やした時に使いたいと思います。中古で1500円でした。新品買うと高いですから、助かりました(^^
 
 帰宅後、水槽に買ってきた生体が入った袋を浮かべて、水温を合わせてやります。買ってきたのは、アルビノ(白)のコリドラス2匹と、小魚(名前忘れました。。。)4匹です。
 
 仕事から帰ってきて、夜ぼんやりとこれを眺めていると、何だか癒されます(^^

 既に水槽の中は、繁殖しまくって増えまくったグッピーやらネオンテトラやらラミノーズテトラ、赤や青のコリドラスなどで溢れていますが・・・水の管理が大変なので、大きめの水槽が本気でほしい今日この頃です(^^;
Posted at 2015/01/22 23:11:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 水槽の世界 | クルマ
2015年01月18日 イイね!

塗装曜日。(スバルのファンシュラウド塗装)

塗装曜日。(スバルのファンシュラウド塗装)今日は朝からいい天気・・・と思ったら、OH氏より入電、「ついでに塗るよ」と言うお言葉に甘えて、スバルのファンシュラウド塗装に出かけてまいりました。

【詳しくは整備手帳:スバル360のエンジンシュラウドのリフレッシュ塗装。

 それよりも重大なのが、きょ~と360さんのスバルの仕上げ、「もうちょっとで全塗装」まで直しちゃったスバルの仕上げ作業を急ピッチでやるらしく、サルベージのお手伝い。
 
 灯火類等すべて外していたので、法的に問題ないところまで装着していきます。その後、私が足クルマ(インプレッサスポーツワゴンWRX・4AT)を運転してついていくことに。
 久々のEJ20ターボですが、よくよく考えたらATの組み合わせで乗るのは初めてでした。普通に良く走りますし、踏んだら怒涛の加速です・・・が、前走車両が360なので、エコな走りに終始。無事に回送出来て一安心。
 
 作業場に戻るとご覧の状態。洗濯物を干すように、スバルの部品が吊られています。いや~きれいに塗装されていますね、今日は完全乾燥のために装着までしていませんが、次の休日には、さっさと装着してきれいな姿を拝みたいですね。OHさん、ありがとうございました(^^

 きょ~と360さん、搬入日まで仕上げ頑張ってくださいね~!草葉の陰から見守りに行きます(笑
Posted at 2015/01/18 23:12:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 1415 16 17
18192021 2223 24
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation