• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

6万キリ番ゲットなんですが、ちょっと怖すぎ・・・-◎◎ー

6万キリ番ゲットなんですが、ちょっと怖すぎ・・・-◎◎ーなんだかんだと走っていたら、いつのまにか6万キロが目前に。

今日あたりだなぁと思いながらも、それほど関心なし。
いつもの帰宅道である名神高速が超渋滞中なので、
こんなときは京都、奈良、大阪をまたにかける
山道を通って帰ります。
「5万キロ達成のときとおんなじルートだなぁ。う~ん、だいたい同じようなところかな~」っと、
この時は漠然とした予感でした。

そもそも、名神が混んでいなければ、この道は通らないのですが、
前回の5万キロのときも確か名神混雑でこちらの道を。

で、山道を走ることしばらく・・・
「あれれ、前回5万キロ突破した場所とおんなじくらいになりそう」
ってな感じで、59999のときは、まさかまさかの心境でした。
「あ、ここ、5万キロゲット撮影した場所!」
と、思った瞬間、距離計が60000に。
なんとまぁ、5万キロ達成した場所と全く同じ場所で、
6万キロ達成したではありませんか!
その誤差、僅か5メートル以内。

3府県がくっつきあう(正確な場所は奈良県)この山の中の過疎地の
全く同じ場所で5万、6万とキリ番ゲットだなんて、
嬉しいというより、なんかあまりにも偶然過ぎて怖いです。
それもいつもの通勤道とは違うのに。

これはきっと、狸にとり付かれたに違いない!

それとも、しゃも教授説による「宇宙の法則」??

ちなみに、5万キロ突破が5月31日ですから、
約3ヵ月半で、1万キロ走破ですね。
ナナエモ~ン、はよ追いついて~!
ー◎◎ー
Posted at 2009/09/20 22:11:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月19日 イイね!

1ミリの妙技・構造変更不要の技ー◎◎ー

1ミリの妙技・構造変更不要の技ー◎◎ーさて、今回のエンタープライズ号のリニューアルにおいて、
構造変更不要によるインチアップを行ったのですが、
基本的に40ミリ以上アップすると、
構造変更が必要になります。
しかしなんと、このウォーカーサプライズ社のキットは
39ミリというなんとも悩ましい数字で仕上げられています。
1ミリ少ないですからね~
ですから、あまりわずわらしくなく、チョイ上げしたいという人には
とってもお薦めかもしれません。

最終的にエンタープライズ号は、都合64ミリ(約2.5インチ)
あがっておりますが、ほんとこれだけでも世界が変わります。
64ミリあがっても、構造変更不要です。
なんで?
と思われる方は、

詳しくは、ブレインストームのHP「夕刊脳嵐」の9月11日分に
紹介されています。
(写真は、そこから拝借しました。もちろん、エンプラ号のです)

ー◎◎ー
Posted at 2009/09/19 23:11:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

マイドオイドマクドオフー◎◎ー

マイドオイドマクドオフー◎◎ーあいも変わらず、おじさんたち(一部若者)の
久御山ジャスコマクドオフです。
本日の話題は、
なんといっても、はるのくまくま幹事長の携帯電話でした。

デポ助親びんが新たに作成した
「京滋連合メーリングリスト」の登録に、
何故かはるくま幹事長の携帯だけが反応しないのであります。
一生懸命、あれやこれやと触っているのですが
はるくまさんの携帯だけメーリスが届きません。
よく見ると、「WIN」ではなく、「NIM」という
ぱちもんの携帯ではありませんか。
原因はどうやらこの辺にありそうです。
(北朝鮮製らしい)

さて、のっちさんの音響システム
D:5の顔まで変わって凄いであります。
私の車の音響が、アナログに聞こえます。
た~べ~さんも、いつのまにか目玉が増えてました。
投射すると、IPFの文字が浮かび上がるそうです。

しかし、ノーマル車高のD5を見ると
今までこんなに低かったの??って感じでした。
やはり親びんの車はでかいです。

帰り際に担当者さんからある「ブツ」を戴きました。
ごちそうさまであります!

ということで、明日は(もう日付変わりましたが)
静岡行く人、富山行く人(私)、会議で飲んだくれる人、
たまご刻む人、お休みの人等様々に活動です。
皆さん、お疲れ様でした。
また、元気でました。
ー◎◎ー
Posted at 2009/09/18 00:05:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月15日 イイね!

64ミリ高で景色が変わる!?-◎◎ー

64ミリ高で景色が変わる!?-◎◎ー今回BSさんにお願いしたのは、
構造変更不要のオーフェンなしのナロータイプでの
インチアップでした。

6インチアップは憧れの高さではありますが、
ここはあまりごつくならない程度に、でもちょっと違うよね
って感じで仕上げてもらうことにしました。

そこで選択したのが、
ウォーカーサプライズ社の構造変更不要用39ミリアップキットです。
そこへ、BSオーナー秘伝??の
ジャオス製BATTLEZサス25ミリを組み合わせたものでした。
あれれ?
合計で64ミリって、構造変更必要じゃん
って、思います。
そこは、企業秘密???であります。

デコ助親びん号と背比べすると、まだまだ低いですが、
並べるといつもインチダウンしてると見えたエンプラ号が、
普通に見えます。

で、早々に兵庫県浜坂町までの往復400キロを走ったわけですが、
当初感じたふわふわ感も、慣れたのかなくなったのか、
あまり感じなくなり、アイポイントが高くなった分、
高速走行がとても楽になりました。

ただ、乗り降りの感覚がまだ慣れません。
特に乗り込むとき、座席にお尻が当たる。
ということは、次に何が必要になる?
なんせ、ご老体なもので・・・
でも当分は無理ですなぁ。
これも介護予防ということで。


え?
後ろになんかついてるって?
なにか?
ー◎◎ー
Posted at 2009/09/15 22:11:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

日本海は遠かったー◎◎ー

日本海は遠かったー◎◎ー今日の夜と明日一日兵庫県浜坂町にて研修会です。
昼に仕事を終えてと思っていましたが、色々一杯の仕事の処理に追われ、城陽の職場を出たのは3時半。
7時からの研修生ミーティングに間に合うのか!?

しかし、アイポイントの高くなった新装エンタープライズ号は極めて運転しやすく(ちょっとふわふわ感がありますが)順調に舞鶴道春日から北近畿豊岡道へ。
なんでこんな立派な無料道路が出来てるんだろう?
長かったのは、和田山から先の国道9号。
日も暮れて、いくつも峠を越えて、やっと目的地へ。
休憩するまもなく、7時からの研修へ。
やっと9時に、たった独りの寂しいご馳走にありつけました。但馬牛はおいしかったですが。

ちなみに、宿泊費は自腹です。

あ、そう言えば、日本海、まだ見てないな~
ー◎◎ー
Posted at 2009/09/14 21:45:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 34 5
67 8 9101112
13 14 1516 1718 19
2021 2223 2425 26
272829 30   

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation