• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2019年06月21日 イイね!

OCメモリー


具体的にはチップ製造メーカーの標準動作速度以上で動かす物。
規格値外動作品の類い。



で、
例Kingston HyperX
FURYはチップメーカーの動作規定内品 JEDEC準拠の極端な物では無いが・・
PredatorになるとJEDEC外 活入れOC品になってくる。
PredatorのDDR4-4000もののデータシート
赤丸部分に注目。



このモジュールに使われてるチップはDDR4-2400 CL17 の物
コレを活入れ(より高い電圧を印加)することにより動作速度を無理矢理動作速度あげてるわけよ。
レイテンシも上げていて動作タイミングが変わってる。
無論発熱増えるし、熱対策できてないと寿命を縮める。
こーゆーもん。
うちのKingston HyperX FURY 使用率の高さはコレは単にヒートスプレッダ付いていて
比較的安いのとJEDECでなら複数刺しても必ず動作するからよ。
XMPはマザー次第だが。
*無論複数刺しの場合は同一モジュールにかぎる
増設も何も考えてなければ、クルーシャル辺りの剥き出しモジュール、JEDECタイミングで使うだけだが。
Posted at 2019/06/21 06:18:05 | コメント(0) | PC | 日記
2019年06月21日 イイね!

RAMの話

SIMM迄はそれほどとんでもねーもんでまわってなかったけど・・
と言いながら端子がハンダメッキで腐る奴が偶にあったが(w
この頃はチップが国産だとOKIが耐久性が皆無死ぬんで要注意くらいのもんだったが・・
SDRAMになってから、怪しいモンが良く出回るようになる。
コレは中小のメモリー半導体メーカに脱落組みが出始め、大手製造のウエハー
購入し、そこから選別パッケージングするパッケージメーカーが出始め、品質管理が不十分な
チップが出回り始めたことによる。
有名どころM.tecだな(w
この頃パッケ-ジング・リパッケージ業者増えて更にRAM高騰で一時期クソRAM増加。
DDRも同様だった。
DDR2になるとかなり製造メーカーが淘汰され、ウエハー製造メーカーそのものがかぎられるようになる。
この頃になると、モジュールメーカーもハッキリ4種類に分かれる。
その1
ウエハー製造会社のモジュール製造部門製
具体的に Micron Technology, Incの子会社Crucial物
その2
ウエハー製造会社の自社選別パッケージチップ購入してモジュール製造
代表KingstonやTeam
その3
ウエハーを購入し、選別パッケージングを行いモジュール製造
一般品だとUMAX オーバークロックモジュール等だとGeIL等
その4
3での選別外品等のチップでモジュール製造している物
VDATA辺りが有名か、大概無名な奴はこの手

*蛇の道あるんでこの限りでは無いが・・

で、基本的にDIMMの基板自体は製造メーカーがある程度かぎられていて、
大手が作って
選別外外販やら粗製品やらいろいろあるので、バルクのモジュールメーカー
不詳品なんかはチップが大手メーカー製でも基板が粗悪品なんてのは良くある。
また、モジュールメーカー次第な部分はもう一つあって、SPDに書き込む
モジュール搭載チップの調停情報だ。
ここのでき次第で、安定性や動作速度に差が出る。
如何に良いチップと基板使おうが、ここがダメなら使い物にならない。
マザー側がバカでもダメではあるが*特にASUS

そーゆーもんさね
Posted at 2019/06/21 05:54:18 | コメント(0) | PC | 日記
2019年06月21日 イイね!

20年以上

いじくっとるんでPCの部品も数買ってるが、単価は安い部類が80%以上で
電源なんか販売価格で万位クラスは
PW-450ATXA 現存で最古のATX電源にして初の万越え当時400W越えの電源自体珍しかった
2000年の物で当時\12,980だったはず。
SEVENTEAM ST-750Z-AF
80+ BRONZE \12,980-
Seasonic Xseries SS-650KM
80+ GOLD \19,800-

だけだな。
あとはケース付属以外は\3480に始まり7980の間。
9800位のが1個ある程度。
で、大体全電解交換とやばそうな部品+FAN交換に\2000~4000掛けて10年以上使い倒してる。
壊れた奴はダイオードやトランジスタも替えてるが、数百円の話。
*SS-650KMは1次側がニッケミ電解 2次側がニッケミ固体でDCDCコンバーター
 式のため一切弄くっていない

Antec物が多かったのは安かったからで、380-650W迄の物かってるけど\3980-7980の間。
EA-450/550/650 PLATINUM
FSP OEMのこいつは山積み4980-6980で売ってることがあったので、そのときに
買い込みEA-450 1個 550 2個 650 1個がある。
で、これ変換効率は確かに高いが、中身はIC化してることもあって結構スカスカ
おかげで改造部品代も1個辺りFAN含めても\3000かかってねーのよ。
1次側のCapXonの420V270-390μをニッケミのKMRの450V390-470μにして
高耐圧セラミックでリプル低減してある。
2次側は半分くらいはニッケミの低zがはいってるので残りの三国物を交換するだけで
あとは12cmFANを日本サーボ(今はnidecに買収されてるが)あたりの12cmにして
使用。
一番このシリーズが稼働率高い。
現実問題この電源が一番発熱低いし静かだし。
構造が旧式で効率低いために改造して8cm2個で爆音冷却してるPW-450ATXA
以外うちに50%負荷程度まで爆音化する電源は無い。

んで、使用期間が長い場合ま電源自体もバラして掃除する場合もある。
なんせ一番燃える危険性が高い部分なので。
Posted at 2019/06/21 04:26:04 | コメント(0) | PC | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 45 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation