• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。

HONDA E-PP1 BEAT

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

その時点で過走行車中古で買って24年。
*H8年時点で8.5万キロ走行、後から解るがフロントガラス交換歴有ったり
 ぶつけていた箇所多数有り
自力でどこまでできるかで、ここまできた。
すでに部品開発製造を行いさらにどこまでいけるか。
始めからレストア車両、どこまでいけるか~もうすぐ製造30年

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 22:18:52 | コメント(0) | タイアップ企画用
2019年08月19日 イイね!

冷蔵庫とエアコン

まるっきり冷却能力違うんだがな。
冷蔵庫は断熱された箱の中だけをマイナスサイクルで温度を下げていくが、エアコンは
冷却対象の体積も断熱性もまるっきり違うのが相手。
大体冷蔵庫は発熱物を想定していない、エアコンは人間っちゅー発熱物相手だ。
冷蔵庫は断熱されている閉鎖空間の排熱を行うため大体200L位で動作時消費電力
200W(注:霜取りヒーターなども含めてでコンプレッサーだけなら60W程度)
冷却能力は5-600Wもあれは冷やしきれる(冷凍庫なら20℃>-10℃にしないといかんし)
で、常時は動作する必要は無い。
エアコンは6畳用で消費電力700W 冷却能力は2.5kw程度。
こっちは常時動いてる必要が有る。
冷却空間の断熱次第ではあるが、冷蔵庫よりも条件悪いし体積が桁違い。
10度下げるためのコストがまるで違う。
*ちなみにスポットクーラー類は据え置きよりもエネルギー効率が悪い

ペルチェの冷蔵庫や保冷庫の消費電力はサイズにもよるが数十W 冷却能力は
大体消費電力と同等。
数Lから精々40L程度。
断熱された箱の中を冷やすだけだから出来る話。
常時動作させる必要も無いし。
小型の物をバッテリー駆動させられるのは、常時動作では無いからだ。

エアコンは車載品で有ってもその冷却能力は数百から1.5kwは有る。
断熱にはほど遠い鉄箱に発熱源入ったもん冷やすんだから当たり前。

100年前の基礎技術確立前後の時代ならまだ試行錯誤してるからまだしも、
コスト削減が進むようになってる現在、製造のみならずエネルギーコストも
削減してる位だ使用されてる方式は製造も稼働コストも低い物が使われる
ネタのロマン機構じゃあるまいし、ペルチェでエアコンなんかバカ以外の何物でも無い。

動作原理と熱処理能力が目的にあわんのよ。

この辺オレが物作るとき、目的に最適な物は何か?
製造コストはおいといて、原理的に目的を達せられる事をわかって居てやってんだから。
まるっきり違う罠。
Posted at 2019/08/19 17:17:17 | コメント(0) | 技術放談 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation