2019年08月26日
大体オレが販売を許可してる物は、高付加価値なのもあるからだ。
アクセル軸受けは 再修理可能 どんなポンコツでもシャキッと 超高付加価値よ
ドアヒンジ 耐久性UP 再修理可能 高付加価値よ車体の方が持つかはしらんが(w
パンフロアー 耐久性ピカイチ 見た目も良 事故っても上下分断でキャビン飛び込み抑制構造
欠陥は重いが元々フロント軽すぎるんで問題なし 付加価値が高い訳よ
トリップブーツ ぽん付け品 見た目質感完璧純正(w コレは付加価値は?
触媒カバー 耐熱アルミ製で耐食UP 塩害さえくらわなければ純正よりも持つ ま、ないと車検通らんので必須だが どうにかこうにか純正に近い形状にして
放熱穴あけてるので 付加価値はある罠
あとなんだっけ(おい
Posted at 2019/08/26 10:40:58 | |
市場論理・資本経済 | 日記
2019年08月26日
俺自身は売る気が無かった。
が、諸事情から販売を許可する。
作った当人も動画は上げていたが、あまり拡散させるきは無かった・・・・・
・・・ら、宣伝効果絶大なモンをd_e_p_a 氏がUPしカミムラ販売ページにも
乗る・・・
そんで当時の額だと2.5万で車検ついでにBEAT預ければ済むんで注文殺到(w
安すぎたって事よ。
材料原価だけで見た場合、くじらは16倍程度(ブラケットだけ\8000-でパイプと
砲金ブッシュと塗料で\500-程度だから)
オレが作った奴、仕入れが10個で5万+tax 単価で言うと1.3万の5千が部品って・・・2.6倍
あのねぇ商売として成り立たないんだけど・・
最低2万と俺は言ったんだが。
右から左に売るんじゃねーんだから。
ブラケットの加工は簡単だが、軸合わせが要るのですべてを把握したオレで30分かかる
数こなしても全行程20分はかかる。
ましてや交換部品がほかにもあるんだ。
2万でも足でてるよ。
それが常識だ、修理では無く改造仕事だ基準工賃なんか意味が無い。
トラブルが無いともかぎらないから、交換部分代くらいは載せておかないとねぇ。
自社製品として売るとはそういうことさ。
結局ねぇ「高付加価値の物を売れ」なのよ。
幾ら金がかかろうが付加価値が高ければ顧客は買う。
アクセル軸受けに関して言ってしまえば、再修理が可能な物など今までに無いんだから
だいたいそう簡単に壊れるようなモンでも無ければ、物理リミッター掛かるか
ブレーキまで踏むかのポンコツが、最新車両よりもシャキッとするんだそらかうわ。
機械式時計と同じようなところがあるのよ。
Posted at 2019/08/26 10:24:34 | |
市場論理・資本経済 | 日記
2019年08月26日
ダメ判断してるけど、くじらエンジニアリングのアクセルブラケットは、アクセル軸側は
手つかずで、ダメならダメで対処法がいくらでもある。
そもそも、コストを掛けて折らず、改造による事の悪化がおきない物だ。
ここいらは、事業者としてやってるだけ有り問題は無い。
ただオレからすると販売価格だけの価値は無いと言うだけの話。
買った奴結局自家製軸受けに換装してる。
で、オレの自家製にしても再修理を前提に設計してるから、すり減っても交換が出来る。
軸が減ればアンダーサイズをつけて合わせれば良い。
事後の事も考えてある。
だから販売を許可した。
事業として行うならば、事後のことも想定して行わなければならない。
メーターにせよECUにせよ、名が通ってると言われる連中この辺がまるっきり為ってない
トーシロ共しかも無知全開と来る。
だから論外なんだよ。
Posted at 2019/08/26 09:16:26 | |
技術放談 | 日記
2019年08月26日
あーノベルとかじゃネーぞ、現実問題バカのやることは犯罪って事よ。
福島のメータ屋とよばれるばったものが壊す理由はまんまこれよ。
1,
模型用のABS樹脂用パテをジュラコンor66ナイロンに付けたりするから溶剤で
ギアやフレームなどを破壊する。
無知過ぎなんだよ。
2,
電子部品の基礎なんか有るわけ無いから余計な事してして肝心な部品は替えてネーわ
ICの再半田和してねーわ。
ほんと無知。
3,
指示計器の意味がわかってない。
もう論外。
軸破壊してんだからな・・
ほんと無知は犯罪。
Posted at 2019/08/26 08:54:02 | |
技術放談 | 日記
2019年08月26日
夜夜中にintel機ブラウザぶっ飛んで復旧に手こずる。
LANは死ぬしコイツアカン気がする・・
ストレージとRAMには異常が無いんで、マザーだろうなー
CPU無駄に喰ってるからもたねーのと違うか?
intelはTDPなんて見せかけ数値で、実態違うからなぁ
全コアフルスピードで動けばTDPの1.5倍は食う罠。
i9-9900kなんか全コア5.0GHzで動けば95Wな訳が無ぇ
200W近く喰うわ。
だから安モンマザーじゃ動かないかマザーが壊れる。
AMDは65Wと言ったらほんとにそこまでしかくわん。
クロックUPも省電力優先なので、フルコアMAXクロックにはほとんど為らない。
それでいてRyzenはシングルコア性能を除いて凌駕した。
zen2でシングルコア性能や256bit演算機能も改良している。
来月にRyzen 9 3950X 16コア32スレッド出してくるけどそんな性能誰も使いきれんわ・・・
Posted at 2019/08/26 08:14:06 | |
PC | 日記