「我々は、3年間待った…」(←ガトー風に
そう、ガンダムA誌での連載開始から約3年…。
ついに映像作品となった「
機動戦士ガンダムUC」が、今日から全国5+3箇所の劇場にて
先行プレミアレビューが始まりましたので、さっそく私も
早朝の第1回の上映から
観に行ってきました~。
もちろん、劇場にて先行販売されたブルーレイディスクもゲットです♪
この日を…この日をどれだけ待った事だろうかっ!
あまりの嬉しさに、今日の私は過去最大級に
暴走しておりますっ!
という訳ですので、今日のブログは尋常ではない長さとなりますので、
興味の無い方、長いのゴメンな方は、ここから先は
スルー推奨です。
それでも読んで頂ける方のみ、本文の方へお進み下さい。
------------------------キリトリセン------------------------
まぁそんな訳で、今日は名古屋駅前にある
ミッドランドスクエアシネマへ
早朝から「ガンダムUC」を観に行ってきたのですよ~。
私は第1回のAM9:15~のチケットを取っていたので、
朝8時に現地入りしたんですが、もうすでに30人以上並んでいました。
みんなはやいよっ!
↓左は発券したチケット。右はBD&パンフを買う為の行列。
午前8時45分の開場と共に中へ入りましたが、上映開始の9時15分までに
BDやパンフを買えない人続出!
在庫はそれなりにあるようで、買えなかった人は観終わってから買う事に…。
先頭集団の中に居た私は難なく上映前にゲッツ♪
↓パンフレット(2冊)とBDと特典のカードと、あとはまだ買ってなかったグリーンジャンボ(笑
↓左はBDのジャケット裏と特典カードの裏。右はカード裏のQRコード。

iPhoneではQRコードは読めないので、どんな画像があるかわかりません。
URLも載っていませんし…。
↓左はBDの初回スリーブジャケットとパッケージ。右はピクチャーレーベル。
ブルーレイディスクは3月12日に発売される一般販売のものと完全に同じものです。
パンフレットは全24ページの映画並のパンフになっています。
さて、劇場クォリティで製作されている「ガンダムUC」ですが、
やはり劇場で見る迫力は最高でした。
このブログを書いている今現在、既に自宅でBDを3回(笑)は見ましたが、
自宅ではいくらBD+レグザでも、はっきり言って劇場の迫力には遠く及びません。
ですので、劇場に観に行ける方は観に行った方が良いです、絶対にっ!
あ、あとですね…、OVA「ガンダムUC」は…
次巻が出るまでレンタルDVDは出ません!
ですので買うか違法動画サイトでしか見る事ができません。
どうせ観るならBDorDVDで高いクォリティを堪能してください。
結構お値段安いんですからっ!(特にAmazonさんはかなりお手ごろでは?)
Amazonさんで買うならこちらからどうぞ!
ブルーレイ(¥3,729)or
DVD(¥2,953)
今日の劇場公開を観に行った各地のファンの反応は
概ね絶賛だった模様。→
今日もやられやくさんの記事より。
ほんとみんな
わかってらっしゃる!
(初日に観に行く人なんてみんな同類だからな…というツッコミが聞こえる…)
という訳で、ここからはBDから気になった場面をピックアップ♪
まずはネタバレの心配の無い場面から(笑
↓アナハイムの施設内にあった展示品に、キシリアやシャアのヘルメット等^^
↓左は同施設の展示品の破壊されたザクⅡ、右は同じく破壊されたムサイ級。
ザクは原作ではギラ・ドーガでしたが、さりげなくザクⅡに変更されています。
お次は登場人物たち。
↓左はネオ・ジオンのジンネマンとフラスト。右はビスト財団のカーディアスとガエル。
福井晴敏氏の作品といえば、渋い大人の男達の活躍がカッコイイ訳で、
それはこの「ガンダムUC」とて例外ではありません。
中でもこのジンネマンとフラスト、ガエル、そしてこの下のダグザ司令とオットー艦長が
私の超お気に入り♪
声がとても渋くて、とにもかくにもカッコ良いんですよ~(うっとり♪
フラストは私の大好きな
ハクオロさんもとい小山力也さんが演じていらっしゃいます♪
↓左
から連邦軍特殊部隊のダグザ司令、ネェル・アーガマ艦長オットー大佐、サブ主人公のリディ少尉。
この3人も原作ではとても渋く大活躍でしたが、今回の第1話では3人ともセリフ無し(涙
ちなみにダグザは歩兵用バズーカでクシャトリヤを狙い撃ちしてます!
なぜロトで撃たないのかは、実際に見て確認して下さい^^
お次はモビルスーツたち。
↓ネェル・アーガマの艦載機たち。
左からリゼル隊長機(左側)とリゼル一般機(右側)、ジェガンを載せて飛ぶリゼル、ジェガンD型。
↓クシャトリヤとファンネル。ピンクのビームサーベルは隠し腕でリゼルから奪い取ってます。
↓おまけ。遠距離防御体制のクシャトリヤとそのままコロニー内壁を転がるクシャだんご(笑
MSの戦闘シーンはとにかく迫力満点です。
効果音、フルオーケストラのBGMも大迫力でものすっごくカッコ良いです!
是非5.1chの環境で観て頂きたいっ!
サントラも主題歌も予約済みなので、早く届かないかなぁ~。
上映の最後には次回予告映像は無かったですが、第2話が秋公開というカットがありました。
また、劇場版ガンダム00の特報映像が流れていました。
BD/DVDのガンダム00スペシャルエディション1~2の特報映像とは異なり、
かなり長い特報映像で新作映像多数、セリフも喋っていました。
青いMSに乗って我らが
グラハム・エーカーさんも出ていました(笑
劇場版ガンダム00は、9月公開で3月27日(土)より前売券が発売されます。
以上、ガンダムUCのプレミアレビュー&BDの感想でしたっ。
最後はさくっと終わり…ません(笑
ここからはネタバレ全開になりますので、
まだネタバレ見たくない方はこの先は観ない事をお勧めいたします。
※My掲示板にはこれ以外にも多数の画像を投稿していますが、後半はネタバレになりますのでご注意下さい。
------------------------以下ネタバレ注意------------------------
↓NT-Dが発動するユニコーンガンダム。
左からディスプレイに表示される「NT-D」サイン、変形するコクピットの中で驚くバナージ。
↓変形途中でファンネルのビームを全て跳ね返すユニコーンと変形が完了したユニコーン。
今回の第1話は、ユニコーンガンダムがデストロイモードに変身して、
クシャトリヤに向かってゆくこのシーンで終わりとなります。
主役ガンダムが始めて戦場に登場して、サーベルを抜いて斬りかかるところで終了って、
まるでガンダムSEED DESTINYの第1話そっくりですね(苦笑
本当はこの後、「特集!マリーダは心の優しい娘」なんていう
変な企画を考えていたのですが、My掲示板の投稿制限に引っかかってしまい
途中までしか画像が投稿できなかったので、後日書きますね。
あまりネタバレにはならないお話というか小ネタなので、
新たにブログを書くかもしれません。
そんなこんなで、とりあえず最初から最後まで高クォリティ高密度の素晴らしい完成度でした。
連載開始から3年待っただけの事はありますね♪
惜しむらくは、原作で特殊部隊の小型MSロトがクシャトリヤのファンネルを
コロニーの回転を利用して次々と撃墜していくシーンなど、
一部印象的なシーンがカットされてしまった事でしょうか。
この辺りはとても楽しみにしていた部分なので残念ですが、
あれだけの長編の原作を全6話に収めるには仕方が無いのかなぁ(涙
とはいえ、はっきり言って不満とか文句をつけるようなデキではありません。
かなり満足しています。
ガンダム好きな方、気になっている方は是非とも
BDorDVDを買って堪能してくださいな。
という訳で、過去最大級に長い暴走日記をここまで読んで頂いた
物好きな素敵な貴方に、心からお礼を申し上げます。
ありがとん♪(←心こもってないぞ
<ろあの~くの「ガンダムUC」イベント上映レポートシリーズ>
>2010/02/20 ガンダムUC Epi1 プレミアレビューを観に行ってきたよ♪
・2010/10/30 ガンダムUC Epi2 イベント上映を観に行ってきたよ♪
・2011/02/22 ガンダムUC Epi3 先行試写会に行ってきたよ♪
・2011/03/05 ガンダムUC Epi3 イベント上映を観に行ってきたよ♪
・2011/10/01 ガンダムUC Epi4 最速上映会 Film&Live に行って来たよ"Live編"
・2011/10/01 ガンダムUC Epi4 最速上映会 Film&Live に行って来たよ"Film編"
・2011/11/01 ガンダムUC Epi1-4 全国キャラバンin刈谷 に行って来たよ♪
・2011/11/12 ガンダムUC Epi4 イベント上映を観に行ってきたよ♪
・2012/05/13 ガンダムUC Epi5 最速上映会 Film&Live2012 に行って来たよ♪
・2012/05/19 ガンダムUC Epi5 イベント上映を観に行って来たよ♪