昨日のトヨタFT-HSに続いてホンダCR-Zです。
8月末で有効期限が切れるポイントが約¥5,000分あったので、
前からちょっと欲しいと思っていたエブロの1/43CR-Zを買っちゃいました。
ホンダCR-Zという車種に関しての説明は必要ないと思うので省略っ。
このモデルカーはエブロ製1/43レジンモデルで、グレードαのCVTモデルのようです。
春の静岡ホビーショー会場にて発表され、7月16日に発売されました。
パッケージは↑のようになって、なんとなくオートアートに似てますね。
CR-Zのモデルカーはこれの他に京商からJ-Collectionブランドでも発売されます。
けれど京商製1/43モデルは写真で見ただけでもエブロのものより完成度で劣る事が
はっきり見て取れるので、こちらを選びました。
まぁ値段が全然違いますから、仕方のないところではあります。
また、ミニカーといえばトミカですが、
トミカからも1/60CR-Zが10月16日に発売予定です。

台座には車名ロゴが印刷されています。
FT-86やFT-HSのようなオーナメントプレートでもカッコイイのですが、
やはり発売済の車種の場合はこっちの方が似合いますね。
ではいつものように、8方向から撮った画像を貼り貼り。
前後のホイールやローター、キャリパーもちゃんと再現されていますね。
ホイールは固定されていないのでタイヤは回転しますが、
シャフトにはまるでモーターでも入っているかような抵抗感があって、
トミカや1/43MAZDA3MPSのように坂にすると勝手に走って行っちゃう事も無いです。
パール塗装の粒子感がアップ画像だとちょっと粗めに見えますが、
実際にはそんなに荒くないです。
前後のエンブレムなどはちゃんとエッチングパーツで立体的に再現されています。

内装もちゃんと細かいところまで再現されていて、オートアート製MAZDA3MPSと同じように
前後のワイパーも根元以外はウインドウに固定されていないので、ブレード部分を触ると
浮かすことができます(可動ギミックはありません)
台座は私が持っている他の3つのモデルはと少し異なり、
ビス1本+アタッチメントパーツで固定されています。
車両底面はちゃんと再現されていて、マフラー周辺なども色の塗り分けがされています。
残念ながら前後のビスをはずしてもボディが接着されているので分離できません。
台座から降ろした状態で同じように8方向から撮ってみる。
やはり車は台座の上よりも地面に降りている方がカッコいいですね。
この他にもブログに載せていない画像が
My掲示板(画像37枚)にありますので、
宜しければご覧下さい。
最後に私の所有する4台のモデルカーを並べてみます。

なぜか色が赤と白、クーペとハッチバック、発売済とコンセプトカーで
2台ずつと揃ってしまっています。
私の好みがよくわかりますね(笑
さて、とりあえず欲しいと思っていたモデルカーは一通り揃いました。
後はエブロの1/43シビックタイプRユーロ(赤)も欲しいと思ってますが、
さすがに買ってません。
どうでもいいけど、どこかいいかげんにデミオもラインナップしてあげてください(切実
マツダが不憫で仕方がありません。
どこ行ってもRX-7&8とロードスターしか無いし…。
<ろあの~くのモデルカー・コレクション>
・AUTOart 1/43 MAZDA3 MPS (2009/07/11)
・CAN@ 1/43 TOYOTA FT-86 (2010/06/13)
・milestone 1/43 TOYOTA FT-HS (2010/08/29)
・EBBRO 1/43 HONDA CR-Z (2010/08/30) ←今ココ
ブログ一覧 |
商品レビューだよ♪ | 日記
Posted at
2010/08/30 17:33:52