• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月07日

ガンプラヌードル その7。”MS-09RS シャア専用リック・ドム”

ガンプラヌードル その7。”MS-09RS シャア専用リック・ドム”
できれば10月中にUPしたかったのですが、諸事情により少し遅れてしまいました。
日清カップヌードル付属の1/380miniガンプラの「ドム」を改造した、
MS-09RS シャア専用リック・ドム」です。

これまで度々シャア専用ゲルググの製作途中の画像を載せてきたので、
次はシャア専用ゲルググと思われていたかもしれませんが、
密かにシャア専用リック・ドムでした♪

今回の最大のポイントは、やはりビームバズーカの自作ですね。
振り返れば第3弾リック・ドムのヒートサーベルから始まった武器の自作も、
次第にエスカレートしていき、ついにはこんな巨大な武装にまで
発展してしまいました(苦笑

とりあえず、いつものように8方向からの画像を貼り貼り。



今回のシャア専用リック・ドムでは、本体の改造点は第3弾リック・ドム
ほとんど同じになっていて、主にカラーリングが異なるだけです。
そもそもドム本体は第4弾ガンダムと同時進行でしたし、
ヒートサーベルは第3弾のリック・ドムの時に2つ同時に製作したものです。

製作開始からほぼ1年が経ってますが、これも先の
第6弾陸戦型ザクⅡと同様に長期間製作が止まってました。
作業再開後、ドム本体はすぐに完成したものの、
やはり肝心なビームバズーカの製作が思うように行かずに
試行錯誤していました。

ビームバズーカがよく見えるようなカットで。



ビームバズーカは右側に付くセンサーユニットが取り外しできるようになってます。
ほんとは接着するつもりでしたが、真鍮線の固定力が十分あったので
そのままになってます。


スカート裏のスラスターディテールアップは以前のリック・ドムと全く同じです。
ドムの身長よりもはるかに長大なビームバズーカ。
製作途中で左肩のボールジョイントを引きちぎってしまったため、
左肩は真鍮線接続になってます。



ここからはビームバズーカの製作途中の画像を載せてみます。


ビームバズーカは5mm角プラ棒を芯に、プラ板・プラ棒・真鍮線等を
組み合わせて自作しています。
↑の画像でグレーに見えるセンサーユニットの箱は
ドムのジャイアントバズの弾倉をカットしたものです。
右手とグリップ部分は、ジャイアントバズからそのまま借用。
基本的に白い部分は全てプラ板やプラ棒の組み合わせです。
金色のパイプ状のものが1mm真鍮線。
あとはごく一部に、コトブキヤやWAVEのディテールアップパーツを使用。
2つあるカメラセンサーはWAVEのHアイズです。

ここから一度グレーサフを吹いて状態確認します。



サフを吹いて問題がある部分をパテ等で修正していき、
ドム本体に取り付けてバランスも確認。


そんな感じで結構時間がかかったものの、ようやっと完成しました。
↓改造モデルの3体と、私の持つminiガンプラ全員集合写真です。

ちなみにこの2つの画像は某所に応募する際に撮影したものです。
…無事に掲載して貰えるといいんだけどね(^^;


リック・ドムのビームバズーカは元々巨大な武装でしたので、
今回はインパクト狙いで最初からデカく作るつもりでした。
ネービーブルーで塗装するまでは色合いの問題もあって
かなり大きすぎな感じでしたが、やはり濃色で塗装すると
程々に良い大きさに見えますね。
うん、まぁ冷静に見るとこれでも大き過ぎるのですがっ。

色と言えば、今回のピンクの色合いですが、
これはクレオスのPGシャア専用ザクⅡの
ガンダムカラースプレーを使用しています。
しかしなぜか、全く同じ塗装の仕方をした
シャア専用ゲルググとは、明らかに
色の濃さが変わってしまいました。
どちらも同じように、グレーサフ→
ベースホワイト→シャアピンクと吹いています。
ゲルググはまだつや消しを吹いてませんが
実際にはこの画像以上の違いが…。
…まぁ理由は後ほど判明したのですが。


ちなみにビームバズーカ製作時はこの画像を見ながら作ってました。
私はドム系のガンプラを実は今まで一度も買ったことが無いので、
手元にビームバズーカの資料が無くて、結構大変でした。
なので、今回はシャア専用リック・ドムのキットとの比較画像もありません。


という訳でない時間を縫ってちびちびと制作してきた
1/380miniガンプラ第7弾”シャア専用リック・ドム”でした~。
ここに載せていない画像もいくつかMy掲示板(画像45枚)にあります。
宜しければそちらも覗いて見て下さい♪

正直なところ、もう武器の自作はこれ以上できないと思います。
最低でも次の第8弾は武器の自作はありませんっていうか、
武器もMS本体も形状変更はほとんど行ってません。
そういえば先にシャアドムが来ちゃったので、
次もシャア専用が続きますね。

いつになるかわかりませんが、また次のをうpした際は
見て頂けると嬉しいなっと♪


それでは、いつも超絶に長い記事にお付き合い下さいまして
ありがとうございます~m(_ _)m


<ろあの~くのガンプラヌードルシリーズ>
その1。”MS-06F 量産型ザクⅡ”
その2。”MS-06S シャア専用ザクⅡ”
その3。”MS-09R リック・ドム”
その4。”RX-78-2 ガンダム”
その5。"MS-06J ホワイトオーガー・ザク"
その6。"MS-06J 陸戦型ザクⅡ"
その7。"MS-09RS シャア専用リック・ドム"←今ココ
ブログ一覧 | ガンプラ完成レビュー♪ | 日記
Posted at 2010/11/07 08:24:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(朝は爽快・・・)
らんさまさん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

苦境の日産ですがいい車を作ってました
パパンダさん

面接行って来ました✨
takeshi.oさん

生成AI活用!
Dober.manさん

いいじゃん!
porschevikiさん

この記事へのコメント

2010年11月7日 9:38
なんじゃ、こりゃあ~
自作と思えない完成度!!神業級ですね!!
どこかに応募されるようですが、良い結果になるといいですね。
ちなみにみんカラだけのUPではもったいないと思いますよ。
ろあの~くさんのお手前ならガンプラ交流サイトにも掲載されてはどうでしょうか?
僕はよくここを見てます→http://www.modelers-g.jp/
コメントへの返答
2010年11月9日 6:46
ありがとうございます。
さすがに苦労しただけあって、ビームバズーカの完成度は今までの自作武器の中では一番です。
少し塗膜が厚くなってしまい、塗装前のシャープさが霞んでしまいましたが…。

交流サイト見てみましたが、これは私では場違いですね。
基本私は素組みしかしませんし。
明らかに「モデラー」を名乗れる人しか居ないので世界が違いすぎます。
2010年11月7日 11:08
ビームバズーカ完成度たかいですね。とても自作には見えないです。
わしもこの位器用にできる様になりたいです。
コメントへの返答
2010年11月9日 6:50
ありがとうございます。
実はビームバズーカはもっとシャープにできていたのですが、塗膜が厚くなってしまい、エッジが見えなくなってしまいました。
塗装技術が全然追いついてませんでしたorz
2010年11月7日 11:27
素晴らしいっ!!!

1/380の小さなMSを作るだけでもすごいのに、さらに武装の自作。
しかもハイクオリティ!

今後の更なる進化が楽しみです!(←軽いプレッシャー?)

>某所に応募

どちらの応募されたので?
よい結果が出るといいですね♪
コメントへの返答
2010年11月9日 6:54
ありがとうございます。

1/380という小ささ故に作る事ができたようなものです。
小さいパーツの組み合わせはちょっと大変でしたが、小さい故に細かい部分は見えなかったり誤魔化せやすかったり…。
反省点もいくつかありますが、それでも今回はよくできたと自分でも思ってます。

応募先は評価とか抽選とかは無く、ただ掲載してくれるだけなのですが、その基準が全く書かれていないので、掲載されるかわからないです。
掲載されたら、その時にはお知らせ致します。
2010年11月7日 14:05
やっぱ、サイコの手の平って絵面がエエですねぇ(笑
コメントへの返答
2010年11月9日 6:55
ビームバズーカが重すぎて、いつ転げ落ちるかヒヤヒヤものでした(^^;
2010年11月7日 21:11
シャア専用に塗るのだけでも凄いと
思いますが、さらに武器をフルスクラッチ
してしまうとは。感服いたしました。

モールドやエネルギーパイプなど
ディテールも完璧ですね。

雑誌に掲載されるといいですね^^
コメントへの返答
2010年11月9日 7:02
ありがとうございます。

色替えだけなら楽なものですよ。
この色も全て調色無しで、買ってきたカラーをそのまま使っています。

武器のスクラッチは調子に乗りすぎてここまで来ましたが、同時にたぶんこれが限界かと…。
ディテールは手彫りのモールドがいい加減な事を除けば満足しています。

投稿先は雑誌ではなく、とあるサイトです。
掲載基準が不明なので、載るかどうかわかりません。
2010年11月7日 22:34
これがキャスバル専用ビームバズ・・自作とは思えない完成度ですね^^


ピンクは色合いを出すのがかなり難しいですよね。

モデラー恐るべし・・・(笑
コメントへの返答
2010年11月9日 7:04
ありがとうございます。

自分の中でも完成度は高いと思っています。
塗膜が厚くなり過ぎてせっかくシャープに整形したのにそれが出なくなったのはちと反省…(^^;

ドムのピンクは調色無しでこれが出たのが不幸中の幸いでした。
ちゃんとしたモデラーはちゃんと調色しますからね~。
2010年11月8日 11:14
このサイズで武器自作とは!(゜∇゜)

恐れ入りますm(__)m


次は何がくるか、
いつも楽しみであります!(b^ー°)


ちなみに、体調は大丈夫ですかぁ??
コメントへの返答
2010年11月9日 7:07
ありがとうございます。

むしろこのサイズ故に武器の自作ができたようなものです。
1/144とか1/100で自作は絶対にやりたくないですね(笑

すみません、次は超手抜きです。

体調はまた悪化してしまいました(滝汗
2010年11月8日 15:53
あんな小さいモデルに武器自作とはッ!
恐れ入りますw。
コメントへの返答
2010年11月9日 7:08
ありがとうございます。
こういった自作モノは小さいほうがやりやすいと思います(^^;
2010年11月9日 0:36
シャアドムに、ビームバズーカ…
スゴスギです!(^-^)b

もしかして、オラザクに応募してたとか…

私は、切手サイズよりも小さい、
応募だけに挑戦しようと思ったのですが、

〆切を忘れてました…(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月9日 7:10
ありがとうございます。

応募先はオラザクとかではありません。
とあるサイトですが、掲載基準がわからないので、載るかどうか…。
掲載されたらまたお知らせしますね。

プロフィール

「ガンダムジークアクス、背景CGがエヴァのAAAヴンダーの流用だった模様(笑」
何シテル?   05/01 07:14
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation