今年の9月18日より公開された、ガンダム19年ぶりの完全新作映画、
「劇場版 機動戦士ガンダム00」のBDが昨日届きました~。
BDには特典ディスクの他に脚本第1稿や絵コンテ集を同梱したCOMPLETE EDITIONと
それら特典本が付属しない通常版がありますが、
当然私は全部付いてるCOMPLETE EDITONを買いました。
しかし、色々付いてるからというのはわかりますが、とにかくでかくて重いです(笑
パッケージは↑の画像のように、輸送用ダンボールに入ってました。
ダンボールケース入りなんて、2007年に発売された
初代ガンダムの劇場版3部作や、同TVシリーズのDVD-BOX以来ですよ。
さて、ではさっそく開封してみます。
↓海老川氏による特製アートボックスです。

帯を外すとこんな感じです。
ガンプラを使用した
アートボックスという事ですが、
どの辺がガンプラなのか
よくわかりません。
ガンプラの写真を取り込んで
CG加工したという事でしょうか?
↓「COMPLETE EDITION」封入特典たち。

1:
本編ディスク(BD)、2:
特典ディスク(BD)、3:
40Pオールカラーブックレット
4:
シナリオ集第1稿、5:
劇場上映生フィルムコマ、6:
劇場公開時のプレス縮刷版
7~10:
絵コンテ集1~4
特典としてはもはややり過ぎ感いっぱいな気がしますね。
絵コンテ集とかはチラッと見てる分には色々と面白い部分があるのですが、
さすがにこれだけの分量に目を通す事ができるのは、
学生等の時間を持て余してる暇人さんくらいでしょうか。
少なくとも私は時間的に、全部見るつもりありません(笑
↓最近のアニメ映画ではもうお約束化している、劇場上映生フィルムコマです。
アレルヤ、キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━ !!!!
私はガンダム00ではアレルヤが一番好きなのですが、
生フィルムコマでアレルヤ来ました。
一番好きなキャラのアップというのはめっさ嬉しいですね!
劇場版マクロスFのBDでもシェリルのアップ場面と個人的アタリを引きましたが、
今回はその上を行きました♪
この場面はどうやら後半のELSとの戦闘中のようですね。
ハレルヤではなくまだアレルヤなので、恐らくマルートモード発動前ですね。
個人的には最初にELSに襲われた際の
ハレルヤのサーカスアクションシーンの方が良かったですが、
贅沢は言えません。アレルヤ来ただけで満足です♪
バンダイビジュアルさん、ありがとう♪
↓本編ディスクです。

レーベル面にはなにやら
色々と00フォントで書かれていますが、
文字が小さすぎてよく読めません。
実際のディスクでも文字が潰れているので、
拡大撮影しても余計にわからなく…。
↓特典ディスクです。特典ディスクもちゃんとBDなのは良心的ですね♪
↓劇場公開時のプレス縮刷版です。

初代ガンダムと00の比較から
ガンダム00のTVシリーズ1st~2ndシーズン、劇場版の紹介がされています。
ちなみにこれは映画館で買えるパンフレットの縮刷版ではありません。
この他のページも
My掲示板(画像43枚)にいくつか載せています。
↓オールカラー40Pブックレットと、シナリオ集第1稿です。

シナリオ集にはジハードという聞きなれない人物名があったり、
実際の劇場版では実現しなかった描写があったりします。
その一部も
My掲示板(画像43枚)にいくつか載せていますので、
宜しければリンク先からどうぞ~。
↓タイトル画面は「
逆襲のシャア」のオマージュだそうです(右は実際のタイトル画面)
さすがに私も気づきませんでした(^^;
↓絵コンテ集は4冊合わせて約66mmという分厚さに…。

絵コンテ集は4冊それぞれ
表紙が各ガンダムマイスターの
イメージカラーになっています。
内容はアニメ製作に興味のある方には
それなりに見る意味がありそうですが、
私はその辺りはあまり興味無いので。
「脳
粒子
派」の誤字は少し笑いました。
ハレルヤのアクションシーンは
ジャッキー・チェンのイメージだそうです。
という感じで、「
劇場版 ガンダム00」のBD紹介でした。
9月の劇場公開からわずか3ヶ月でのスピードリリースとなった
劇場版ガンダム00。
映画公開時の興行収入は約9億円、BD/DVDの予約数も約15万枚と、
それなりの記録を残したようです。(
今日もやられやくさんの記事より)
BD/DVDは初動だけの比較ならOVA「ガンダムUC第2巻」を上回ってますね。

映画公開からわずか3ヶ月なので
収録されている本編映像は
公開時そのままかと思いましたが、
ブックレットには
「さらに手を加えた」とあります。
さすがに大幅な変更や
新作カット等は恐らく
無いとは思いますけれど…。
さて、今年の年末休みは日数が短いので、
これと
ハルヒの映画とか見てまったりしてようかと思います。
あとできればガンプラも1体くらいは作りたいな。
ブログ一覧 |
商品レビューだよ♪ | 日記
Posted at
2010/12/26 15:30:16