• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

【ネタバレ無】ガンダムUCep4最速上映会に行って来たよ"Live編"。

【ネタバレ無】ガンダムUCep4最速上映会に行って来たよ"Live編"。
昨日開催された「機動戦士ガンダムUC episode4 最速上映会 Film&Live」。
私も行って来たので、さっそくそのレポートをしてみたいと思います。

今回はタイトルにもあるように、
あくまでepisode4本編のネタバレはありません。
Live編と銘打ったようにライブ演奏の方のレポートとなります。

←の画像にもありますが、
道中私のデミオさんの走行距離が
50,000kmを超えましたのでキリ番をパチリ♪
でもそんな事はどうでもいいので、
ライブのレポート行きますね!



今回のイベントは前半が澤野弘之氏による劇伴音楽のライブ演奏、
後半が1週間前に完成したばかりの出来立てホヤホヤの
episode4本編フル上映という編成となっています。
そしてその合間にゲストトークを少し挟むスタイルとなっています。


↓開場前の様子です。

14時の開場時間前にはすでに長蛇の列ができていましたが、
今回の上映会はep3の先行上映会の時と同様に完全指定席ですので、
特に早く並ぶ必要な無いものの、やっぱりみんな並んじゃうんですよね。
あ、今回は物販コーナーがこっそりとあり、そこでなんとBDも販売っ!
…物販の事はあとで書きますね(苦笑


14時になると開場され中へ入ります。
その時の様子をなんとなく動画で撮ってみたのでYouTubeに上げて見ました。

撮影に特に意味はありません。
よく見ると実物大ガンダムの時にも居た、
サイド神奈川から来ていたコスプレの方々もいらっしゃいました。
やっぱりこういうイベントに来る人はみんな、
深いガンダム愛に溢れる人たちなんですね!

入り口でチケットと引き換えに入場者プレゼント&ライブプログラムを貰います。
これも後で詳しく載せますね。


私の座席は昼の部ではなんと、2Fの最後列の一つ前の列という、
ep3の時のように変な場所でした。
この記事の一番上の画像で、左が昼の部、右が夜の部の座席です。
あんまりいい場所じゃありませんが、
その分舞台は全体を上から見られて、
演奏者たちの動きが全体的に把握しやすかったですね。

14時半になると真っ暗になり、
正面スクリーンの左端から池田秀一さんが登場。
スクリーンには劇中でも登場した「ユニコーンのタペストリー」の画像が表示され、
池田秀一さんによりユニコーンのお話のナレーションが入ります。
ナレーションが終わり池田さんが下がると同時にスクリーンが上がり、
その奥の舞台に演奏者たちが現れ、同時に1曲目「U.C.0096」の演奏が始まりました。
演奏中は舞台背後の小さなスクリーンに本編映像が流れ、
時折演奏者たちの様子がアップで切り替わり映ったりします。
本編映像は全てep1~3のもので、ep4のものは無し。
演奏中の楽曲に合った映像で、重要なセリフが一部音声で入ります。

立て続けに2曲目「MOBILE SUIT」へ。
この曲はep1冒頭でクシャトリヤとスターク・ジェガンの戦闘の際に流れた曲で、
この場面でガンダムUCの虜になったという方も多いと思います。
演奏でも最初にスクリーンにマリーダが映り、
「マリーダ・クルス、クシャトリヤ、出る!」のセリフと同時に
MOBILE SUIT」の演奏が始まります。
私もこの曲は大好きで何度もヘビロテしましたが、
生で聴くライブ演奏は格別でした。
ところどころアレンジされているのかと思うほど、
CDや本編で聴くのとは違う、更にカッコイイ感じになっていて、
もうとにかく鳥肌立ちまくり!

3曲目「MINEVA」へと続き、3曲目が終わると場内から拍手が。
その後4曲目「FULL-FRONTAL」が終わると再び拍手。
なお、曲間の拍手は昼の部のみで夜の部は無かったです。
ここで一度演奏が中断し、司会者が登場。
本日は全13曲を演奏するという説明がありましたが、
事前に公式サイトで全14曲という情報が出ていたので
「1曲減ったのか…」と少し残念に思いました。

舞台には司会者に呼ばれ福井晴敏氏、古橋一浩監督、
澤野弘之氏の3人が登場して、ゲストトークに。

福井さんは「今日は時間があまり無いから、おかしな事を言って笑いを取らないようにする」と
この時点ですでに笑いを取ってますが、この後遠慮無くどんどん笑わせてくれます。
いつもの福井さんは健在でした(笑
古橋監督はとにかくおとなしくて謙遜しまくり。
澤野さんはテライケメンでした!
この後5曲目のボーカル曲を歌うCyuaさんが登場し紹介され、
5曲目「A LETTER(feat.Cyua)」から再びライブへ。
6曲目「LAPLACE」、7曲目「THE UNIVERS」と続き、
8曲目にep3で初めて流れた新曲「MAD-NUG」と来て
再びゲストトークになります。
澤野さん曰く、タイトルの「MAD-NUG」は逆から読むと「GUNDAM」だそうです(笑
ここでゲストの3人に澤野さんのどの曲が好きかとか、
これから上映される出来立てホヤホヤのepisode4を語って貰います。

古橋監督は「ネガティブな事は言うな」って言われていたそうで、
ギリギリまでみんなで一生懸命頑張ってけど、
思い残すところもあったりして、でもできる事は頑張ってやったので
見てくださいと、ひたすら頭を下げながら謙遜しまくりでした。
監督は澤野さんに音楽を依頼した事が、
このUCでの自分の最大の功績だと語って笑いを取ってました^^
福井さんは澤野さんとは自宅が近所だとか、
作品の執筆時に澤野さんのUCサントラをヘビロテしてるけど、
曲が良すぎてのめり込んでしまい、執筆に向かないと。
執筆用に作られた曲じゃないから仕方ないと、
いつものようにひたすら笑わせてくれます。
また、初代ガンダムの時は名も無きジオン兵の大半が永井一郎さんの声で、
ジオン国民の40%が永井一郎さんだと笑いを取り、
今回のep4でも出てくる旧ジオン兵の中に一人だけ
永井一郎さんが声をあてたキャラが居るので、
わかった人が居たら後で教えて下さい。
当てても何もあげませんけど、とまた笑わせてくれます。
ちなみに私は2回見てもわかりませんでした。
…もしかして一瞬だけ通信で声が入る人かな?
BD買ったらしっかりと確認してみないといけませんね。
あと、ガルマが姪にコーヒーを奢ってるとか、
ガルマの中の人に、ガンダム作品でシャアの批判をさせる事とか(これは本編で確認してね)

澤野さんはトークは苦手なのであまり喋らないようにと頼んでたものの、
気がつけば尾形プロデューサーからどんどん喋らされる方へ持っていかれ、
尾形Pの事をドSと言ってました(ドS発言は夜の部のみです)
澤野さんは学生時代TMN(当時既に解散済み)の影響で音楽を始め、
小室哲哉氏の映画の劇伴音楽を聴いてそっちの方を目指すようになったとか。
UCでは最初に作った「RX-0」という曲をメインテーマにと提出したら
監督からもっと高揚感のある曲をと頼まれ出来上がったのが
現在のメインテーマ「UNICORN」だそうです。

ゲストトークの後は再び演奏に戻ります。
9曲目「RX-0」のあと、私の大好きな10曲目「LIFE&DEATH」、
11曲目「ON YOUR MARK」、12曲目「EGO(feat.Mika Kobayashi)」と続き、
12曲目のボーカル紹介の後、バンドメンバー紹介。
ちなみに作曲者の澤野弘之さんは、
今回指揮ではなくピアノでの参加となっています。
ピアノソロのパートもあって、スクリーンにはイケメン澤野かっけーな場面も!
最後に13曲目にメインテーマ「UNICORN」を演奏。
やはり生で聴く「UNICORN」の迫力はたまりませんでしたね!

13曲目が終わると正面のメインスクリーンが降り拍手喝采。
そしてそのまま間髪入れずにepisode4上映と続きました。

episode4に関しては次のブログでネタバレ記事を書きますが、
原作既読者とMSVファンの人は冒頭からいきなりビビりますよ!
10月16日には恒例の冒頭無料配信が始まるので、
それ見て驚いて下さい(笑

ep4の上映が終わると再びゲストトークに。
福井さん、古橋監督、そして池田秀一さんの3人が登場。

福井さんは、みなさんが最も気になるのは「これ本当に終わるのか?」という点。
でも我々もプロなのでちゃんと終わらせますよ。
ただ「終わらせるにも方法は色々とある」と、いつものように場を沸かせます。
まるで「続きは劇場版で」みたいな含みを持たせて私たちを焦らしてくれます(笑
また夜の部ではさらに、今回のライブホント良かったから、
来年はep6の時にサントリーホールでやりたいね!
スーツホールでタキシード着て!でも自分持ってないけど、と
更に笑いを取ってました。

ep4の感想とかを聞いた後、ブライト役の成田剣さんが登場!

古橋監督はブライト役は一応オーディションをしたものの、
ほとんど最初から成田剣さんに決めていたと。
池田さんも収録時は、まるで成田さんに鈴置さんが降りてきてるようだと絶賛。
更に酒の飲みっぷりも鈴置さんのようだと。

そんな感じで最後に澤野さんも登場。
澤野さんは11月9日にサントラ2も出るけど、
この後ep5~6用にまた新曲を書く予定で、
来年にはサントラ3が出る可能性を示唆していました。
楽しみですね!

最後に司会者がまとめて終わり…と思いきや、最後に14曲目が!
14曲目「REMIND YOU」はメインテーマ「UNICORN」のボーカルバージョン。
歌うのは12曲目「EGO(feat.Mika Kobayashi)」と同じく小林未郁さん。
この曲はサントラ2に収録されます。

14曲目が終わり、今回のイベントは全て終了となりました。

はっきり言って今回のイベントはep4の最速上映がメインディッシュだと思ってましたが、
実際にはライブの方がすごかったです。
やはり生で聴くUCのライブ演奏は格別でした。
特に2曲目「MOBILE SUIT」、8曲目「MAD-NUG」、
10曲目「LIFE&DEATH」、13曲目「UNICORN」と
私が特に好きな曲は全部やってくれてすごく嬉しかった!
演奏する曲目は全て澤野さんが選んだそうです。

今日のライブを見終わって私は、正直言って思いました。
「俺、生きてて良かった…」

一般発売より2ヶ月以上早く見られたepisode4も、
ほとんどMS名前当てクイズみたいなノリで、
過去の1st~逆シャアまでの作品からたくさんの機体が登場してます。
1回目だけでは全部把握しきれず、2回目でも正直ちょっと自身無いです。
ネタバレOKな方は次のブログに書いた、
私の確認したMS等を是非ご自身で確認してみて下さい。

それにしても、今回のイベントほどメモ帳を持ってくるべきだと思った事は無いですね。
ゲストトークも昼の部と夜の部で、基本的なトーク内容は同じものの、
やはりアドリブ周りとかだいぶ変わってて、
どちらか片方でしか言ってない事もありましたし、
ep4本編では、もうホントに30機以上居ると言われてたMSたちを
把握しきれないのなんの。
iPhoneのメモパッドに昼の部終了後に必死に書き連ねましたが、
夜の部見終わったら全然足りて無い事に気付いたり(苦笑
まぁそれも含めて、ホント楽しかったですね。
イベント2回分約¥15,000プラス往復の交通費合わせたら、
諭吉さんが恐らく3人以上旅立ちましたが、
それに見合うだけの感動と興奮と喜びを得られました。
本当にこういう機会はそうそう無いので、
本当に好きなら遠慮してはダメだと思いましたね。


さて、ここからは会場で頂いたものとか物販の事を少しご紹介。

↓チケットと引き換えに貰った入場者プレゼント&ライブプログラム。

ビニールバッグに全部まとめて入っていました。
キービジュアルの描かれたクリアファイル、ライブプログラムの他に、
ep4告知チラシ、同主題歌告知チラシ、UCサントラ2告知チラシ、
BSアニマックスの紹介とかガンダムクロスエイジのカード1枚って感じです。

特別にライブプログラムとUC関係のチラシをスキャナで取り込んでみたので、
良かったらご覧下さい。



↓物販コーナーで買ったCDと、夜の部待ちの人たち。

物販コーナーではガンダムUCの発売中のサントラCDと、
episode1~3のBD/DVD通常版、そして澤野弘之さんのオリジナルCDが
販売されていました。
私は澤野さんのCDをゲット。
他は全て初回版で持ってますからね~。


今回のライブイベント、本当に大満足でしたが、
どうしても不満点を上げろと言われるのなら、
重箱の隅をつつく感じでひとつだけ。
演奏の音は全てマイクを通じてスピーカーから出ていたんですね。
ep3の時のような音割れは一切無くてしっかりと綺麗に聴こえたものの、
完璧な生の演奏ではなかったという点があります。
とはいえホールの観客席のレイアウト等も考えたら、
恐らく2F後方の席とか少し辛い部分があったと思いますし、
スタッフも最善を考えてこうしたのでしょうね。
私は昼の部がそういう場所だったのでむしろありがたかったかも?
1F最前列の方たちは迫力がありすぎて大変だったかもしれませんが。


さて、次のブログではついにepisode4本編のネタバレ記事になります。
ネタバレを見たくない方は避けて下さいね。
ちゃんとタイトルに【ネタバレ有】と書きますし、
うっかり開いても大丈夫なように、最初のところにはネタバレ警告文で、
本文は↓へスクロールしないと見れないようにしておきますね。


という訳で、「機動戦士ガンダムUC episode4 最速上映会 Film & Live
イベントレポート"Live編"、いつも異常(←誤字…じゃない!)の超長文を
ここまで読んで下さった全ての方に、
そして素晴らしい作品を作られたスタッフの皆様と、
このようなイベントを開催して下さった全ての関係者に
心から感謝と愛情を込めて…。

ありがとう!
そして、ありがとうっ!!

作品違うとかいうツッコミはいらんですよ?

なお今回のイベントの様子はスタッフが撮影していたので、
もしかしたらBD-LIVE等で配信されるかもしれません。
されたらいいな♪


"Film編"へ続きます♪


<ろあの~くの「ガンダムUC」イベント上映レポートシリーズ>
2010/02/20 ガンダムUC Epi1 プレミアレビューを観に行ってきたよ♪
2010/10/30 ガンダムUC Epi2 イベント上映を観に行ってきたよ♪
2011/02/22 ガンダムUC Epi3 先行試写会に行ってきたよ♪
2011/03/05 ガンダムUC Epi3 イベント上映を観に行ってきたよ♪
2011/10/01 ガンダムUC Epi4 最速上映会 Film&Live に行って来たよ"Live編"
2011/10/01 ガンダムUC Epi4 最速上映会 Film&Live に行って来たよ"Film編"
2011/11/01 ガンダムUC Epi1-4 全国キャラバンin刈谷 に行って来たよ♪
2011/11/12 ガンダムUC Epi4 イベント上映を観に行ってきたよ♪
2012/05/13 ガンダムUC Epi5 最速上映会 Film&Live2012 に行って来たよ♪
2012/05/19 ガンダムUC Epi5 イベント上映を観に行って来たよ♪
ブログ一覧 | ガンダムの話。 | 日記
Posted at 2011/10/02 16:32:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第109回】ディーラーさんの入庫 ...
とも ucf31さん

【中編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

こってり...
naguuさん

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

イベント:V40オーナーズクラブ全 ...
シークーさん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 17:39
こんばんわです^^♪


・・・素晴らしい・・・


お金じゃないですよね!! 諭吉さん三枚以上の価値があったでしょうね♪

だって、こんなに感動をくれた訳ですから^^ノ




コメントへの返答
2011年10月2日 23:32
こんばんわ、ありがとうございます。

正直ここまでするかどうか、ギリギリまで考えてましたが、やって正解でしたね。

あのライブだけで2回見る価値がありました。

また来年という可能性も無きにしもあらずですが、半ば一生ものの感動がありました。
2011年10月2日 20:35
堪能されたようですね。その時間ではアキバを徘徊しつつ、今頃は真っ最中かなぁと思ってました(^_^;) PS.ネタバレ編は見ないでおきますね。
コメントへの返答
2011年10月2日 23:32
アキバにいらっしゃったのですか?
来れば良かったのに~。
ネタバレ編は本編をご覧になった後の確認にでも使って下さい(笑
2011年10月2日 21:53
ガンダム愛にあふれるブログですね。

本編がますます楽しみになってきました♪
コメントへの返答
2011年10月2日 23:33
この日のこの会場には、こんなのがたくさん居たんですよ?

期待は再び良い方向へ裏切られます、楽しみにしてて下さいね!
2011年10月2日 22:37
なるほど、これは素晴らしいイベントでしたね!
epi3の時と違い時間的にも余裕あったし、価値ある1日で良かった。

いつもながらの「マリアナ海溝」より深い愛!読みごたえが・・・
次の記事は飛ばし読み程度にしておきます^^;
でも観られるの1ヶ月先だからなぁ。。

ワタシはやはり前夜祭を狙うしか方法が無いようです。
たまにはオールで仕事に行くのも良いかと・・・
チケット情報、まだ出ませんね。

コメントへの返答
2011年10月2日 23:35
今回は運良く3連休の真ん中となってくれましたので、本当に遠慮なく全力で臨むことができました。

まさしくオレンジ卿に全力でって言われたかのごとく(笑

前夜祭、22日からローソンでっていう事以外、情報無いですね。
まずはキャラバンからですかね。
2011年10月10日 0:41
はじめまして!
遅コメですが、コレ行かれていたんですね♪
私も昼の部と夜の部参戦でした(ばく
昼の部は2階席の一番右の前から4つ目だったので、右よりではありましたが見下ろす形で観やすかったです。
夜の部は1階の真ん中くらいでしたが、前の人がデカくてイマイチ視界が(汗
それにしてもレポートとはこうあるべき!とう細かさで脱帽です。よい復習にさせていただきました(笑
オケはEP4のオマケかと思ってましたが、想像をはるかに超える内容で感動しました!!
そんなわけで、私も内容は全て大満足ですが、強いて言えば同じくスピーカーがない方がよかったかな?と。でも実際なかったらイマイチなのかな??
それにしてもEP3のゆうぽーとは酷かった・・・セリフすらよく聞こえなかったからww

以上、長文失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2011年10月10日 23:51
初めまして、コメントありがとうございます。

アドル大佐さんも参加されていたのですね。
しかも昼の部と夜の部通しての参加(笑

夜の部良い席だったのに前の人の罠…ご愁傷様デス(涙

今回のイベントは期待のep4よりもオーケストラの方がインパクトありましたよね。
本当に行って良かったと思います。
ep3のゆうぽーとにもいらっしゃったとは、かなりの猛者ですな!
あの音響はかなり辛かったですよね。
今回はその反省も見えたような気がします。

レポートお褒め頂きありがとうございます。
今回はライブとep4本編の2つあって大変でした。
レポートやレビューはいつも書き方に苦労しています。
その割にはあまり成長してませんが(^^;

プロフィール

「ガンダムジークアクス、サイコガンダムのMA形態はサイコロガンダム!?
そしてまさかのハンブラビも登場!?」
何シテル?   05/15 03:20
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation