• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月30日

HGUC「クシャトリヤ パールクリアバインダーVer.」を作ってみたよ♪

HGUC「クシャトリヤ パールクリアバインダーVer.」を作ってみたよ♪
OVA「機動戦士ガンダムUC」の劇場イベント上映会場限定で販売され、
後に通販で再販されるようになった劇場限定のUCクリアカラーシリーズ。
大型キット故に劇場での販売ができなかったクシャトリヤが、
プレミアムバンダイ通販限定でこのシリーズに加わりました。

UCの中でもクシャトリヤが一番好きな私としては、とても楽しみなキットでした。

その「HGUCクシャトリヤ・パールクリアバインダーVer.」が1月25日より発送され、
私もやっと作る時間が取れたのでサクっと製作し、完成レビューと相成りました。

通常版のキットを作ってから約2年半、久々のクシャトリヤでしたが、
さすがMGに匹敵する大型キットなだけあって、
素組みでも結構時間がかかりましたね(^^;


という訳で、いつものようにレビュー行ってみたいと思います。
まずはパッケージから!


↓通販限定キットのお約束通りのパッケージですね。

ボックスアートはいつもの通販モデルに習って、
通常版キットのモノクロ印刷になっていますね。
側面にはOVA版の設定画が載ってるだけで、完成品写真などはありません。
組立説明書も通常版と全く同じものが入ってるのも、いつも通りですね。


↓多色成型のAランナーです。

エングレービング等の本来は黒いパーツは、スモーククリアになっています。
メガ粒子砲のリング等の白いパーツはラメ入りのクリアですが、
完全な透明色ではなくほんの少しだけホワイトが入っています。
動力パイプやメガ粒子砲口等のオレンジイエロー部分は
落ち着いた深みのあるゴールド成形になっていて、良い感じの色合いですね。


↓外装系のBランナーです。

デルタプラス・インナースペースクリアVer.のように、
クシャトリヤでも主なグリーンの外装は透明感のあるクリアカラーになっています。
厚みの薄い部分は完全に向こう側が透けて見えています。


↓バインダー外装やファンネル等の2枚組のCランナーです。

「パールクリアバインダー」の名前の通り、このバインダー部分は
メタリック風エメラルドグリーンのクリア成形になっています。
どちらかというと、パールクリアというよりも蛍光グリーンと言った方が良いくらい、
すごく光ってます。
そのおかげでバインダーがより目立ちまくってますね。


↓脚部外装の2枚組のDランナーです。

画像が1枚足りませんがどうやら撮り忘れてたようです(^^;
通常版で明るいグリーンのところは、全てこのクリアグリーンになっています。
良い感じにスケスケですね♪


↓スカートアーマー等のEランナーと、関節部等のFランナーです。

本来ならダークグリーンになるところも、このキットではスモーククリア成形になっています。
バインダーが腕や脚と異なるグリーンになっているからか、
グリーン系だけで3色以上にならないようにしているのでしょうか。
おかげでクシャトリヤ本体は派手さがさらに控えめになった
モノトーンカラーっぽくなっていますね。
関節部等はシルバーメタリック成形になっています。


↓バインダー内側等の2枚組のGランナーです。

こちらも関節部のFランナーと同じように、シルバーメタリックになっていますね。


↓バインダーアーム等のABS製の2枚組Hランナーです。

このランナーは他の関節部とは異なり、ガンメタリック成形になっています。
こころなしか、通常版のバインダーアームよりも保持力が増している気がしました。


↓膝やつま先のIランナーと、ポリキャップやサーベル刃、シール類です。

つま先等のIランナーも本来ならグレーですが、ここもスモーククリアになっています。
ホワイトの部分の輝度も抑えられているので、よりモノトーンカラーぽくなりますね。
ポリキャップとホイルシール、サーベル刃は通常版と全く同じでした。


さっそく組み立ててみます。
まずはエングレービングのホイルシールを貼っていない状態から。
モノアイだけは付属のシールを貼っています。



クシャトリヤはエングレービングの部分が他の袖付きMSよりも少ないので、
ホイルシールを貼っても貼らなくてもそんなに大きくイメージが変わりませんね。
というかやはりバインダーの存在が大きすぎるのでしょうね。
バインダーを外すと全然違うMSに見えてしまいますものね。


エングレービング部にホイルシールを貼って完成させてみます。
画像では脚部のホイルシールを貼り忘れていますね(^^;




極端にイメージは変わりませんね。
ホワイトの成型色が落ち着いた色合いになった為、
エングレービングの白いラインだけ、少し浮いて見えますね。
できればスモーククリアを活かしたいので、
ホイルシールは貼らずにライン部だけ塗装で済ませたかったですね。


各部のアップ画像を適当に貼ってみます。



ここからは各部がよく見えるように、バインダーを外しています。



やはりバインダーが無いと全然印象が違いますね。
このキットでは特にバインダーが目立ちますから、余計に。

エングレービング部のシールをアップで。

設計が古いからか、シナンジュのように
エングレービングのラインが綺麗に繋がらないのですが…。
私の貼り方が悪いのかな?

蛍光色で目立ちまくりんぐなバインダーです。

蛍光クリアのエメラルドグリーンという感じの雰囲気が伝わりますかね。
この色だとファンネルもより目立ちますね。
個人的にはメガ粒子砲のゴールドが良い感じの色合いだと思います。


ここで通常版のHGUCクシャトリヤと比較してみます。
通常版の方はABS製バインダーアームが既に緩々になっていて、
バインダーを任意の角度で固定する事ができません。
ていうかスライドロックって元からあんまし固定力無いですよね?
初回ロットだからかな?



ノーマルのクシャトリヤはいわゆるジオンカラーですが、
ホワイトとオレンジイエローのアクセントもあって意外とカラフルですね。
このキットでは前述の通りホワイトとイエローのトーンが控えめで、
ダークグリーンやグレーの部分もスモーククリアになっている事もあり、
クリアカラーのくせに意外と大人しめな地味な感じですね。
ビームサーベル刃は完全に同じ色でしたが、
意外と通常版も蛍光色っぽい色合いだったんですね。


そんな訳で、プレミアムバンダイ通販限定キット
HGUCクシャトリヤ パールクリアバインダーVer.」でした。

やはりクシャトリヤはカコイイですね♪
HGUCではガンダムUCシリーズで一番最初に発売されただけあって、
今見るとやや古い構造ではありますし、バインダーの大きさや形状など
本来の設定とはやや異なる部分もあったりはしますが、
作ってみるとそういった部分を全く感じさせない良キットですよね。
今回のクリアカラーはバインダーが蛍光っぽい色合いで目立ちまくってますが、
MS本体が対照的に深みがある落ち着いた色合いになっているところが、
なかなか良いポイントだと思います。

クリアパーツは相変わらず硬くてゲートカットが大変でした。
特に大きなパーツが多いクシャトリヤでは、
未開封の段階でゲート部分に負荷がかかっていて、
ゲートカットする前の時点で、ゲート部にひび割れの跡が残ってしまっています。
仕方がない事なのでどうしようもないですが、
クリアカラーだとすごく目立ちますね(^^;
また腕や脚のスケスケのクリアパーツが今回はなぜか、
やたらとスベスベで、組み立ての際よく手が滑って部品が転げ落ちたりしていました。
関節部等のメタリック系パーツはそんな事無かったので不思議です。


現時点で最新作の「ガンダムUC ep4」では画面に登場しなかったクシャトリヤ。
早ければ5月公開のep5で再び画面に映るのかな?
最後の見せ場はもちろんep6でしょうね。
あの場面が映像でどんな風に描かれるのか、今から楽しみですね~。


さて、この後は一緒に届いた「HGUCジムⅡデザートカラーVer.」の製作にとりかかります。
1日までには投稿できるかなと思います。




<ろあの~くのプレミアムバンダイ通販限定キットレビュー>

HG-GPB サザビー GPBカラー
HGUC ユニコーンガンダム(UM)パールクリアver.
HGUC ユニコーンガンダム(DM)パールクリアver.
HGUC ボール改修型
HGUC ジム改スタンダードカラー
HG-GPB バウ GPBカラー
HG-GPB ザクⅠスナイパー GPBカラー
HGUC クシャトリヤパールクリアバインダーVer.
HGUC シナンジュレッドコメットスパークルVer.
HGUC ジムⅡデザートカラーVer.
HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)
・MG 小説版バンシィ 【購入レビュー】 【完成レビュー
HGUC ドラッツェ(ユニコーンVer.)
HGUC Gディフェンサー&フライングアーマー
HGUC ジェスタ トライスタークリアVer.
HGUC ジムⅢ ユニコーンデザートカラーVer.
HGUC ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
HGUC リゼルC型(ゼネラル・レビル配備機)
HGUC ジムスナイパーⅡ ホワイトディンゴ隊仕様




<ろあの~くのガンダムUC限定ガンプラクリアカラーVerレビューシリーズ>
HGUC「ユニコーンガンダム(DM)パールクリアVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「ユニコーンガンダム(UM)パールクリアVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「シナンジュ レッドコメットスパークルVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「デルタプラス インナースペースクリアVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「クシャトリヤパールクリアバインダーVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「バンシィ NT-DクリアVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「ジェスタ トライスタークリアVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「ローゼン・ズール エリートローズガードクリアVer.」を作ってみたよ♪
ブログ一覧 | ガンプラ完成レビュー♪ | 日記
Posted at 2012/01/30 02:13:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

今日で69歳・・・
RUN.さん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

10週連続イイね1位🥇🎉と四冠 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2012年1月30日 2:33
本当にサクッと作っちゃいましたね。お疲れ様でした。

どうもオレンジが良いアクセントになっていたのか、印象が全然違いますね。
エングレービングは塗装がいいかも。

しかしやっぱクシャはカッコイイ♪
劇場限定にはなれなかったし、これだけは購入したので5月までには作りたい。。

とりあえず、今完成しているモノの撮影がミスったのでそこからです。
全く進まないなぁ。。
コメントへの返答
2012年1月30日 22:53
サクっと作ったようにみせかけて、結構疲れました。
毎度おなじみのクリアパーツが硬くて…。
しかも今回は開封前からゲート部にダメージがあってちぎれるように跡が残って(´・ω・`)

スモーククリアが良い感じに透けてるので、やっぱりエングレービングは塗装で再現したいなぁ。

sin@monさんはこれだけだったのですか?
今完成しているもの…デルタプラスですね。
うp楽しみにしてますよ?
2012年1月30日 6:43
サクッと作って、毎度ながらの
渾身のレポート、お疲れさまでした♪
(^-^)ノ

バインダーを明るく持っていってるのが
イイですね♪

それにしても…
ものすごい大きさになるんでしょうね…
(^_^;)

コメントへの返答
2012年1月30日 22:55
クリアパーツはサクサクっとカットできないのが玉にキズですね。

最近時間が無い事がレビュー記事にもにじみ出ているのか、少し前の記事と比べると微妙に簡略化が行われていますが、きっと誰にもバレてないと思うのでこのまま黙っておこうっと(謎

バインダー1個で量産機1機分ですからねぇ。
相変わらずでかいです。
2012年1月30日 9:04
相変わらずクリアバージョンって何だかエロいですね。今回はパイロットが女性だからか更に………(///ω///)

いつもながらの詳しいレビューご苦労様でした。わしはクシャトリヤは作った事ないのですがレビューを見ていたら作りたくなってきました。

しかしクシャトリヤってバインダーが無いとこんなにも印象が変わるんですね。クシャトリヤのバインダーがどれだけ印象的なのかよくわかりますね。

コメントへの返答
2012年1月30日 22:57
そこまでの妄想に持って行けるBOSS氏はすごいですね(^^;

今回はとにかく蛍光色が目立ちまくりんぐなので、エロさは意外と控えめだと思うのですが…。

HGUCクシャトリヤは素組ではやや辛い部分がありますので、もし作るなら部分的なディテールアップとABS製可動部のアップデートはやった方が良いと思います。

バインダー無しクシャトリヤの勇姿はきっとep6で見られると思います…たぶん?
2012年2月1日 22:14
遅コメ、失礼します。

完成おめでとうございます。
クリアーパーツ、なかなか大変そうですね。
ゲート跡の処理など、かなり神経を使いそう・・・。
でもアップされた画像を見る限り、どこがゲート跡なのかよく分かりませんでした。
さすがろあの~く。クオリティ\(◎o◎)/
コメントへの返答
2012年2月2日 1:54
ありがとうございます。

クリアパーツはゲートカット時、丁寧にカットしないとパーツ表面に亀裂が入るので、通常パーツの白化よりも厄介です。
しかも樹脂が裂けやすいですし。

バインダーの外周だけはカット前からストレスがかかっていて白化割れしているので、画像をよく見ればわかると思います。
それ以外のゲートは極力目立たないように処理しています。

プロフィール

「ガンダムジークアクス、背景CGがエヴァのAAAヴンダーの流用だった模様(笑」
何シテル?   05/01 07:14
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation