• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月09日

HGUC「デルタガンダム」を作ってみたよ♪

HGUC「デルタガンダム」を作ってみたよ♪
3月8日発売のPS3ゲーム「機動戦士ガンダムUC」にゲスト登場する事をきっかけに、
同日同時発売されたガンプラHGUC「デルタガンダム」を
さっそく作ってみました~。

このキットは2010年秋に発売された「HGUCデルタプラス」のバリエーションキットです。
ランナー構成的には7枚中6枚が新規ランナーになりますが、
キットの基本構造のほとんどをデルタプラスから流用コピーしている為、
デルタプラスと互換性があり、無加工で組み換えができます。
その辺りは最後の方に載せるとして、いつものレビュー行ってみたいと思います。

まずはパッケージから。

↓新たな「ガンダムUC MSV」ブランドとしての発売です。



↓組立説明書です。





続いてランナーです。

↓ボディや武器、関節部等のA1・A2ランナーです。


A1・A2ランナーはどちらも紺色で成形されています。
デルタガンダムのボディ等は黒に近い紫なので本来この色は使われていませんが、
ボディはもとより腹部もライフルも関節部やハンドパーツも
すべて紺色になってしまっています。
その為組み立てるとものすごく味気ない1色になってしまいます。
コストダウン…でしょうかね、多色成形ランナーすらありませんし。


↓外装系金メッキのBランナーです。

ウイングバインダーはちゃんと反対側にもゴールドメッキがかかっています。

↓外装系金メッキのC1・C2ランナーです。


メッキコーティングキットの宿命、ホコリブツ等ももちろんあります(涙
メッキの色合いはすごくいい感じです。


↓スリッパ等の赤いDランナーです。

とても残念な事に、シールドの赤い部分だけはシールで再現となります。


↓唯一デルタプラスから流用されたABS製のEランナーです。

端っこにデルタガンダム専用パーツが追加されています。
Eランナーの変形用ボディは使用しません。


↓ポリキャップ、サーベル刃、ハンドパーツセット等です。

サーベル刃はクリアイエロー、ポリキャップはデルタプラスと同じ色です。
ハンドパーツセットはA1ランナーと同じく紺色です。
画像ではHGUCジムⅢと比較しています。
ホイルシールはツインアイとセンサー以外は
スラスター開口部等の足りない赤色等が入っています。


さて、さくっと組み立ててみますね。




プロポーション等はとてもよくできていると思います。


各部のアップをテケトーに。






↓ライフルとシールドです。

デルタプラスと同様、シールドの向きを装着後に変化させる事はできません。
シールドは後ろに大きな肉抜き穴がありますが、目立たない場所なのでいいかな。
格納されたサーベルのゲート跡とか目立ちます。


適当にポーズをつけてみる。





シールドを外して百式ライフルを持ってると、
これだけ形状が違ってても百式にしか見えなくなる不思議。
このキットには百式用ライフルや、左の武器持ち手は付属していませんの。
でも百式ライフル大好きなので持たせてみたくて借りてきました。
サーベルはグリップもサーベル刃も2本ありますが2本同時に持つ事ができません。


ウェーブライダー形態へ変形させてみます。






画像ではウイングバインダーの小さい羽根を開くのを忘れていました(^^;
デルタプラス同様、変形専用のボディへ差し替える方式により、
上下厚の薄いWR形態を再現しています。


せっかくなのでHGUCデルタプラスとも比較してみますね。


こうやって比較して見ると、大部分をデルタプラスから流用している事がわかりますね。
けれど大型化されたシールドとメッキによりイメージはかなり違って見えますね。


↓HGUC初期の百式とも並べてみます。

やはり今の目で見てしまうと、初期の百式は厳しい物がありますね。
メッキの色合いもくすんだような感じになっています。
結構最近買ったものなんですけどね。


このHGUCデルタガンダムはあくまでデルタプラスのバリエキットで、
共通の構造になっているので、両者のパーツを無加工で組み替える事ができます。
バックパックとウイングバインダー、シールドは専用接続なので互換性がありません。


Eランナー以外のランナーが新規とはいえ、
大部分はデルタプラスからデータをコピーしているようで、
ライフルやサーベルの持ち手もデルタプラスのものと同じ形状になっています。
この為HGUCジム系と同じハンドパーツセット用の手甲と
デルタプラスから流用された武器持ち手用の手甲の形状が異なるという
おかしな事態を引き起こしてしまっています。
手甲は新規のメッキランナーなんだから、合わせてくれればいいのにとも思いますが…。
ボディと関節や武器が全部同じ紺色だったりシールドの赤い部分がシールだったりと、
MGクラスの価格の割に、かなり残念ポイントが多くて少々割高感を拭えませんね。
大半のメッキパーツはアンダーゲートですが一部ゲート跡も露出してしまいますし、
頭部、肩、前腕、ウイングバインダー等の合わせ目はかなり目立ちますね。
合わせ目はメタリックテープ等でなんとかできそうですが。
また可動範囲もデルタプラスのままで及第点には及びませんし。

最新モデルだし百式という超人気機体なんだし、
価格に見合う分だけ…もうちょっとだけ頑張って欲しかったと思います。
けれどメッキの色合いやプロポーションはかなり良い感じですので、
百式やデルタガンダムがお好きな方にはオススメです。


という訳で、「HGUC デルタガンダム」でした~。

さて、明日にはWRで飾っておく用の2個目が届きます。
そして本日はPS3「ガンダムUC」も受け取ってきたので、
早いとこ小説を読まないといけませんね。
フロンタル専用ギラ・ドーガ等のDLCは、大半が8日からDLできますよ~。
2個目が届くという事は、デルタガンダムのプロダクトコードが1枚余るんだね私(^^;
ブログ一覧 | ガンプラ完成レビュー♪ | 日記
Posted at 2012/03/09 00:00:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早い母の日です
スプリンさん

雨のさいたま市です!
kuta55さん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

本日は……
takeshi.oさん

LSDざっくり検討
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2012年3月9日 6:44
やっぱり、買ってたんですね♪(^-^)ノ

密林では予約当初、4月1日発送予定でしたが、
私も本日、2個届きます♪

パーツはアンダーゲート処理を
してるんですね?
合わせ目は…ラピーテープで
色合いを合わせて隠そうかな?

2個到着は嬉しいのですが、
今日、早く帰らないと、カミさんに
見つかってしまうと、話がややこしい…(^_^;)

一応、ムスメに、「お母さんに内緒で
工房に入れといてね。」
と伝えてます…(^_^;)

速攻レビューありがとうございました。
コメントへの返答
2012年3月12日 0:26
遅レス申し訳ありません。

何ったーで既にバレてたかな?
密かに有給休暇取ってたので、それを利用して購入即製作してました。

シウさんも既に製作されているようですね。
製作の参考に少しでもなっていれば幸いです。

合わせ目はラピーテープでなんとかなるかな?

奥様の理解が得られないと大変ですよね(^^;
2012年3月9日 6:58
ハヤッ!(◎o◎)
いつもの詳細レビュー、お疲れさまですm(_ _)m

オイラのデルタはまだ未到着…PS3は到着しましたが、まだ未プレイですぅ(´Д`)

デルタガンダムですが、少々残念な感じみたいですねぇ。これから、ユニコーンMSVが続いてくれると嬉しいデスけどね\(^ー^)/

コメントへの返答
2012年3月12日 0:27
遅レス申し訳ありません。

お休み取れてたので、サクっとやっちゃいました。
半分やっつけだったのですが、実は密かに脚部スラスターとシールドの赤はメッキをはがしての塗装だったり。

どうやらUC MSVはシリーズ化されるっぽいので、スタイン等一部のキット化は期待できそうです。
2012年3月9日 7:53
おはようございます(・ロ・)ノ

この形で金色は~百式に見えちゃいますww

デルタ百式って名前だったら良かったのになぁ~♪

フルフロンタルが、百式だとッ!!!って、驚くセリフを想像してしまいました(^^w
コメントへの返答
2012年3月12日 0:30
遅レス申し訳ありません。

やっぱり百式にしか見えないですよね。
でもよーく見ると、形状的にはほとんど百式とは似てなくて、大半はデルタプラスからCADデータごと流用コピーされています。

こいつを作ってる間、どうしても両肩に「百」っていうデカールを貼りたくて仕方がなかったです。
うちにはHGUC百式の百デカールが2セット余ってるので、余計に。
2012年3月9日 8:55
個人的にデルタガンダムは好きなんですが値段とメッキが好きじゃないのでわしはパスしました冷や汗今後MGでデルタガンダムが出る事があるなら百式ver2、0(HDカラー)のような色合いにしてほしいです。

デルタプラスはデルタガンダムと並べるとメッキのせいか全く別の機体にみえますね。とてもデルタガンダムの量産試作機とは思えない地味さですね(笑)

コメントへの返答
2012年3月12日 0:33
遅レス申し訳ありません。

ホントに今回は値段でスルーした人がかなり多いみたいですね。
でも近所の量販店では4日で大量に入った初回入荷分がほぼ捌けていました。
やはり3割引くらいになると、買う人がそこそこ居ますね。

MG百式HDは2.0じゃないですよー(^^;
一応百式2.0は企画が進んでるらしいですが…果たして?
でもMGでデルタガンダムが出ると、一体いくらになるんでしょうかね?
2012年3月9日 9:57
百式、悲願の変形みたいな(爆)。
PS3のソフト、大人の2個買いですねw。
コメントへの返答
2012年3月12日 0:35
遅レス申し訳ありません。

百式本来の姿が、初のガンプラ発売ですから注目度は高かったですが、価格が災いしてますね。
ソフトはさすがに2つも買いませんよ?
2012年3月9日 10:12
早い、早いよ!(と言っておくw)

昨日の雰囲気からして小説読んでDVD鑑賞してレポかな?
・・・と思わせてコレかよっ!!
ダマサレタ。。。(勝手にね♪)

HGUCなのでそれほど期待はしていませんでしたが、やはりアンダーゲートは夢でしたか^^;
しかしデルタプラスとこれほど互換性があるとはね。。

うーん、黒い子の準備は出来ているのだが手付かず。
こっちが先になりそうです♪(と、毎回言っている?)
コメントへの返答
2012年3月12日 0:37
遅レス申し訳ありません。

シウさんは気付かれてたようですが、シナモンさんにはなんとか気付かれずに済んだのかな?
何ったーのあれは適当なネタだったんですけどね(^^;
焦って小説とかのネタを連発してごまかそうとしてました(汗

購入はされていない?
一応一部パーツ以外はアンダーゲートになっています。
ただパーツ形状はほとんどデルタプラスからのCADデータコピーですね。

とにかくプロポーション以外は残念なキットでした。
2012年3月9日 12:11
余ったコードください!なんて( ´ ▽ ` )

それにしても、デルタガンダム2個買いとは凄い(´Д` )
カッコイイし、PS3のコードも貰えるので買ってみようと思ったんですが値段が…
コレだけメッキしてあると仕方ないんでしょうね
コメントへの返答
2012年3月12日 0:39
遅レス申し訳ありません。

とにかく価格だけが厄介ですよね。
私は33%OFFのAmazonさんと、Joshinさんの30%OFFからの更なる10%クーポンOFFで安く買えましたので。

記事の通りプロポーションだけはMS/WRともにほぼ完璧です。
それ以外がひたすら残念なんですけどね。
2012年3月9日 20:00
こんばんは。

自分はデルタガンダムは買いませんでしたが(弟は3個購入しました)価格のわりに少し残念な感じですね。
せめてシールドの赤い(小豆色?)パーツ位は成形色で…と思いました。
MGで出す際は、もっと考えてくれると思いますけど…バンダイさん?

今月末発売のジュアッグに期待したいです^^;

コメントへの返答
2012年3月12日 0:43
遅レス申し訳ありません。

こんばんわ♪
弟さんは3個も買ったのですか!
この価格での3個買いはすごいです。
デルタプラスなら私も3つ、劇場限定合わせると5つ持ってますが。

記事では書いてませんが、実はシールドと脚部スラスター内側の赤は、どうしてもシールが気に入らないので、メッキをはがして塗りました。
その後他のスラスターとボディの赤も塗りましたので、結果的にシールの赤は使ってません。

MGで出る時は色分けと変形は完璧でしょうけど、間違いなく今のバンダイさんならデルタプラスからのCADデータコピーでしょうし、価格も8野口さんレベルでしょうね。
そしてHGUC以上に売れなくなりそう。

ジュアッグは試作品画像を見る限り、かなり期待できそうですね。
2012年3月9日 20:26
こんばんわ。

にしても豪華なキットですね、デルタ。
こうやって並んでしまうとグレーなデルタプラスの寂しいこと。
流石MGクラス価格と納得。。。
コメントへの返答
2012年3月12日 0:49
遅レス申し訳ありません。

メッキの色合いと質感が向上している事もあって、豪華さが増していますね。
巨大なメッキのシールドのせいもあるかも。
このサイズと内容でこの価格は、やはり残念と言わざるを得ないかと存じますが、飾っておくだけなら満足度は高いです。
2012年3月10日 10:17
金色が無茶苦茶格好良いです!
Z時代の百式は黄色だったのを金色っぽく塗ったのを思い出しました。
買うつもりは無かったのですが、あまりの格好良さに俄然欲しくなってきました!
コメントへの返答
2012年3月12日 1:12
遅レス申し訳ありません。

今回のメッキの色合いと質感に関しては、とても満足しています。
それが価格に反映されてしまったのかもしれませんが、やはりこの価格は「気軽に買えるコレクションシリーズ」としてのHGUCにそぐわない高額モデルとなってしまいました。
なにせ大型モデルであるクシャトリヤとほぼ同じ価格ですからね。
装備も3つしかありませんし、左手に何も持てませんし。
好きな人にしか、勧められないです(^^;
2012年3月11日 23:15
最近のHGUCは豪華ですね~。
一時のMGのような印象すら持ってしまいます。ギミックも価格も。

これだけHGUCが充実してしまうと、ガンプラ初心者はちょっと手を出しづらいかも?などとも考えてしまいます。
やはり入門用として、FGやガンプラコレクションみたいなお手軽キットも充実してくれないかなぁなどと、安易に考えてしまうヘタレモデラーでした(^^ゞ

それにしても素晴らしく金ピカですね。
飾っておいても一際目立ちそう♪
コメントへの返答
2012年3月12日 1:15
豪華ではあるのですが、その分価格は上がりまくってますし、その割には細部の再現度が追いついてませんというか退化してます。
このデルタガンダムに限って言えば、褒められるギミックはほとんど何も無いですよ。

ただその分ラインナップはHGUCだけ強化されてますので、ファンとしては嬉しいですね。
むしろ豊富なラインナップから好きなのを選べて楽しいとも取れますね。

金メッキの色合いとプロポーションだけなら、☆5つあげたい完成度です♪

プロフィール

「ガンダムジークアクス、背景CGがエヴァのAAAヴンダーの流用だった模様(笑」
何シテル?   05/01 07:14
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation