• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

「ガンダムUC ep6」前夜祭&劇場イベント上映に行って来たよ♪

「ガンダムUC ep6」前夜祭&劇場イベント上映に行って来たよ♪ 3月2日より全国16劇場でのイベント上映が
始まった「機動戦士ガンダムUC episode6」。

今回は前夜祭が名古屋でも開催されるので、
名古屋ミッドランドスクエアへ前夜祭に続き翌朝の
劇場限定BDとガンプラ等のゲットしに行き、
夜にはイベント上映を見てきました~。
←は前夜祭の配布グッズ一式です。
「お、父さん…
 わがままを、許してくれますか…?」
「…赦す。
 最後の命令だ。心に、従え……!」



今回のイベントレポートは前夜祭と劇場イベント上映初日朝の
物販の様子、そして購入グッズの紹介がメインとなります。
BD「ガンダムUC ep6」本編の内容には触れていませんので、
これから見るまでネタバレ見たくないという方にも
安心して読んで頂ける内容になっています。


3月1日夜21時より、名古屋ミッドランドスクエアシネマにて、
「ガンダムUC episode 6 前夜祭」が開催されました。
昨年は東京と大阪のみでしたが、
今年は名古屋も追加されたのでチケットを購入してみましたが、
チケットは販売開始からわずか10分足らずで完売。
私もかろうじて購入に成功しましたが、
国立科学博物館での最速上映会チケット共々瞬殺と、
段々とチケットが取りにくくなってきていますね。


名古屋での前夜祭は、劇場で配布される
「劇場限定BD・ガンプラ・パンフ入りバッグ」が
16時から引き換え可能になっていたそうです。
劇場告知を見てなかったので気付かなかったのですが、
気づいていたら先に受け取って一度帰宅してBD見て、
それから前夜祭という事もできたのですけどね(^^;
しかしやっぱり16時はちょっと早すぎでしたね。

私は開場ギリギリに行ったので、
劇場シアター入口のテーブルで引き換えて
そのままスクリーンへ入りました。
開場前は劇場内の物販コーナーで
引き換えできたようですが、
同時に一部のグッズ類も販売されていた様子。
BD・ガンプラはもちろんありませんが、
前夜祭チケット所持者のみ
先行で買えたようです。
名古屋の前夜祭は最初に
ep1~4のダイジェストが上映され、
その後ep5、ep6と間髪入れずに連続上映、
最後に池田秀一さんと福井晴敏さんによる
ビデオメッセージの上映で終了と、
とてもさっぱりした内容でした。

池田秀一さんは、今回(ep6)は前回までとは異なり
出番が多くて楽しかった、次回も楽しみではあるが
次が最後だと思うと寂しくも思うと語っていました。
福井晴敏さんは、次回までまたしばらくお待たせしてしまうが、
次回が1時間を大きく上回り、
なおかつアニメの歴史に残ってしまうようなすごいものになるのでは、
と語っていました。

どちらも短いメッセージでしたが、
やはり最終決戦から物語の完結へとたどり着くepisode7、
今から本当に楽しみになりますね。


さて、前夜祭も終わり日付が変わろうとしていますが、
翌朝の物販整理券配布まであまり時間も無く、
一度帰宅しても寝ている時間も無いので、
帰宅後に特典BDの「FILM&LIVE2012」を
付属の脚本を片手に見ながら
昨年のライブイベントを思い出してみたりしてました。

そして午前3時半に自宅を出て4時過ぎに到着、
昨年のep5では5時で画像のハロのような
オブジェクトのところまで列ができていましたが、
今回は更に1時間早めたので、
ミッドランドスクエア入口近くのところになりました。
しかし雨こそ降っていないものの、
とにかく風が冷たくて寒い!
必死に寒さに耐えながら
劇場へ案内されるのを待ちました。
おかげで風邪が悪化したのは言うまでもありません(焦

劇場内へ案内されると、
今回はスクリーン5へ誘導されます。
一番最初に並んでいたグループはここで、
後は順にスクリーン4、3と誘導されていたようです。
数えてみると私は丁度100人目くらいだったようです。
もらったBDの整理券もそれに近い番号でした。
ちなみに名古屋ではチケットの所持枚数に関わらず、
一人4枚分までしか整理券を貰えません。

整理券を貰ったら、スクリーンから出て物販列に並びます。
ここでまた30分くらい待ちますが、
周りを見てた感じだと、今回はあまりグッズを多く買う人は
少なかったように思えました。
リバーシブルパーカーはぼちぼち売れていたようですが。

劇場先行販売もこれで6回目ともなると、
さすがに慣れてきますね。

この後は夜に友人たちと上映を見に行くまで、
帰宅してブログ用画像撮影なんかをしてました。
体調があまりよろしくないので、
作業もなかなか捗りません(´・ω・`)


という訳で、ここからは購入グッズの紹介をしてみようと思います。
まずは前夜祭のグッズから。

↓ep6特製バッグです。

前夜祭恒例の特製バッグです。
このバッグにBD・ガンプラ・パンフが各1入っています。
私は今回が初めてなので、今までのものと比較はできませんが、
今回のものは、まぁそれなりに簡易なもののようですね。
常用してるとすぐにボロボロになりそうですが、
こういうものを常用する人は、そうは居ないかと。


↓劇場限定シナリオ集付きブルーレイディスクです。

3月22日に発売される一般販売の初回限定版との違いは
シナリオ集が付属するかどうかだけなので、
シナリオ集にこだわりが無ければ
値引きが期待できる一般販売版を買う方が良いでしょうね。
なお劇場限定も左下に¥8,190の表記がありますが、
これは一般販売版と同じ帯が使われているだけです。
シナリオ集もその帯の外に入っています。

↓カトキハジメ氏描き下ろしスリーブとディスクケースです。

ジャケットデザイン等、全てこれまでと共通イメージになっています。

↓BD封入オールカラーブックレットです。


TVアニメでいうところの「アンジェロ回」にあたるepisode6ですから、
当然アンジェロプッシュです。
毎回書かれている福井晴敏さんのプロダクションノートは
今回も必見ですね。

↓劇場限定のep6シナリオ集です。

今回は戦闘よりもキャラクタードラマと物語の進展が中心なので、
各キャラクターのセリフも多く、
シナリオ集を読んでいても来るものがありますね。

↓初回限定版の特典BDです。

昨年のep5最速上映会ライブイベントを映像化したものです。
4人の出演者の語りはノーカットで収録されているので、
会場へ行けなかった人もその興奮を味わう事ができます。
ガンダムUC好きな方にはぜひ見て欲しいところですね。

↓特典BDの脚本です。


フロンタル、ミネバ、バナージ、リディの4人の
物語本編では見られなかったエピソードや心境が
語られています。
本当に必見ですので、ぜひ買ってライブBDを
じっくりと見て頂きたいと思います。
特典BDと脚本が付属するのはBD初回限定版のみです。
迷ったら「一番高いやつ」を買いましょう♪

↓ep3から付属するようになった特典フィルムコマです。

マクロスF、逆襲のシャア、UCep5、劇場版まどかと、
フィルムコマでこのところ当たりをよく引く私ですが、
今回はどうだろうかと思ったら、
ジェスタ・キャノンとナイジェル隊長でした。
自動航行のガランシェールにおびき出されたシーンですね。
当たり、とは言えませんが、悪く無いですよね?
新登場のMSのどアップと人気キャラとの2カットが入ってますから。

↓パンフレットです。



今回初登場のフルアーマーユニコーンガンダムも
バンシィ・ノルンも、ユニコーンモードしか載っていませんね。
直後に発売されるガンプラHGUCもユニコーンモードのみです。
何故なんでしょうね?
何故、といえば、修復中のクシャトリヤに何故かサブネームが付いてます。
別に改良強化されているとかいう訳でもないし、
原作版よりもむしろ損害が大きいのですが、
何故サブネームを付ける必要があったんでしょうかね。

クシャトリヤといえば、復活したマリーダさんですね。
マリーダさんはマリーダさんらしいのですが、
今までよりも柔らかい表情が増えました。
個人的にはこの表情がお気に入りです。
なんか反則じゃないですかこの笑顔は!
そしてep6終盤のシーンは
マリーダさん好きには必見です。
ハンカチ要るかも?


次回episode7は2014年春公開です。
また1年待たされますが、次回はかなりすごい事になりそうです。
聞く所によると、最初の20分ほどはずっと戦闘シーンだとか。
今からもう楽しみでなりませんね。

↓劇場来場者特典のポストカード類と、前夜祭チケットです。

来場者特典はバンシィ・ノルンのポストカードが
第2週ではフルアーマーユニコーンガンダムに変わるそうです。


さて、ここからは購入グッズ類を簡単にレビューしてみますね。

↓episode6クリアファイルセットです。

いつも通り、A4クリアファイルの2枚セットです。

↓サイコフレームストラップ(ユニコーンガンダム覚醒Ver.)です。


昨年販売されたユニコーンガンダムとバンシィの
サイコフレームストラップのカラバリですね。
クリアグリーンがなかなか綺麗です。

↓リフレクトキーホルダーです。


ユニコーンガンダムとシナンジュの2種類があり、
本体は少し固めの樹脂製です。
ユニコーンガンダムの方はホログラムのように輝きますが、
シナンジュの方は特に光ったりせず真っ赤なままです。
表面はディテールがありますが、
裏面は真っ平らになっています。

↓メタルチャームホルダーです。


シナンジュの胸のエングレービングのデザインの
メタルチャームホルダーです。
見た目のかっこ良さはかなりのものですが、
製品の性質上、表面のクリアコートに小キズが付きやすく
目立ちやすいのが難点?

↓プロジェクターボールペンです。



ボールペンのインクは黒です。
メッキの先端部を回すとペン先を出し入れできます。
ボールペンの後端部に小さなプロジェクターが内蔵されています。
LR41ボタン電池3個で投射出来ます。
投影される画像は、ユニコーンのタペストリーの絵柄でした。

何気にカッコ良くて、しかも意外と鮮明に映ります。
これ、ちょっとお勧めです。
さりげなく今回一番期待してたグッズなので嬉しかったですね。

↓プロジェクターボールペンの木製ケースです。


このケース、本当に木でできています。
そのため持つと結構重かったりします。
ヒンジの部分は金属製で、それなりにしっかりしています。
ヒンジ部にも赤い塗装がされていますが、
可動する部分は最初から塗装が剥がれています。
まぁ目立ちませんけどね。
表面のビスト財団のロゴも綺麗に刻印されていますし、
ボールペンにしろケースにしろ、妙に良い感じです。


という感じで、「ガンダムUC ep6 前夜祭&劇場イベント上映初日」レポートでした。
さて、これから劇場限定ローゼン・ズールを作りますが、
完成レビューは体調不良もあるので数日かかるかもしれません。
宜しければまた、お付き合い下さい。



<ろあの~くの「ガンダムUC」イベント上映レポートシリーズ>
2010/02/20 ガンダムUC Epi1 プレミアレビューを観に行ってきたよ♪
2010/10/30 ガンダムUC Epi2 イベント上映を観に行ってきたよ♪
2011/02/22 ガンダムUC Epi3 先行試写会に行ってきたよ♪
2011/03/05 ガンダムUC Epi3 イベント上映を観に行ってきたよ♪
2011/10/01 ガンダムUC Epi4 最速上映会 Film&Live に行って来たよ"Live編"
2011/10/01 ガンダムUC Epi4 最速上映会 Film&Live に行って来たよ"Film編"
2011/11/01 ガンダムUC Epi1-4 全国キャラバンin刈谷 に行って来たよ♪
2011/11/12 ガンダムUC Epi4 イベント上映を観に行ってきたよ♪
2012/05/13 ガンダムUC Epi5 最速上映会 Film&Live2012 に行って来たよ♪
2012/05/19 ガンダムUC Epi5 イベント上映を観に行って来たよ♪
2013/02/25 ガンダムUC Epi6 最速上映会に行って来たよ♪ その1。
2013/02/25 ガンダムUC Epi6 最速上映会に行って来たよ♪ その2。
>2013/03/01 ガンダムUC Epi6 前夜祭&劇場イベント上映in名古屋に行って来たよ♪
ブログ一覧 | イベントレポート♪ | 日記
Posted at 2013/03/03 07:37:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

新幕登場
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年3月3日 9:15
風邪のところ、強行スケジュールお疲れ様でした。半日以上費やしているんですよね。。
改めてユニコーンの人気の高さとろあの~くさんの情熱に感服です。

うちはプラモを諦め、来週見に行く予定です。
さて、次回は20分以上の戦闘シーンですか。
楽しみですね!
コメントへの返答
2013年3月4日 9:12
UCはホントに回を追う毎に人気が高まっているので、チケットの競争率も段々大変になってきてますね。

昨日の段階でまだBDガンプラ共に名古屋も在庫があったようです。
さすがに翌週末までは残っていないでしょうけれど…。

冒頭20分だけでなく、その後も戦闘はたくさんありますよ。
期待しましょう♪
2013年3月3日 18:54
超速で大容量のレポート、
お疲れ様でした♪( ´ ▽ ` )ノ

エンディングまであと1年
引っ張るんですね?

でもその分、抜群のクォリティが
あるんでしょうね♪(^-^)/

まだまだ続くユニコーン熱、
私も見るのが楽しみです♪( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年3月4日 9:18
完結編まであとまだ1年待たないといけないんですよね。
遠いですね。
でもep5から10ヶ月あったep6も、もう公開となりましたから、きっとep7までもあっという間に過ぎるんでしょうね。
それまで頑張って生き抜かないとっ!(何

福井さんもep7は過去最大のものになると言ってますので、期待して待ちましょう♪
2013年3月3日 19:24
今は身体の調子どうですか?早く良くなると良いですね。

わしも昨日先攻上映を見てBDをGETしました(ちなみに今回はDVDと間違えませんでした(笑))そしてフィルムはジンネマンの若い頃の写真のシーンと微妙な物でした冷や汗

個人的に今回一番好きだったしーんは終盤のマリーダさんとジンネマンのやり取りで思わず泣きそうになりました。

アソコで終わって最終巻の発売が来年ってのは拷問に等しいですね。
コメントへの返答
2013年3月4日 9:20
まだまだ調子は悪いです(^^;

劇場へ見に行っていたようですね。
さすがに劇場でDVDとは間違えようがないですね(笑

ジンネマンの若い頃の写真、いいじゃないですか!

ep5も6も7も、ひたすらマリーダとジンネマンに泣かされる事になりますね。

毎回終わり方がズルいのもUCらしいですね。
2013年3月3日 21:53
体調不良の中での詳細レポ、お疲れ様でした。

プロジェクターボールペン、面白いですね。
一般発売しても売れるのではないかと思ってしまいます。
バリエーション出しても面白そうだし。

笑顔のマリーダさん、初めて見ました。
ちょっと萌え。
コメントへの返答
2013年3月4日 9:23
ありがとうございます。

プロジェクターボールペン、思った以上に良い物で良かったです。
バリエ欲しいですね。
ジオンや袖付きの紋章とかあったら、喜ぶ人多いと思います。

マリーダさんの素直な笑顔は、原作も同様にこの場面が初めてです。
先の事を思うと、余計にじーんと来てしまいますが…。
2013年3月3日 22:10
体調不良なのに有難うございます。

栄養をしっかり採って早く元気になって下さいね。
良薬口に苦しです。間違っても「手伝え」なんて言わないように!

今回も良い作品でしたね。やはりガンダムは「人間ドラマ」だと実感。
予想と違う部分でハンカチが必要になりました。。

しかしグッズのクウォリティーがどんどん高まっているような(^^
コメントへの返答
2013年3月4日 9:25
ありがとうございます。
これから夜勤で激務再びなので、倒れないか心配です(笑

あのマリーダさんは、いくら口実だからとはいえ素直過ぎますね。
でもそこがまた良かったんですけどね。
今回はホントドラマメインで派手さは無いけど心に来ましたね。

次回こそ、最初からハンカチ持参で行かないといけないでしょうね。
2013年3月3日 22:31
体調を崩している中の、レポートお疲れ様です。

今日、自分も映画館ではないですがプレイステーションネットワークでダウンロードして見ました。

ep7まで、また1年空きますが今から楽しみで仕方ないです(・∀・)
コメントへの返答
2013年3月4日 9:27
ありがとうございます。

PS配信は実はイベント上映よりも早くから見られたりと、ほんの少しだけお得なところもあります。
劇場へ行けるのが一番なのでしょうけれども…。

1年間やきもきしながら待ち続ける事になりますね。
でも待つのもこれが最後かと思うと、少し切ない、かな?
2013年3月4日 1:39
初めまして、いきなりのコメントお許しください。
今まで、みんカラには登録していなかったのですが、
ボリューム満点のクオリティの高い記事をいつも楽しく読ませていただいてました!
ブログ、しばらく休止されてしまうという事で我慢できず、登録しコメントさせて頂きました!

今回もレベルの高い記事、楽しませて頂きました!

ユニコーン、今回もいい話でしたね!
マリーダとジンネマンにシーンに涙、
リディのこれからの展開もとても楽しみです。
来春が待ち遠しいですね。

わたしも昨日劇場イベント上映、早朝から並び、
ガンプラ&Blu-rayその他グッズを無事GETする事ができました。

フィルムはいつもハズレのシーンしか引いた事が無かったのですが、
今回初めて良いシーンがあたりまして、一人発狂中です(´Д` )

ブログが読めなくなるのは残念ですが、お大事になさって下さい。
まだブログが読めるのを楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2013年3月4日 9:34
初めまして、コメントありがとうございます。
またいつもご覧頂いていらっしゃる事、及びコメントを頂く為にわざわざみんカラに登録して頂き、重ねてお礼申し上げます。

ブログの休止に関しては、新規記事の投稿を控えるというだけで、辞めちゃうわけでは無いので、多少お時間を頂きますが、また皆さんのお役に立てるような記事を書けるよう、体調を回復させて復帰するつもりでいますので、しばしのご猶予願います。

UCは原作でも後半はほとんどマリーダとジンネマンのお話が深く描かれているので、やはりアニメ版でも涙無しでは見られない展開になっていますね。
他のキャラも深く描かれてるのですが、アニメでは尺の問題もあってかなり省略されてしまって残念ではありますが、そこは仕方が無いですよね。

BDガンプラゲット及び当たりフィルムおめでとうございます♪
どんなシーンのフィルムだったか気になります。
最近は人気の過熱に比例して、販売数も増やしてくれているようで、劇場へ行ける人の多くが無事に購入できているみたいで嬉しく思います。

ブログの方は次の限定ローゼンレビューの後しばらく更新停止となりますが、GWまでには復帰したいと思っています。
少なくともUCep7よりは早く戻ってくるつもりです。
って、ep7と比べちゃいけませんね(^^;

またその時は、よろしくお願いしますm(_ _)m
2013年3月5日 1:39
私も見ました☆
と言うか3日間しか見れないので、ず~っとリピート再生してます♪(笑)

例の「お父さん」と呼んだところで泣きそうでしたので、エピソード7は号泣確定です!

HGUCフルコーンのデストロイモードはエピソード7上映が近くなってきたら発売されるのではないでしょうか?

整備中のクシャトリヤに名前があったとは驚きですね!
意味を調べたらドイツ語で「回復」という意味でしたよ(笑)

最後に、
「甲斐田さんマジ綺麗!!!」
(//ω//)ポッ
コメントへの返答
2013年3月5日 10:39
3日間、DLレンタルですね。
再課金するのもどうかと思いますが、22日には一般販売されますので、それまでの辛抱ですね。

マリーダさんとジンネマンのシーンはホントにジーンときますよね。
ep7で来るであろうそのシーン、原作で読んだ時は涙が止まりませんでした。
重たいガンダムエース誌を持ちながらボロ泣きしてるなんて、他人が見たらどう思うでしょう(笑

ベッセルングとは回復、なんですね。
できればそのまま最後まで生きてて欲しいところですが…。
2013年3月5日 3:33
コメント返信どうもありがとうございます☆

当日、私のガンプラ BDの整理券番号は60番台だったので、
ろあのーくさんの、けっこう近くに座ってたみたいですね(^^)

当たりフィルムはバナージの部屋で、
マリーダさんがバナージを抱きしめるシーンでした。
マリーダさんとジンネマンの話が深く描かれているこの回で、
大好きなマリーダさんのシーンが当たり、嬉しくてしばらく興奮して眠れませんでした(笑)
マリーダさんには是非美味しいアイスを食べてもらいたいものです(^^)

OVAだと全てのストーリーが描ききれず残念ではありますが、
だからこそあの素晴らしいクオリティでUCが楽しめますもんね!
ep7までの一年、小説も読み返してしっかりと復習しておきたいと思います。

ep7までにはですか…笑
GW頃復帰されるのを期待しています(笑)
ローゼンズールのレビューも楽しみにしています!

期待しているとは言ったものの、
どうぞ無理せず、お身体に気をつけてお大事になさってください(^^)



コメントへの返答
2013年3月5日 10:43
連コメありがとうございます。

@おっきーさんも名古屋だったんですね。
60くらいとなると、4時前から並んでたんですね。
次回は私もそのくらいに行こうかな?
って、段々早くなってってます(笑

フィルム、素晴らしい大当たりですね!
なんとも羨ましい!
大切になさって下さいね。

マリーダさんのアイスクリームネタ、原作ではそのまま死亡フラグになりましたが、OVA版ではバナージが途中で止めましたから、もしかして…なんて事があったら、それはそれで後の展開に影響しそうですが…。

ep4でのダカール編カットはうまくやりましたが、今回のジオン共和国編カットはちょっと影響が出てるかなって思います。
とはいえ確かに最高のクォリティで描かれているので、そのあたりは満足ですね。

体調が良くなったらまた復帰に向けて色々画策したいですね。

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation