• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月31日

ガンダムUC RE:0096 第16話 サイド共栄圏。

ガンダムUC RE:0096 第16話 サイド共栄圏。
第 17 話 ← | 第 16 話 | → 第 15 話



リディの闇堕ちも無事に完了したTV版「機動戦士ガンダムUC RE:0096
今回はフロンタルの進める計画の全貌が語られる「第16話 サイド共栄圏」です。

前話までのあらすじ、また短くなりました。

「ラー・カイラムのブライト艦長が立案した作戦により、
 マーサ・カーバインの元からミネバとマリーダを助け出したガランシェールだが、
 宇宙への帰還途中でエンジントラブルを起こす。
 そのとき、ユニコーンガンダムが未知の光に包まれ、危機を脱する。
 しかし、そこに現れたのは連邦軍が差し向けたゼネラル・レビル艦隊だった。
 ”ラプラスの箱”を追う”袖付き”のフル・フロンタルは、連邦の艦隊を退ける。
 箱の最終座標を秘匿していたバナージは、ミネバと再会し決意を固める。」 

今回はまた短くなりましたね。
いっそずっと短くしててくれると良いのですが、
ご存知の通りこのアバンのあらすじは尺調整が目的なので、仕方ありません。
今回のアバンは57秒でした。


オープニングからAパートへと続きます。

Aパートも短くなっていて、OVA版ep6の17分35秒、
シドー機関長らがアンジェロたちと対峙したところ、
オットー艦長の艦内放送で説得されたところまででした。
尺の長さは7分1秒となっています。

続いてBパートへ。

Bパートは今回もリディのバンシィの移動シーンで終わりです。
ep6の30分12秒、バンシィがゼネラル・レビルを捕捉したところまで。
尺の長さは12分37秒となりました。

そしてエンディングから次回予告へ。

次回はついにマリーダさんが復活を果たします。
その自分の心に従い”解放”された笑顔は必見ですよ?
サブタイトルは「奪還!ネェル・アーガマ」ですね。


今回はストーリー上ではフロンタルの目的の真相が語られる
特に重要なエピソードでしたね。
それ故に戦闘シーンが全くありませんでしたが、
それはこれから先の最終決戦へ向けて目一杯やってくれるので、
それを楽しみにしつつ…。

実は、バナージらが宇宙へ戻りネェル・アーガマと合流したところから、
アニメ版は原作小説版とは全く異なるストーリーへと突入します。

ガンダムUCは福井晴敏さんが描いた小説版を元にアニメ化していますが、
大人の事情により制作当初から、主に尺の長さに関して二転三転しており、
その影響も含めてアニメ版では小説版からの変更点が
大きくわけても3箇所あります。
・ダカールとトリントンのジオン残党軍
・ジオン共和国編
・最終決戦のネオ・ジオング
宇宙へ戻ってきてからは、この2つ目のジオン共和国編があるのですが、
それが丸ごとカットされてしまっています。



アニメ版ではジンネマンがネェル・アーガマを
占拠してやろうかと言っていましたが、
小説版では実際に占拠しています。

そこでフロンタルによって見せしめに
ギブニー整備長が射殺されるのですが、
そのエピソードが丸ごとなくなってる為、
ギブニーさんは死なずに済みました。

代わりに、ハイザック・カスタム等ジオン共和国のメカ関連が
一切登場しなくなり、ハイザック・カスタム唯一とも言える
ガンプラ発売のチャンスを失い、デザインが近いホビー・ハイザック共々
恐らくキット化はもう期待できないでしょうね…(´・ω・`)

他にも、宇宙へ戻ってきてからの小説版との違いをいくつか。

アニメ版ではガランシェールの囮自爆に誘われたのは
ラー・カイラムのジェスタ隊でしたが、小説版では少し違い
フロンタルたちも釣られていました。

ここでジェスタ隊はクラップ級巡洋艦”キャロット”に所属しています。
このキャロットは、アニメ版ep1冒頭でクシャトリヤと戦った
スターク・ジェガンらが所属していた艦です。
そしてここにフロンタルらが襲ってきます。
アニメ版ではゼネラル・レビルでしたが、小説版ではジェスタ隊と戦います。



アニメ版ではガランシェールの自爆に巻き込まれそうになったのは
ジェスタ隊でしたが、小説版ではアンジェロでした。

↓オットー艦長の艦内放送のあたり。

レイアム副長の「惚れました」やそれに対するオットー艦長の反応等、
小説版ではこの二人の進展も描かれているのですが、
結果よりもその過程の方が面白いので、興味のある方はぜひ読んでみて下さいね。

ネェル・アーガマで取り外されたサイコチップ(サイコモニター)と、
サイコフレームの強靭さが語られる場面。

パラオでユニコーンガンダムに取り付けられ、ラプラスプログラムの
座標データをフロンタルの元へ送信していたサイコチップが、
ここで取り外されています。
また、MSの腕でガランシェールを引き上げるという
とんでもない事をやってのけたユニコーンガンダムの
そのサイコフレームの強靭さも詳細が語られています。
どちらもアニメ版では詳しく描かれていない事なので、
興味深い話だと思われます。

実はネェル・アーガマに乗り込んでいたガエル・チャン。

アニメ版でマリーダさんが寝ていたのは個室でしたが、
小説版ではハサン先生の病室で、その隣にガエルちゃんが居たんですね。
ここでガエルの口から色々真相が語られます。

ラプラスプログラムの事もガエルちゃんは当然詳細を知っています。

フロンタルに所属艦キャロット他全ての友軍艦を沈められ
ガランシェール自爆とフロンタルに逃げられたジェスタ隊は
その後ゼネラル・レビルへ乗艦します。

その後バンシィも到着します。
原作版ではもちろんノルンなんて存在しないので、
普通にバンシィです。
ナイジェルはこの時すでにパイロットがリディだと
ある程度気付いています。

アニメ版では地球にずっと残っていたアルベルトは、
小説版ではリディと共にゼネラル・レビルに乗り込みます。
実はこれが最終決戦でとても重要な意味を持つのですが…。

ここでアルベルトが艦内放送で
ゼネラル・レビルの任務等を説明しています。

その後、マーサと通信で話をしますが、
ここでリディの事、アルベルトとマーサの関係性等にも触れています。


飼育とか犬とか。マーサとアルベルトの関係は
たぶん単語だけでも気付く人は気付くと思います。
他でもうちょっと詳しく描かれてる場面もあるのですが、
さすがにこれ以上はやめときます(`・ω・´)
リディとアルベルトの意気投合ももうちょっと描かれてるのですが、
それはまた別の機会に…?

他にも小説版ではカイ・シデンがローナン・マーセナスと会談していたり。

アニメ版ではファンネルも全て失っていたクシャトリヤは
小説版では結構損傷が少なくファンネルも多数残っています。
マリーダが負傷しているとはいえ、まだまだ戦える状態のクシャトリヤと
フルアーマーユニコーンガンダムの2機がかりで後にシナンジュに挑むものの、
それでも全く歯が立たないという最終決戦の展開は
アニメ版よりも鳥肌が立つほど興奮するので、
ネオ・ジオングの戦わない最終決戦に不満がある人にほど
原作版の最終決戦は読んで欲しいと思います。
まさしく「鬼神の如き絶対的な強さ」でした、シナンジュ。
その後ユニコーンガンダムとバンシィの2機がかりでも
片腕のシナンジュは全然怯まないどころか逆に押されたり…。

RGシナンジュ発売に合わせてもしもそれが映像化なんてされたら、
恐らくHGUCやMGも含めてシナンジュのプラモ・トイがバカ売れすると思います。
まず期待できない事ではありますが…。

マリーダさんの最期も原作小説版の方が泣けたりします。


以上、TV版「機動戦士ガンダムUC RE:0096 第16話 サイド共栄圏」でした。
RGシナンジュ、君にも買って貰おうか。
< 機動戦士ガンダムUC RE:0096 >

2016/04/03 第1話 96年目の出発
2016/04/10 第2話 最初の血
2016/04/17 第3話 それはガンダムと呼ばれた
2016/04/24 第4話 フル・フロンタル追撃
2016/05/01 第5話 激突・赤い彗星
2016/05/08 第6話 その仮面の下に
2016/05/15 第7話 パラオ攻略戦
2016/05/22 第8話 ラプラス、始まりの地
2016/05/29 第9話 リトリビューション
2016/06/05 第10話 灼熱の大地から
2016/06/12 第11話 トリントン攻防
2016/06/19 放送休止(全米オープンゴルフ放送の為)
2016/06/26 第12話 個人の戦争
2016/07/03 第13話 戦士、バナージ・リンクス
2016/07/10 放送休止(全米女子オープンゴルフ放送の為)
2016/07/17 第14話 死闘、二機のユニコーン
2016/07/24 第15話 宇宙で待つもの
2016/07/31 第16話 サイド共栄圏
2016/08/07 第17話 奪還!ネェル・アーガマ
2016/08/14 第18話 宿命の戦い
2016/08/21 第19話 再び光る宇宙
2016/08/28 第20話 ラプラスの箱
2016/09/04 第21話 この世の果てへ
2016/09/11 最終話 帰還

第 17 話 ← | 第 16 話 | → 第 15 話
ブログ一覧 | ガンダムの話。 | 日記
Posted at 2016/07/31 12:18:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

セドリックワゴン
パパンダさん

Pet Shop Boys - W ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は良い天気だったな…。絶好のお花見日和だった…。」
何シテル?   04/12 21:09
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation