• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

ガンダムUC RE:0096 最終話 帰還。

ガンダムUC RE:0096 最終話 帰還。
| 最 終 話 | → 第 21 話



まさかの地上波放送決定から半年、
遂に最終回を迎えたTV版「機動戦士ガンダムUC RE:0096
今回は最終話「第22話 帰還」です。

最近短めだったあらすじは、今回は冒頭に”100秒でわかる”というネタを挟んできました。










「100秒でわかる”機動戦士ガンダムUC”。
 ガンダムUCはおなじみ”機動戦士ガンダム”から続く宇宙世紀のお話。
 とはいえここから見始めてとっても面白い。
 開放すれば地球連邦政府が転覆するらしい謎の存在”ラプラスの箱”。
 それを連邦と敵対するネオ・ジオン残党軍”袖付き”に渡し、
 世界を変えようとするおじいちゃん。
 そんなことしたら戦争になるのでそれを止めたい少女・オードリー。
 主人公・バナージは工業コロニーインダストリアル7で
 彼女と出会い、運命を感じちゃう。
 箱を巡る戦闘が起き、父親からユニコーンガンダムを託されるバナージ。
 俺は行くよって、どこに?
 カギを握るラプラスの箱の在り処をちょこちょこ示すのがユニコーンガンダム。
 その行方には”シャアの再来”フル・フロンタルも。
 この人たちも、みんな注目。
 袖付きに連行されたバナージ。優しげなギルボアさん。
 ”バナージ救出作戦”でハイパーメガ粒子砲。
 援護のため命を落とすダグザ、悲しい。
 そしてバナージが落としたのは、まさかのギルボアさん。とっても悲しい…。
 落ち込むバナージ、地球へ落ちていく。
 その頃連邦軍のリディは、家柄を活かして事態を打開しようと地球へ。
 でも事はそう単純ではなく、フラれ…。
 バナージとミネバはいい感じ。リディ、ねたむ。
 ここでポイント!
 地球連邦はバラされると自分たちがヤバくなる存在、ラプラスの箱が欲しい。
 ビスト財団の人たちは箱を隠すことで
 地球連邦から利益を引き出していたので、それを守りたい。
 そして袖付きは、宇宙に新たな経済圏を作るため、
 連邦政府に言うことを聞かせたいから箱が欲しい。
 最後にユニコーンガンダムが示した場所は”始まりの地”インダストリアル7。
 そこへ現れたのはリディ少尉だった。
 結局のところ100秒じゃ伝わらない面白さ”機動戦士ガンダムUC”」

ナレーションはいつもの◯秒と同じく、マリーダ役の甲斐田裕子さん。
フル・フロンタルの解説文が「全裸」とか、
色々ネタが仕込まれています。

100秒のあとはいつものあらすじへ。

「バナージは”始まりの地”インダストリアル7で、
 サイアム・ビストからラプラスの箱を託された。
 箱の真実を全世界へ伝えるためミネバをサイアムの元に残し、
 箱を強奪しようとするフル・フロンタルを追った。
 バナージはユニコーンガンダムに乗り、リディ・マーセナスと共に
 巨大モビルアーマー”ネオ・ジオング”に挑む。
 激しい戦いの末、バナージとフロンタルはサイコフィールドに包まれた。
 ユニコーンガンダムごとラプラスの箱を葬り去ろうと画策した
 マーサ・カーバインは、メガラニカにコロニーレーザーの照準を合わせていた…」

こちらも尺の長さは100秒、1分40秒でした。

オープニングはいつも通りだったので、そこからAパートへ。

Aパートはコロニーレーザーが発射され、
その管制室カフカスでメガラニカへの直撃を観測した
OVA版の76分52秒まで。
尺の長さは5分27秒。
後半がラストシーンから特殊エンディングへと繋がる事もあって、
Aパートは短くなっています。

そして最後のBパート。

BパートはAパートの最後の「直撃しました」の約2秒が被っていました。
そこからはAimerさんの歌うエンディング曲”StarRingChild”が
流れ始めるOVA版の86分48秒までと全く同じです。
尺の長さは10分21秒でした。

今回のエンディングは本編Bパートから繋がる特殊ED。





曲の長さもOVA版と同じ3分21秒でしたが、
サビに入るところからは映像部分が
これまでのTV版OPやEDと同じように
本編映像を用いた特別編集映像に差し替わっていました。









OVA版ではサビ以降は真っ黒な背景にスタッフロールが流れるだけでしたが、
TV版では本編映像がエフェクトをかけられて印象的な使われ方をしています。
そして最後はスラスターのような光が流れて終わりでした。
何か続きを匂わせるような感じがしなくもないですが、
特にサプライズ発表とかもありませんでした。

副音声では出演者らがひたすら続編とか応援が多ければ続きとか
ガンダムUCは実は2部構成なんだとか色々言ってました。
8月のガンプラEXPO池袋での小形Pのトークでもそうでしたが、
まるでまだガンダムUCを商業的に続けたい的な雰囲気が漂っています。
もしかしたら今後、何かがあるのかもしれませんね。

最終回である以上次回予告はもう無いので、これでおしまいです。


今回のデータ放送。

今日のキーワードは「ニュータイプ」でした。
そして本日午前10時をもってスペシャルプレゼントも締め切りとなったので、
これまでのSPキーワード3つ全て載せてみます。
インダストリアル7」、「宇宙世紀0096年」、「ラプラスの箱の鍵
私は全22話全てリアルタイム視聴できたので先週応募済みですが、
まぁ当たれるものなら当たってみろと。
可能性という名の神を信じて、あとは祈るばかりです。


という訳で、最終話の解説とか。


メガラニカを守るサイコフィールドの防壁。


メガラニカを守る為のサイコフィールドは
シールドファンネル、ユニコーンガンダム、バンシィの3つの層で形成。
原作小説版ではネェル・アーガマに残っていたユニコーンの予備資材や
アルベルトが持ってきたバンシィの予備の
サイコフレーム材を散布して展開していた。
アニメ版では自壊したネオ・ジオングのサイコフレーム材が用いられている。


3層のサイコフィールド防壁でも防ぎきれないコロニーレーザー。

その境地の中でリディが”覚醒”した事で、メガラニカを守りきる事ができた。

通称”神コーン”。


”覚醒”の更に”向こう側”へ到達したバナージがユニコーンと同化し、
”ユニコーンガンダム”という新たな生命体と成り果てた姿。
そのコクピットの中にバナージの肉体は既に”無い”。
…シンクロ率400%とか言っちゃダメですよ?


事の行く末を見守ったサイアムは、自ら生命維持装置を切って眠りに着いた。

なんとなく、プルツーの最後を思い出します。

コロニービルダー”メガラニカ”。


その正体は箱の秘密を守る要塞、
全長6,500mという超巨大な航宙戦艦。
ハリネズミのような武装を収める無数の円筒群は、
そのひとつで巡洋艦1隻分の火力を有する。

懐かしの場所が続々と。

アムロがララァと出会った湖畔の家、
カミーユがフォウと触れ合った屋上庭園、
セイラが兄を想いながら過ごした海辺の別荘、
ハサウェイが宇宙へと旅だった空港…。

シナンジュのコクピットを見つけたアンジェロ。


アニメ版では描かれなかったが、
原作小説版ではフロンタルのバイザーは砕けていた。

新たな生命体へと進化したユニコーンガンダム。

腕の一振りだけで48機ものゼネラル・レビルのMS部隊を全て機能不全に陥らせ、
戦闘を未然に防いだ。まさに”神の力”。
ゼネラル・レビルのMS部隊は以前フロンタルたちに多数撃墜されているが、
パイロットは一人も死亡していないので、機体は補充されていると思われる。
仮にも連邦宇宙軍旗艦だし、リベンジしたいだろうし。

”向こう側”から帰ってくるバナージ。

オードリーやリディ、そして帰りを待つ人たちの声に意識を取り戻し、
カーディアスから帰るべき場所へと還るよう諭されるバナージ。
それに応えるようにユニコーンガンダムはバナージと分離し、
バナージの魂はあるべき肉体へと戻った。


以上、TV版「機動戦士ガンダムUC RE:0096 第22話 帰還」でした。

< 機動戦士ガンダムUC RE:0096 >

2016/04/03 第1話 96年目の出発
2016/04/10 第2話 最初の血
2016/04/17 第3話 それはガンダムと呼ばれた
2016/04/24 第4話 フル・フロンタル追撃
2016/05/01 第5話 激突・赤い彗星
2016/05/08 第6話 その仮面の下に
2016/05/15 第7話 パラオ攻略戦
2016/05/22 第8話 ラプラス、始まりの地
2016/05/29 第9話 リトリビューション
2016/06/05 第10話 灼熱の大地から
2016/06/12 第11話 トリントン攻防
2016/06/19 放送休止(全米オープンゴルフ放送の為)
2016/06/26 第12話 個人の戦争
2016/07/03 第13話 戦士、バナージ・リンクス
2016/07/10 放送休止(全米女子オープンゴルフ放送の為)
2016/07/17 第14話 死闘、二機のユニコーン
2016/07/24 第15話 宇宙で待つもの
2016/07/31 第16話 サイド共栄圏
2016/08/07 第17話 奪還!ネェル・アーガマ
2016/08/14 第18話 宿命の戦い
2016/08/21 第19話 再び光る宇宙
2016/08/28 第20話 ラプラスの箱
2016/09/04 第21話 この世の果てへ
2016/09/11 最終話 帰還

| 最 終 話 | → 第 21 話
ブログ一覧 | ガンダムの話。 | 日記
Posted at 2016/09/11 12:00:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

交換しましたぁ〜😅
S4アンクルさん

赤蕎麦目指して、八幡高原へ
mimiパパさん

今日は…
もへ爺さん

ハワイアンカフェラニカイさんモーニ ...
2.0Sさん

AKG北関東ツーリング参加しました ...
出武理(DEBURI)さん

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は良い天気だったな…。絶好のお花見日和だった…。」
何シテル?   04/12 21:09
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation