
本日18時よりライブ配信で行なわれた
ガンダムシリーズ新作発表会にて、
「機動戦士ガンダムNT」や
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」と
共に「機動戦士ガンダムUC 2(仮)」が
2022年以降に制作される計画がある事が
明らかになりました。
本日の発表会では閃光のハサウェイと同様に
まだ極秘扱いという事でしたが、
ガンダムUCの名をそのまま継ぐ新作が
2022年頃から展開される計画があるようです。
U.C.0104という閃光のハサウェイの1年後を舞台にした物語で
内容は全く不明ですが、上記画像にもある通り、
映像展開方式が「海外ドラマ方式」となっている点が
少し新しいところですね。
「UC NexT 0100」のシリーズ展開を簡潔に書くと下記のようになります。
U.C.0096 機動戦士ガンダムUC ※2014年完結済
↓
U.C.0097 機動戦士ガンダムNT ※2018年11月以降公開予定
↓
U.C.0103 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ※2019年秋以降全3部作で公開予定
↓
U.C.0104 機動戦士ガンダムUC 2(仮) ※2022年以降、海外ドラマ方式で展開
↓
U.C.0123 機動戦士ガンダムF91 ※1991年公開済
↓
その後も続く…。
閃光のハサウェイは原作がある作品なので
多少なりとも内容や展開が読めますが、
このガンダムUC2は全く元が無い為
今の時点では想像も難しいところですね。
恐らくまだ制作側も手探り状態で
本格的には制作は進んでいないのではないかと思います。
公開が2022年以降という点も
まだプロジェクトが大枠くらいしか無い状態だと
想像できますね。
それにしても、ガンダムUCは本当に売れたんですね。
何せ宇宙世紀の新シリーズをUCを中核に展開するなんて。
ジ・オリジンの一年戦争本編制作を止めてまで
ガンダムUCを中心に商品展開したい訳ですよね。
そしてこのガンダムNTとガンダムUCが
閃光のハサウェイやF91に繋がるという点もあります。
同様にクロスボーンガンダムとかTwilightAXISのような
この新シリーズプロジェクトの前後に位置する作品たちが
どのような位置づけになるのかとか、
アクロス・ザ・スカイやラストサンのような、
ガンダムUCの直後を描いたUC公式漫画作品とかが
どんな扱いになるのかとかも気になりますね。
続報が待ち遠しいですね♪
ちなみに、現在判明しているガンダムシリーズの
制作中のアニメ作品は下記の通り。
・ガンダムビルドダイバーズ:2018年4月TV放送開始
・ガンダム ジ・オリジン:2018年5月・最終話劇場公開
・Gのレコンギスタ:時期未定・劇場5部作(正式発表前)
・ガンダムNT:2018年11月劇場公開
・閃光のハサウェイ:2019年秋以降・劇場3部作
・ガンダムUC2(仮):2022年頃・海外ドラマ方式で展開
・ガンダムUCep0:時期未定・ゲーム化の後アニメ化
・ガンダム00新作:時期未定・続編かどうかも未定
・鉄血のオルフェンズ:新作はあるけどアニメでは無さそう
ブログ一覧 |
ガンダムの話。 | 日記
Posted at
2018/04/20 18:29:35