• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月07日

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年! 2月1日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!

※ここまでテンプレ
うん、めっさ全力で忘れてました(笑

という訳で、2009年2月1日にみんカラを始めて14年経ったそうです。

…もうそんなに経つのですね。

せっかくなので、1年と言わず14年間をちょっとだけ振り返ってみましょうか?
ホントは15周年とかでやるのが良いのでしょうけれど、
きっと来年はもっと忘れてると思うのでっ。
※画像をクリックするとその記事へ飛べます。


最初のブログはこれ。
旧車趣味だったカリブから
新車のDEデミオに乗り換える事がきっかけで
みんカラを始めてみました。

納車までにパーツを調べて取り寄せたり
色々お世話になっている間に
自分も始めてみようかなって。


2009年3月8日(日)、DEデミオ納車。

この頃は契約から5週間で納車されてたのですね。
今じゃ2~3ヶ月は当たり前ですよね。
でもまだマツダは早い方。

初めての新車に浮かれて(・∀・)スンスンスーン♪
そしてここから始まるマツダ地獄の幸せな日々。


2009年6月、BL型アクセラ発売。
BL型マツダスピードアクセラに惚れ込んで
試乗して興奮しまくってた日々。
ひたすらアクセラアクセラ言ってましたね。

いつかはMSアクセラ買うんだとか言いながら
結局DEデミオを気に入り過ぎて
弄って遊んでたら買う事は無くなりましたが。


買わないくせにMSアクセラに乗りまくる私。
試乗車がどこにあるのか調べてるうちに
東海マツダの公式試乗車検索には
載っていない試乗車がある
事がわかったりして
わざわざ置いてある店舗に乗りに行ったり。

この時のアクセラ愛が長い眠りの果てに
今のMAZDA3へと繋がっていたのです(Go In


2009年6月。
機動戦士ガンダムUCが最終回でした。
といってもこの頃はまだアニメ化されておらず、
原作小説版のガンダムエース誌での最終回掲載です。

その後アニメ化されて狂ったように
追いかけ回してしまうのですがっ。
このブログがガンダムブログになる
決定的きっかけでもあります(誇るな


2009年7月、実物大ガンダム立像が
初めてお台場に立った衝撃は
世界中で話題になりましたね。

DEデミオで東京や色んなところへ
遠出するようになったのもこの頃。
軽過ぎる車体が高速道路で心許ないと
思うようにもなったり?


2010年3月。
前月に発売されたばかりのホンダCR-Zで
諏訪大社へ行ったお話。

4人乗りとほざくもあれは座席ではない。
そう断言できるCR-Zの後席に乗って
中央道を名古屋から諏訪まで行きました


…マジで拷問席や!


前年のお台場潮風公園に続いて
2010年7月にはバンダイホビーセンターのある
東静岡駅前にビームサーベルを持って現れた
実物大ガンダム立像。

近くなったうえに展示期間も長くなり
DEデミオで何度も通った良い思い出…。
この頃から長文ブログが限度を超えるように…(笑


2010年8月。
ブログを始めて初のガンプラEXPOイベントレポ。
調子に乗りすぎて会場のほとんどを
超長文ブログ全4回に渡って書き連ねるという
尋常ならざるバカな事をしてみたり。

さらに会場限定ガンプラの記事まで
別に用意する
やり過ぎ感MAXIMUM。


2011年6月。
初めてスカイアクティブテクノロジーを搭載した
DEデミオ13-SKYACTIVが発売され、
興味津々で見に行ってきました。
その後気に入りすぎて試乗しまくったり、
発売直後なのに必要部品を調べて自力で
スマイルフェイスバンパーを移植したり、
相変わらず好きな事に全力投球してました♪


2012年4月、お台場に実物大ガンダム立像が
ダイバーシティ東京プラザ開業と共に帰ってきました。
ガンダムフロント東京(現ガンダムベース東京)開業に
喜び勇んで初日からレポした
り、これがきっかけで
お台場の駐車場事情を調べまくったり。

ここから私の東京通いが始まります。
そうするとDEデミオだと色々辛い部分が
見えてくるように…?


2013年3月。
初めての戦車プラモに熱狂していました。
子供でも作れるガンプラとは異なり
説明書からして罠だらけでそのまま組むと
物理的に完成しない欠陥だらけ
に戦慄しながらも
初めてのスケールモデルは過去最高に楽しい
プラモになりました。


2014年8月。
DJ型デミオが発売になり、その圧倒的質感の高さと
重厚感、ディーゼルのトルクの太さに加えて
6MT設定ありで私の心は強く惹かれました。

この頃は高速道路をよく走っていたので
試乗でもしてしまうと確実に買ってしまうと
敢えて避けていたのですが…。
ちょっとした油断で撃墜されました(笑


2015年1月。
DJデミオが納車されました。

DEデミオは10年乗るつもりで居たので
北米仕様のテールランプリアバンパー
自力移植したりめっちゃ弄っていたのに
まさかの新車を衝動買い。

以降、私の新車は全て衝動買いデス(爆


2015年5月。NDロードスター発売。
担当さんに誘われるがままに気軽に試乗。
その瞬間、試乗した事を全力で後悔しました。
私にとって、NDロードスターは
最も危険な車と断定。
もう二度と乗らないと心に誓いました。

だって、次に乗ったら確実に
買ってしまいますもん(`・ω・´)


2016年。DJデミオに乗り換えて以来、
高速道路での長距離移動がとても楽で
燃費の良さと燃料代の安さによる
経済性の高さの助けもあって、
ガンダムフロント東京だけでなくイベントや
ガルパンの音響聴き比べツアーなんかで
頻繁にあちこち楽しく走り回っていました。


2017年12月。
新車衝動買い第2弾(笑
DJデミオを降りて最新型のDJデミオへ
全く同一の車種&グレード&カラーで
丸々新車に乗り換えました♪

東海マツダソウルレッドクリスタルの
DJデミオ第1号車!


2018年元旦。
12月24日の納車の1週間後には
茨城県水戸市まで走って行ったり、
2018年もガンダムベース東京やガンプラEXPO、
GBポップアップイベント等のイベントへと
DJデミオでロングドライブで
駆け回っていた1年でした。


2019年2月。
BM型アクセラがBP型MAZDA3へとFMCする際
それまで継続していた教習車を設定せず
DJ型デミオのタイ仕様セダンを教習車に設定。

この頃は頑なにMAZDA3の事を避けていました。
CX-30の事には触れているのにね。
まぁ結局無駄なあがきでしたがっ。


2020年12月。横浜の山下ふ頭にて公開された
動く実物大ガンダムの公開前内覧会へ。

DJデミオの快適なドライブで2020年も
色んな場所へ駆け回っていました。
年末には車検を取って乗り続けるつもりでしたが、
この時買うならあと1~2年のうち?
とか
言ってたら本当にMAZDA3へ乗り換える事に…。


2021年3月、地元名古屋にガンダムベースが
オープンし、近所という事もあって
通いまくるかと思っていたら…。
その後全然行かなくなりました。

この頃からコロナ禍が深刻になり
私も収入が大幅に減少しています…。
早く元に戻って欲しいですね。


2022年7月。新車衝動買い第3弾。
MAZDA3納車。
小回りが利くコンパクトボディに
ディーゼルの極太トルクと経済性の高さ。
自身が車に求める全ての条件をほぼ完璧に備えた
最高のDJデミオでしたが、後継車が発売されない
そんな現実に悩んだ末の乗り換えです。
2023年1月の改良によりその選択は正解と知る…。


2022年8月。過去最高のクルマとも言えるほど
美しく楽しいMAZDA3と出会って1ヶ月。

楽しすぎて新車のままいきなり
長野県のビーナスラインを駆け抜けたり、
2ヶ月で中部道の駅スタンプラリーを走破したり。
可能なら永遠に走り続けたい
最高のクルマと出会えました♪


そんな感じな14年間のみんカラでした。

もちろんこれからもずっと駆け抜けて行きますよ?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/07 00:00:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

劇場版SEED、ガンダム歴代映画作 ...
ろあの~く。さん

MSZ-010 ZZガンダム【バン ...
スズキセル坊さん

RX-78-2 ガンダム(最終決戦 ...
スズキセル坊さん

ENTRY GRADE 1/144 ...
JUKE15RXさん

HGドバイガンダムが復刻!?ガンプ ...
ろあの~く。さん

ガンダムSEEDがトヨタとコラボ! ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

2023年2月7日 15:26
14周年おめでとうございます。
ろあの~くさんのブログは常にしっかりと作り込まれていて読み応えのあるものばかり。
それを14年間も続けてこられたことに驚くとともに、賞賛をもって迎えたいと思います。
国内のSNSは短文+数枚の画像によるTwitterが主流のようで、みんカラ始めブログは低調です。
しかしブログでは「語る」ことにより「きちんと伝える」ことが出来るため需給が減っても無くなることはないと見ています。
そうした点でも今後のろあの~くさんの活躍に大いに期待したいと思います。
コメントへの返答
2023年2月8日 0:18
ありがとうございます。
私のブログは比較的早い段階で基本スタイルが確立されていたと思います。
そのスタイルは情報整理や資料性、記録といったブログ本来の意味に近い形ですね。
過去の情報を探したり遡って確認する際にも役立つように詳細情報を記載する事も意識しています。
時々やりすぎるのですがっ。
今の日本人は様々なところで短絡的になっていて、民度も知性も低下していってるので、何の価値も無い短文一言しか書けないようになっていますね。
商品レビューとかでも買いましたとか持ってますとか、それはレビューじゃねぇ!
悲しい事ですが、時代が変わったのでしょうね。
2023年2月8日 6:46
㊗️14周年おめでとうございます㊗️
そういえば、ワタシと一緒の年数ですね。長い間みん友でお付き合い頂きありがとうございます♪。

毎回ガンプラ情報楽しみに拝見させて頂いてます。かなり参考にしてますw。これからも楽しみにしてますね!。(˶ᐢωᐢ˶)
コメントへの返答
2023年2月8日 21:25
こちらこそありがとうございます。
同い年~(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

最近作らなくなってきてますが、情報だけは追いかけてますので、これからもたまに見に来て下さい♪

プロフィール

「All Mission Complete!!」
何シテル?   06/02 14:15
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ブログはPC閲覧前提と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

中部道の駅スタンプラリー完走認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
HGユニコーンガンダムまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:49:15
 
ジェガンバリエーションまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めての3ナンバー車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 202 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation