• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月06日

実は、直撃喰らってました(^^;

実は、直撃喰らってました(^^; お盆休みに直撃し、近畿地方を縦断して
各地に大きな被害をもたらした台風7号。

勢力が強く足が遅い為に上陸前から
通過後まで長く各地に影響を与え
特に進路の東西に位置する鳥取や京都で
多くの豪雨土砂災害が発生する等で
台風の進路から遠かった人も
ニュースで聞いていたと思います。
日本に接近する前は東海から関東あたりが直撃コースと言われていましたが
その後西へ逸れて行き実際には紀伊半島の和歌山から兵庫を抜けていきましたね。

その台風7号は明石市に再上陸した後は兵庫県を縦断していきましたが、
その兵庫県への上陸時、トップ画像の通り私はなんとその兵庫県におりました。

この日はとある目的の為に前々から兵庫県に行く予定でしたが
台風直撃という事でそれに備えて早朝に出発したものの、
やはり上陸直前という事もあって風雨が強かったですね。
特に影響を受けやすい伊勢湾岸道とか山間部を通る新名神~中国道とか。
実際私が通過した後、伊勢湾岸自動車道はお昼ごろには通行止めになり
夜には新名神高速道路も滋賀県や大阪府で通行止めになりましたし。

それでもそんな大荒れの天候の中、
ほとんど姿勢を乱さない"i-Activ AWD"の走りは安定していて
さすが第7世代のMAZDA3、暴風雨の中でも全然不安を感じませんでした。
スリップしてから駆動力配分を変える従来のトルクスプリット四駆とは異なり
予測演算でスリップする前に最適な駆動力配分を常に行い
常時四輪に駆動力を最適に分配しながら走れるので
暴風雨の最中でもそんなのどこ吹く風の如く快適なドライブでした。
乗り換える前の旧AWDのDJデミオだったらもっと安定性を欠いていたでしょうね。

その後16時頃に宿に着いたのですが、
その頃は雨も風も止んでいて穏やかな状態になっていました。
だって、台風の目の中だったんだもん(笑

そんなこんなで台風直撃の真っ只中にそこに居たというお話でした。
なんで兵庫県に居たのかは、もしかしたらいつか書くかもしれません…?
ブログ一覧 | ドライブ♪ | 日記
Posted at 2023/09/06 06:30:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大阪オートメッセ
i-thatさん

台風10号進路がかなり西寄り…?( ...
ひみつのあっこさん

雪国に…
NE-YO@米軍さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation