• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月05日

彦根お城トンネルといなべバイパスを開通翌週に走ってみた。

彦根お城トンネルといなべバイパスを開通翌週に走ってみた。
滋賀県彦根市の彦根城前を通る国道8号線と国道306号線の
慢性的な渋滞を改善する為に建設が行われていたバイパス道路、
"都市計画道路原松原線"が昨年12月22日(土)15時に開通しました。

このバイパス道路は彦根カントリー倶楽部の真下を通るトンネル
通称"彦根お城トンネル"(1,135m)を含む1,700mのバイパス道路で
国道8号線のイオンタウン彦根と名神高速道路彦根ICを結んでいます。

この周辺は常に渋滞しており、このバイパス道路が開通する事で
距離としては短いですが、彦根城と彦根ICが一気に短絡され
周辺の渋滞がある程度緩和される事となります。

そしてもうひとつ。
全線開通に向けて建設が続いている東海環状自動車道の西側区間において、
開通が目前に控えている大安IC~いなべICに合わせて、
国道421号線と国道365号線の改良工事が行われていました
大安IC前を流れる員弁川を渡る橋が少なくて朝夕の渋滞が酷かった
この地域に新しい"いなべ大橋"が架けられ、
さらに接続する国道365号線の4車線化も行われ、
2024年12月25日午前10時に供用開始となりました。

これまでは国道421号線はイオン大安店前に繋がる
三笠橋くらいしか員弁川を渡れる橋がありませんでしたが、
員弁町の市街地を避けるバイパス道路の新規開通と
国道365号線の拡幅によって渋滞が大幅に減少する事が期待されています。
ちなみに新規開通区間が新しく国道421号線となり
今回4車線に拡幅された国道365号線の区間が重複区間となります。

という事で、正月休みに入った12月28日(土)に
この2区間を合わせて走ってみました。

彦根お城トンネル&いなべバイパス開通。


走行動画は前半が彦根お城トンネル、後半がいなべバイパスとなっています。
当日は早朝に出発して先にいなべバイパスの西行を走行し、
彦根お城トンネルを2往復した後、一度行ってみたかった"あのベンチ"に立ち寄り、
帰りに再びいなべバイパスの東行を通って帰る、という感じになりました。

余談ですが、愛用しているGPSロガーアプリの
"ROADSTOCK"が12月30日に横画面に対応しました。

彦根お城トンネルは一般県道とは思えない程広く作られていて
歩行者はもちろん自転車も安心して通行できるようになっていました。
彦根IC方面からイオンタウン彦根へのショートカットにもなるので
周辺住民にとってはとても大きな恩恵が受けられるでしょうね。
逆に、国道8号線を使って広域移動する方にとっては
ほとんど影響が出ない感じだと思います。
というのも、国道8号線の渋滞は他の要因の方が大きいので。
国道8号線も大規模バイパス道路の建設が進んでいますので
その湖東エリアの区間が開通してくれた方が広域移動には大きな効果がありますが、
米原バイパスは来年度に全線開通予定になっているものの
この彦根カントリー倶楽部周辺はまだ事業化前で工事は全く進んでいないので
それはいつになるやら…。

あのベンチは中部地方の車やバイク好きさんにとって
知る人ぞ知る撮影スポットですね。
私も以前から知ってはいましたが一度も来た事が無く、
今回彦根お城トンネルからすぐそばだった事と
正月休みに入って時間に余裕ができた事もあったので
初めて行ってみました。




今回人があまり居なかったのは良かったのですが、
到着時午前10時頃だった事と雲が多かった事とあって
やや撮りづらい状況下だったのは残念でしたが
琵琶湖の眺めがとても良くて、人気スポットなのも納得が行きました。
また機会があったら来てみたいですね。

いなべバイパスは員弁川を渡る橋が増えた事が一番大きいのでしょうが
できればいなべ大橋を渡ってそのまま直進して
元の国道421号線に途中で合流できるようなバイパス道路になっていれば
さらに混雑を緩和できて良かったと思いますが、
そんな道路を通せる場所が員弁川の西側には無さそうなのが残念ですね。
国道365号線を南北にもっと拡幅するのと東海環状道の早期全線開通で
この辺りを通過する交通量が分散できるので
そちらに期待、というところでしょうか。


そんな感じで、彦根お城トンネルといなべバイパスを
開通直後に走ってみたお話でした。

やっぱり、真新しい道路を走るのは気持ちが良いですね♪
ブログ一覧 | ドライブ♪ | 日記
Posted at 2025/01/05 00:00:03

イイね!0件



タグ

関連記事

国道23号線、県道へ格下げ!?
ろあの~く。さん

50年の悲願達成!名豊道路全線開通 ...
ろあの~く。さん

東海環状自動車道の西側区間、3月と ...
ろあの~く。さん

国道1号線"北勢バイパス"が3月1 ...
ろあの~く。さん

3月に国道1号線島田金谷バイパスの ...
ろあの~く。さん

第3東名とも呼ばれる準高速道路"名 ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は良い天気だったな…。絶好のお花見日和だった…。」
何シテル?   04/12 21:09
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation