• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

RGストライクルージュI.W.S.P.、HGUCホワイトディンゴ隊セット他発売!

RGストライクルージュI.W.S.P.、HGUCホワイトディンゴ隊セット他発売!現在開催中の全日本模型ホビーショー会場にて、
一般向け販売アイテムの新作として、
RGストライクルージュ+HG I.W.S.P.及び
HGUCジム&ガンキャノン量産型WDセット、
HGUCリゼルディフェンサーbユニット(青)の
プレミアムバンダイ通販限定での発売が
発表されました。

模型ホビーショーは前半2日間が業者向け商談発表会なので
エンドユーザーへ直接販売される通販限定モデルは
後半2日間の一般公開日にならないと発表されないのは
これまで通りですね。

という事で、一般公開日の土曜日に上記3アイテムが発表となりました。

RGルージュは昨年ガンプラEXPO限定で販売されたもので、
後日再販された同時発売のRGガンダムメカニカルクリアVer.とは異なり
その後一度も再販が行われませんでしたが、
ココに来てやっとRGルージュが一般の人へ販売される事になりましたね。
ランナーの仕様上ルージュを成型色で再現する為に、
同じランナーの色違いが複数入るという仕様がどうなってるかわかりませんが、
通販限定での販売なので、たぶんそのままでしょうね。
EXPO限定ではエールストライカー装備でしたが、
今回はどうやらエールは付属せず、代わりにSEED 1/144HGでリリースされた
I.W.S.P.ユニットがRG準拠のリアリスティックデカールとともに付属するようです。
11月中に受注受付が始まり、1月下旬発送予定の価格未定です。

HGUCジム&ガンキャノン量産型 ホワイトディンゴ隊仕様は
HGUCジム及びHGUCガンキャノン量産型を2体セットにし、
ホワイトディンゴ隊仕様のカラーリングに成型色を変更、
新規マーキングシールが付属するようです。
こちらはまだ企画段階という事で商品仕様は未公開ですが、
最も気になるガンキャノンの頭部カメラゴーグルが
果たしてクリアパーツ仕様に変わるのか、通常版のままなのか…。
できれば100mmマシンガン等と一緒にクリアパーツ仕様の頭部を
新規パーツで付属して欲しいところですが…。
そしてこれが出ると、ホワイトディンゴ隊ではあとはジムキャノンのみになるのかな?
MSV機体だけに発売は難しそうですが、ぜひともそこまでやって欲しいところです。
そしてフルアーマーガンダムとかジムスナイパーカスタムとかへ続いたら…。
なんて夢を見たくなりますね(^^;

HGUCリゼルディフェンサーbユニットは、漫画版ガンダムUCバンデシネにて
リディが搭乗した機体のリリースです。
一般販売されているゼネラル・レビル艦載機カラーの成型色変更モデルですが
カメラのクリアパーツは赤になっています。
こちらも残るはディフェンサーaユニットのみなので、
何とか発売までこぎつけて欲しいところですね。
10月25日より受注受付が始まり1月下旬発送、¥2,730です。
Posted at 2012/10/14 09:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2012年10月13日 イイね!

カーボン調iPhoneケースを自作してみた。

カーボン調iPhoneケースを自作してみた。iPhone5への機種変を記念して(笑)、
市販のハードケースを加工して
オリジナルのカーボン調ハードケースを
自作してみました~。

ちょっと手間がかかるものの、ベースカラーを
変えれば色んな色のカーボン調ケースが
できるので、色々試して遊んでみました。

iPhone5用のハードケースは色々発売されていますが、
加工に失敗する事も考えて、試作用には格安の怪しいタイプを使用、
またネットでiPhone4S用のカラーケースが格安で販売されていたので、
ついでにサブ機となっているiPhone4S用も作ってみる事にしました。

↓iPhone4S用のサンワサプライ製ケースです。

サンワサプライの製品という事でブランド的な信頼性がありますし、
レッド・ブルー・ピンクはメタリックカラーになっているので、
この上からカーボン調をプリントすると良い感じになりそうでした。
カラーは他にソリッドホワイトとソリッドブラックがあります。
裏面は全てブラックで1個¥280と安かったので、
カラーパターンテストにもってこいでした。


カーボンの模様は黒い部分がプリントになっているので、
ベースカラーを変えると色んな色のカーボン調ケースが作れます。

カーボン調と言う名前の通り、さすがにリアルカーボンではありませんが、
カー用品店やホームセンター等で売っているカーボン調シート等を
貼り付けるようなものではなく、いわゆるイージーグラフィックスと呼ばれる方法で、
ケースに直接カーボン調模様をプリントし、保護クリアコーティングを施しています。
その為模様の厚みは全く無く、クリアを2層コーティングしても
あまり厚みは増えていません。
ちなみにイージーグラフィックスというのは
車の純正木目調パネル等に用いられている技術で、
ワンオフで加工してくれる業者さんもいます。
プリントする為の模様フィルムもそういった業販向けで色々調達できますし、
オーソドックスな木目調等はカー用品店で販売されてるものもありますね。
今回は業販ルートのものから良さそうな模様を選んでみました。


↓下地処理からプリント前まで。

画像はiPhone5用のケースです。
購入時、端部のバリやパーティングラインが酷かったので、
特に丁寧に削り落としています。
iPhone4S用塗装済みケースはバリを落とすと塗装まで削れるので
そちらは諦めています。
塗装する面を丁寧にペーパーがけして足付けを行います。
裏面には塗料がついて欲しくないので、マスキングを行い、
スプレー塗装する為の持ち手を付けて、塗装します。
塗装が完全に乾いたら、プリントするために塗装面を丁寧に磨きます。


←余った木目調フィルムの残りです。
こんな風に透明の水溶性フィルムの片面に
模様がプリントされていてます。
大きめの水槽に温水を入れその上に模様フィルムを
浮かべて、霧吹き等でできるだけ均一に
プライマーを塗布します。
しばらくするとフィルムが水に溶けて模様だけが水面に残るので、
ゆっくりとケースを入水させて行きます。
このタイミングや角度、スピード等が重要なので、
とても撮影しながらの作業はできず、画像はありません。
水槽から引き上げたら、温水シャワーで表面をできるだけ丁寧に水洗いし、
水分が完全に乾いたら、保護クリアを吹いて仕上げます。
文字で書くと簡単そうですが、実際にやるとかなり大変です。
一般的な木目模様なら多少のミスは誤魔化せますが、
カーボン調のように模様にパターンがあるものは、
ちょっとしたミスで模様が一気にズレたり伸びたりします。
手ブレなんて絶対ダメなので、腱鞘炎持ちにはかなり辛い作業ですね(苦笑

具体的な施工の様子はスーパーオートバックスみなとみらいさん
画像つきで掲載されています。
だいたいこんな感じで1つずつ作業しています。
気が遠くなりますね…(^^;


という訳で、作業途中の画像はありませんが、完成です。

画像では既にクリアコートまで終わっていますが、
ここに載ってるものは一番最初に作ったものなので、
色々細かい部分が失敗しています。
イエローカーボンは下端部まで模様が乗っていませんし、
レッドカーボンも端部が一部うまくいっていません。
ブルーも失敗しています(^^;

失敗の経験を踏まえてリトライ!
ついでにカラーも2色増やしてみました。

今回製作したカーボン調ケースは6色。
イエローカーボン調(iPhone4/4S用及びiPhone5用)
ブルーメタリックカーボン調(iPhone4/4S用)
レッドメタリックカーボン調(iPhone4/4S用)
ホワイトカーボン調(iPhone4/4S用)
ジオングリーン・カーボン調(iPhone5用)
シャアピンク・カーボン調(iPhone5用)
画像にはホワイトカーボン調が載ってませんね(^^;


↓イエローカーボン調iPhoneハードケースです。


これが一番作りたかったやつですね。
私のデミオに付いているレカロシートがイエローカーボン風デザインなので、
それにイメージを合わせています。
さすがに全く同じグラフィックスパターンのフィルムはありませんが、
なかなか良い感じになったと思います。
ちょっと仕上げのクリアを失敗したので、また暇を見てリベンジしてみたいですね。


↓レッドメタリックカーボン調iPhoneハードケースです。

このカーボン調の模様を選んだ最大の理由が
BL型マツダスピードアクセラの赤い加飾パネルに似ていたからです。
なので赤も作ってみたのですが、似てはいるもののやっぱりだいぶ違いますね。
とはいえイメージは結構近いものがありますね。
ちなみにベースカラーの段階でメタリックカラーなので、
実際に手に取って見ると、赤が綺麗に輝いてたりします。


↓ブルーメタリックカーボン調iPhoneハードケースです。

サンワサプライの格安ケースで同じようにブルーメタリックがあったので、
一緒に買って作ってみましたが、これもいい感じにメタリックが輝いてカコイイです。
写真に撮るとちょっと暗くなってしまいます。


↓ホワイトカーボン調iPhoneハードケースです。

サンワサプライのiPhone4Sケースのソリッドホワイトに
そのままカーボン調をプリントしてみました。
ホワイトパールとかではないのですが、意外と良い感じにはなりました。
でもやっぱりホワイトパールにもしてみたいなぁ。


↓ジオングリーン・カーボン調iPhone5ハードケースです。

カーボン調のカラーバリエーションを考えていた時に思いついたのが、
量産型ザクのグリーンをベースに吹いたらどうかと。
うちに余ってるPG量産型ザク用のグリーンを使ってみました。
実際に手に取って見ると悪くは無いのですが、
やはりグリーンのカーボン調というものを見慣れていないからか、
なんだかちょっと違和感がありますね。


↓シャアピンク・カーボン調iPhone5ハードケースです。

ジオングリーンと一緒に余ってたカラースプレーで遊んでみました。
PGシャア専用ザク用のシャアピンクをベースに吹いています。
前述のレッドメタリックとはまた違う感じになっています。


↓使用したガンダムカラースプレーと、それぞれの比較。

このスプレーは昨年のGSIクレオスのモデルチェンジ前のものですね。
うちにまだ残ってたのを流用しました。
どちらももっと濃い色の方もあるのですが、
カーボンプリントが黒なので、ベースにあまり濃い色を吹くと
カーボンの黒と合わさってベースカラーが潰れてしまうので
明るい方を使っています。


↓6色のカーボン調の模様アップ画像を載せてみる。


レッドとブルーのメタリック感が写真でなかなかうまく写せていないですね。
個人的にはやはりイエローが一番お気に入り。
でもレッドとブルーのメタリックはまたすごいカッコ良かったりと、
なかなかうまくいったと思います。


おまけで木目調も3種類ほど作ってみました。
全てカーボン調をうまくプリントする為の実験台です(笑

↓黒木目調iPhone5ハードケースです。

某高級ミニバンの純正黒木目調そっくりという事で
選んでみました。
直接比較しない限り違いはわからないくらいよく似ています。
実は一番最初に作ったのですが、
模様が若干歪んだ事を除けば、
今回作った全ケースの中でも一番出来が良かったりします(笑



↓茶木目調iPhone5ハードケースです。

よくある茶木目調の中で、
最も「木目」っぽく見える模様を選んでみました。
しかしこれのベースに合う茶色のカラーが
手元に無かったので、
戦車等のプラモデルに使われるライトサンドという
明るい茶色を吹いてみました。

素材のケースにキズが多かったので、ライトサンドの前にグレーサフを吹いていますが、
ケースがクリアタイプだったので、裏から見るとグレーに見えます。


↓赤木目調iPhone5ハードケースです。

茶木目調を選んだ時に目に止まったので
ついでに選んでみた模様です。
フィルムの段階ではもっと焦げ茶っぽい
色合いなのですが、ベースに明るめの赤を吹くと
赤木目になるという事だったので、
シャアピンクの残りをそのまま使ってみました。
予想外に良い感じになりましたが、
模様は失敗して歪んでいますね(^^;



という感じで自作のiPhoneケースでした。
手間がかかる割になかなかうまく行かないので、
製作は結構手こずりますね。
とにかくベース、プリント、クリアそれぞれの工程が
やたら時間かかるうえに全部うまく行かないと綺麗に完成しないので、
満足するレベルになるまでにかなりの数を作りました。
とか言いながらまだケースの在庫がいくつかあるので、
時間があればまた作るかもしれません。




<ろあの~くのiPhone5関連記事シリーズ>
iPhone5用ケースを買ってみた その1。
iPhone5に機種変更してきたよ♪
iPhoneの誕生日(製造日)を調べる方法。
iPhone5用ケースを買ってみた その2。
iPhone5を2週間使ってみた感想、とか。
カーボン調iPhoneケースを自作してみた。
iPhone5用バッテリーケースを買ってみた。
iPhone5用手帳タイプレザーケースを買ってみた。
Posted at 2012/10/13 18:35:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | iPhone&Apple♪ | 日記
2012年10月11日 イイね!

MGトールギスEW、HGUCローゼン・ズール他、ガンプラ新作速報!

MGトールギスEW、HGUCローゼン・ズール他、ガンプラ新作速報!本日より開催されている全日本模型ホビーショーにて
発表されたガンプラ新作情報です。
MG トールギス1EW 1月¥3,990
HGUC ローゼン・ズール 12月¥2,940
HG ガンダムAGE1フルグランサ
 2013年発売予定¥1,680
MG バンシィチタニウムフィニッシュ
 12月 ¥12,600

【発売日確定】
RG Zガンダム 11月23日 ¥3,150
HGUC バイアラン・カスタム 11月10日 ¥2,730


↓ローゼン・ズール、バンシィチタニウムフィニッシュ、AGE1フルグランサ。

HGUCローゼン・ズールはインコムの展開ギミックを差し替えで再現。
サイコジャマーは格納状態とは別に射出状態を6個付属。
ジャマー展開用スタンドが2つ付属。
AGE1フルグランサは年明け発売なれど1月という明示は無し。
そんなに遅いと忘れ去られますよ?
MGバンシィチタニウムフィニッシュは外装とアンテナ等がメッキコーティングになるものの、
サイコフレームは通常版と同じクリアオレンジ成形のままです。


↓MGνガンダムVer.Ka、RGZガンダム、RG量産型ザクリアルタイプカラー。


RGZガンダムは初回生産分にRGに関する冊子が付属する模様。
RG量産型ザクリアルタイプカラーはEXPO限定モデル。
MGνガンダムKaは装甲を外した内部フレーム等も展示されていた模様。
画像のファンネル展開状態再現用スタンドも付属します。
アクションベースの台座がHi-νガンダムのものと同じ、アムロのAデザインですね。
ハンドパーツはPG同様全ての関節が可動。
バックパックはフィンファンネル接続部が2つ付属し、
HGUCのように左右に装着可能となる。
デカールは水転写デカールが付属。


↓11月のガンプラEXPO限定ガンプラの最後の1体。
未公開だったEXPO限定最後の1体は
RGフリーダムエクストラフィニッシュ。
¥4,500
さすがにただのコーティングモデルでした。
昨年のRGルージュに比べると
少しインパクトが足りないですね(^^;


1/72マクロスVF-1(RGの技術を応用?)
ハセガワがメサイアバルキリー発売らしい。
Posted at 2012/10/11 10:09:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2012年10月09日 イイね!

SoftBank、今冬発売のスマホ全端末でテザリング対応。

SoftBank、今冬発売のスマホ全端末でテザリング対応。SoftBankは本日の新製品発表会で、今冬に発売する
全てのスマートフォン端末で12月15日から開始される
テザリングオプションに対応すると発表しました。

今冬発売になるテザリング対応端末は通信プランが
「SoftBank 4G」となり、従来の3GともiPhone5の
「SoftBank 4G LTE」とも異なります。
「SoftBank 4G LTE」はあくまで「iPhone5専用回線」
とするようですね。
iPhone5ユーザーもこれなら安心ですね。
なぜなら「SoftBank 4G」回線はLTEよりも
まだまだ対応エリアがとても狭く展開スピードも
LTEの方が優先されているようですし。
でも東京都心部等では4Gの方が繋がりやすいかもしれませんが(^^;;

他にも色々な発表がありました。
詳細はGIZMODEさんの記事をご覧下さい。
Posted at 2012/10/09 12:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記
2012年10月07日 イイね!

「劇場版魔法少女まどか☆マギカ前編」を観に行って来たよ♪

「劇場版魔法少女まどか☆マギカ前編」を観に行って来たよ♪10月6日より公開が始まったアニメ映画
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編」を
昨日朝から観に行って来ました~。

この映画は昨年1月からTV放送された同作の
劇場用総集編の前編となります。
翌13日からは早くも後編が公開になります。

ネタバレしない範囲での感想と、購入したグッズのレビューをしてみたいと思います。

この手のアニメ映画は上映館数が少ないのが通例ですが、
まどかでもそれはあまり変わらないようです。
愛知県ではわずか3箇所でしか上映されていませんが、
幸運にも私は自宅から車で10分程度の映画館で上映されていました。



今回は先着で来場者プレゼントの色紙が貰えるという事もあったので、
予め友人が初回のチケットを取っておいてくれました。
初回の上映開始前には早くも初回のチケットは完売に。
そして先着プレゼントの色紙も、3回目の上映くらいで無くなったようです。
1日もたなかったんですね。
映画館によって頒布数に違いがあるのかもしれませんね。


↓色紙とコンボセットです。


色紙は蒼樹うめ先生描き下ろしまどか(私服)に
新房昭之監督と脚本の虚淵玄さんのサインが入っていますが、
もちろん印刷ものです。
とはいえ色紙はとても大きく、紙面以外はちゃんとしたものです。
コンボセットはポップコーンとドリンクに、
まどか専用デザインのトレイやカップカバーとラバーストラップ1個が付属しています。
私はポップコーンが食べられない(嫌いという意味ではなくたくさんは無理という意味)ので、
友人が買ったものを撮らせてもらいました。
ラバーストラップはまどか、ほむら、キュウべぇの3種類のようです。
お値段は劇場によって多少異なるようです。


↓パンフレットです。

主要スタッフのインタビューやキャラクター紹介、
劇場版用イラストギャラリー等が載っています。
キャラクター紹介のところにある魔法少女能力グラフは
虚淵玄さん曰く初期設定のものなので、
実際のアニメ中ではもう少し違ってくるそうです(特にさやか)。
また魔法少女まどか☆マギカの物語はループの物語ですが、
この劇場版ではただのTVシリーズの総集編ではなくて、
イメージ的にはTV版から更に1~2回ループした物語りになっているそうです。
確かに色々微妙に違っていましたね。
アフレコ台本が豪華なので、これちょっと欲しいですね。
まんがタイムきらら☆マギカVol.1で読者プレゼントしていましたが、
うっかり忘れて期限切れてました。
まぁ応募しててもまず当たりませんけどねー(^^;


↓劇場限定グッズのスマホスタンドです。




お菓子の魔女シャルロッテのデザインの携帯電話・スマートフォン用スタンドです。
2枚の分厚いラバー素材の間に薄い鉄板がサンドされていて、
好きな場所で折り曲げる事でスタンドになります。
使用する端末のサイズに合わせて曲げる場所を変える事ができますが、
背面のスタンドアームは接着部分を動かせない為、
あまり極端に変化はつけられません。
高さ調整幅はせいぜい2cm程度でしょうか。
下から2cmくらいのところで曲げれば、
iPhoneには丁度良い高さになると思います。
背が伸びたiPhone5でも大きくはみ出す事も無く、
バランス良く立てかけておく事ができます。
縦向き・横向きどちらもOKで、端末の重さで倒れる事もありません。
意外なほどスタンド本体がずっしりしていて安定しています。
スタンドはラバー素材なので端末にキズを付ける心配もありませんが、
その分ホコリが付着しやすく目立ちます。


↓スマートフォン用イヤホンジャックアクセサリーです。

その名の通り、大抵のスマホで装着できる
3.5mm端子対応のイヤホンジャックアクセサリーです。
端子部は樹脂製ですが固定力はかなりしっかりしており、
簡単にポロッと取れてしまう事は無いと思いますが、
個体差・アイテム差はあるようで、私のQBは若干外れやすい感じでした。
アイテムはまどか・ほむら・マミさん・あんこ・さやか・QB・お菓子の魔女の全7種類で、
中身が見えないトレーディング仕様となっています。
1BOX8個入りですが、BOX買いをすれば全種揃うとも限らないようです。
私は一応MOVIX三好にて初回前の9時過ぎ頃、13時頃、21時頃の3回、
未開封BOXから場所を特定して購入してみましたが、
友人のものと合わせてある程度のパターンがある事がわかりました。
↑の画像に一応パターンを載せていますが、
これとは異なるパターンの箱もありましたし、
ほぼ同じだけど部分的に前後左右で入れ替わってるパターンもあり、
どうやら全てのBOXで完全に同じ配置になっている訳ではないようです。
結果的に私は8個購入であんこ以外6種が出て、
残念ながらコンプはできませんでした。
友人や後輩のと合わせれば2セットコンプになるんですけどね(^^;

という訳で、あんここと佐倉杏子以外の6種類を
iPhone4S及びiPhone5に装着したイメージと合わせてレビューしてみますね。
イヤホンジャックアクセサリーは魔法少女のものは
各々のソウルジェムとアクセサリーとして主武器が付属し、
武器は着脱が可能になっています。

↓まどっちこと、鹿目まどかです。



さすが主人公なだけあって、まどかだけ武器の弓とキュウべぇの2つが付属します。
キュウべぇはクリア成形ですがしっぽだけリングで動くようになっています。
ソウルジェムはイメージカラーのピンクですが、
若干色合いが濃い為、パッと見は赤く見えます。
あんこの赤はもっと暗い色になってるのでバッティングする事はありません。


↓さやさやこと美樹さやかです。



さやかのアクセサリーは剣が2本くっついたものになっています。
ソウルジェムもアクセサリーの剣もクリアブルーですが、
やはりちょっと色は濃い目ですね。
まぁ色が濃い方がソウルジェムの中のネジが見えづらいので良かったりしますが。


↓マミさんこと巴マミさんです。



マミさんのアクセサリーはもちろんマスケット銃2丁ですね。
さすがに銃の模様までは造形されていませんが。
マミさんは2個出たので、これで常用できると思ったものの、
やっぱり大きすぎて常用は難しそうですね。
クリアイエローは丁度良い色合いで綺麗なのですが、
ソウルジェムの中のネジがはっきり見えてしまう欠点もあります。
…側面のアクセサリーネジを取っちゃえば良いんですけどね。


↓ほむほむこと暁美ほむらです。



ほむらのアクセサリーは砂時計の盾と自作の爆弾ですね。
この2つは画像のように分離されています。
クリアパープルの色合いはかなり濃くなっていて、
中のネジもほとんど見えなくなっています。


↓QBことキュウべぇことインキュベーターです。



キュウべぇにはアクセサリー等はありません。
上面にイヤホンジャックがある端末ではやはり最も似合いますね。
背面から見ても可愛らしいです。
QBのしっぽは根本にジョイントがあり可動します。
前後を入れ替えてもiPhone4/4Sならば画面にはかからないので
使い勝手もかなり良さそうです。
iPhoneやiPodを車載専用にしている人には、気兼ねなく常用できそうですね。
ジャック端子部は調整が可能で、端末の厚みに応じて変化させられます。


↓お菓子の魔女シャルロッテです。



シャルロッテのアクセサリーはシャルロッテ本体がクリアピンク成形で付属します。
シャルロッテもQB同様にイヤホンジャックアクセサリーに最も適したデザインですね。
塗装もなかなか綺麗でよくできています。
キュウべぇと同じくシャルロッテも端子部の調整ができるようになっています。
調整可能なのはこの2種類のみで、この2体にのみ小さな説明書が付属します。


↓イヤホンジャックアクセサリーのパッケージと前後編連動プレゼント引換券です。

イヤホンジャックアクセサリーはグッドスマイルカンパニー製の塗装済みモデルで
生産は中国ですが造形・塗装共によくできています。
しかしコーティング等は当然されていないので
擦ると塗装が剥がれやすく色移りしやすくなっていて、
サイズの大きさと相まって、日常使用はちょっと難しい感じがしますね。

なおこのイヤホンジャックアクセサリーは劇場限定ですが、
これとは別のメーカーによる、キュウべぇシャルロッテ
イヤホンジャックアクセサリーが12月に発売になるようですね。
価格は¥683でデザイン的にはちょっとあれですが、
サイズが小さめで使いやすそうですね。

今回の劇場版では前後編連動企画としてフィルムコマプレゼントがあります。
前編を見ると入場時に画像の引換券を貰う事ができ、
後編上映時にこれと引換でフィルムコマが貰えます。
引換券のくせにやたらと出来の良いカードになっていて、
タイトル部分は箔押し仕様になってたりします。
絵柄は蒼樹うめ先生による劇場版イメージイラストのものですね。
裏面にはよく見ると「フィルコマ」という誤植がありますね(^^;
ちょっと良いカードでとっておきたいところですが、
残しておくとフィルムコマが貰えないので仕方がありませんね。


さて、肝心の劇場版前編ですが、
はっきり言ってすごくよくできていました。
基本的にはTVシリーズ1~8話の総集編になっているのですが、
よくあるTV版のダイジェスト総集編なんてお粗末なものではなく、
駆け足感も全くありませんし、1つの映画としても恐ろしくよくまとまっていました。
ただでさえTV版でも濃密だったのに、
よく130分に8話分を押し込んでこの完成度にできたものだと思います。

クォリティも尋常ではなく、新規シーンも全く違和感ありませんでしたし、
TV版の映像をそのまま使っている場面なんてあるのかっていうくらいに、
ほぼ全ての場面で何らかの手が入っています。
背景は特に気合が入っていて、多くの場面でほとんど別物になっていますね。
特に学校とか、デザインすら変わってます。
細かいエフェクトもかなり変わっていますが、
特にBGMはほぼ全曲リメイクされており、
劇場用の新曲も随所に挿入されていました。
そして、マミさんの対シャルロッテ戦での変身シーンはTV版のマミさんのテーマが
まさかのボーカル入り!
これだけで早くサントラが欲しくなってしまいますね!
マミさんは途中退場するのは変わりありませんが、
TVでは3話で死んだ事を考えると、かなり出番が増えていたように思えます。
「増えた」というよりも、他キャラみたいに削られたシーンが少ないのでしょうね。

魔法少女はまどか以外の4人全員に
劇場版専用の変身シーンが新規で用意されていました。
サブキャラクターたちも意外と出番が多めで
早乙女先生やまどか母もしっかりと目立っていました。
その分キュウべぇの出番がかなり削られていたように思えます。

あまり書くとネタバレになってしまいますのでこの辺で。


それにしても、ホントに面白かったですよ。劇場版まどか。

あまりにも良すぎて我を忘れてしまい、
まだ公開初日だというのに2回も見てしまいました!


あたしって、ほんとバカ…。
Posted at 2012/10/07 18:57:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画の話とか。 | 日記

プロフィール

「ドコモのiPhone発売日システム障害で機種変更できない問題、よく考えたら私もiPhone4sの時に食らって14時間待ちぼうけの経験がありましたね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/480376/blog/24162078/
何シテル?   09/25 05:06
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 234 5 6
78 910 1112 13
1415 1617181920
21 22 23 242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation