• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月27日

違いの分からない男

5万キロ以上無交換のオイルフィルターを交換して
1万2千キロ無交換のエンジンオイルを交換して

なんとなく、低回転でスムースにエンジンが回るようになった気が。
いや、気だけじゃないな。
シフトがDのまま停車しているときのアイドリングでの回転揺らぎも減ってるし。

もしかして、もしかしなくても、フィルター交換でオイルポンプの負荷が低減した?
さすがに5万キロはやりすぎたか。

前オーナーが何回かフィルター交換してたから大丈夫かと思ってたが、甘かったか。

そういえばまだオイルレベルチェックしてないや。少し多いはず。

オイルが少し多めだからアイドリング振動減ってるのかも?

また明日だなぁ。


 そうそう、補機類を見ていて思ったけど、オルタネータが(後方)排気側に配置されてるのは、熱的にどうなんだろう。ホンダのK20Aは吸気側でグリルからの風に当たる位置だった。
 オルタ関連のトラブルは調べたところ欧州でもあまり無さそうなので大丈夫なんだろうけどね。
ブログ一覧 | モンデオ問答 | 日記
Posted at 2010/12/27 22:32:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

街の様子
Team XC40 絆さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年12月27日 22:57
こんばんは。初コメントです。
オイル交換のインターバルのアンケートをみんカラでやっていて、結果を見ると3000キロ~5000キロで7割以上を占め、マニュアルどおりに15000キロでやっている人は1パーセントという結果が出ていました。指示や手順をきちんと守るのは日本人の美徳のように言われているのに、不思議な感じがしました。
コメントへの返答
2010年12月28日 0:22
おばんです。初コメありがとうございます。

 オイルは12ヶ月点検か車検の時にディーラーで勧められて交換するのが一般的で、それが普通の人には5000キロ未満のインターバルになっているのかな~という気はしますね。

 クルマのメンテに関してはディーラー(かショップ)に言われるまま従っている人が多いって事なんでしょう。

 「(知識知見があると思われる)人に言われるまま、判断に主体性のない無難な行動をとる」
 こちらの面で見てみると、日本人らしい感じがしますね。

プロフィール

「5泊6日で脚まわりの補強プレートを抜いてもらってきました。早寝早起き三食頂いて健康な気分だったのですが、帰宅して最初の夜がもう徹夜でお仕事…(涙」
何シテル?   08/18 02:17
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation