• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raybarneのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

イヴォークにFF無し

イヴォークにFF無し ジャンボ宝くじで3等以上が当たったら営業車にしたい候補No1のイヴォーク。
ネットでも試乗記が出そろってきたけど、概ね好評みたいだ。車体サイズについての文句もあまり書かれていないし。


 5ドアとクーペ併売で、クーペの方がお高い値段設定。さて、クーペはどれくらい売れるんだろうか。
いまやCクラスとか3シリーズを装備てんこ盛りで新車乗り出そうとするとイヴォークに手が届く価格帯になってしまう。で、Dセグにしてしまうとイヴォークの価格帯ではなんも付いていない素のモデルくらいしか買えない。

 スポーツカーもこの価格帯で色々選べるけど、イヴォークはフルタイム4WD。おまけに2Lと言う税制上のメリットも大きい。

車両価格で比べると(値引きやオプション、登録費用などは無視)
 ランエボXが皮レカロ装備の最上級グレードが新車で500万円
 アウディTTの2.0クワトロも500万円
 イヴォークの5ドアの素グレードが450万円

 これを比べると、まさに円高バンザイな状況だと思う。(英国だとランエボXは税制の関係でかなり高価な車両になって、内装ショボイと言われているらしい)ランエボXもとても魅力的なクルマだけど、最上級のグレードを買うとなるとイヴォークのほうが魅力的に映る。TTもモデル末期なだけにイヴォークの価格を見ると敢えてTTに行くにはよほどの思い入れが欲しいんじゃなかろうか。

 たしかにイヴォークも全部入りのモデルは600万円近い車両価格になるけれど、素のモデルでも充分な内容じゃないかなぁ。

 こうなると、フォードのクーガに2Lのエコブースト積んだ車両は日本に持って来るのは価格付けが嫌だろうなぁ。


 しかし、幾ら軽いとはいえイヴォークは1.7トン越えの車両、普通の感覚ではとてもベイビーとは言えない重さ。だからFFモデルに個人的には興味が有ったんだけど、やはり日本には未導入。実際は買えるわけではないので文句を言うつもりもサラサラないですが、3年たって半額で中古が買えるならば・・・と思わないわけでもないので、より軽快なFFモデルがないのは残念。

 しかし、新車価格と維持費(部品代)とあの車幅を考えると、イヴォークは営業車には無理だな、と言う当たり前の結論にたどり着くのです。


本日のまとめ
 500万円の新車を買うのなら、300万そこそこの新車+150万くらいまでのバイク の6輪の方が幸せだろうなぁ。

 今の俺が計何輪持ちなのかは、カミさんにもナイショです。
2012年02月24日 イイね!

オイルドレンボルトに拒まれる

オイルドレンボルトに拒まれる 珍しく天気も良く、風は強いが暖かい一日。モンデオのオイル交換、オイルフィルター交換をした。

 整備手帳に記録を残したが、今回ドレンボルトのパッキンを用意していたのに、ドレンボルトが特殊サイズのため、手持ち工具がなくて緩めるのは諦めた。下抜きは出来ず、いつもの上抜き+オイルフィルター交換になってしまった。

14mmは入らず。
16mmのプラグソケットはガタガタ
インチスパナを当ててみたけれど、ピッタリのモノも無かった。

 となると、15mmしかないよなぁ。クルマのドレインボルトって、こんな変なサイズが標準なんでしょうか?違うよね。

 あ~、もう悔しい。
Posted at 2012/02/24 16:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンデオ問答 | 日記
2012年02月13日 イイね!

つまらない話

つまらない話 以下、びーあーるぜっととはちろくのくだらない話デス。

//
 インフルエンザが恐いので、暫く人の多いところに出向いていない。久しぶりに本屋へ顔を出してみると「~のすべて」本で、「BRZのすべて」が平台で目についた。と、その隣に同じ出版社で同じフォーマットの「86/BRZのすべて」みたいな本も見つけた。こちらの巻末カタログは86とBRZ両方あるのに、価格は同じ500円、後者の方がお得な気もするが、前者の方がスバル開発陣の濃いインタビューが沢山載っていそうな雰囲気。ここからさらに86のすべても出るだろうから、同一車種で3冊も出すとなれば、ネタが被らないように編集者さんも大変だね。すみません、どちらも買いませんでした。


//
 AE86はトレノとレビンで前後の部品が色々なところが違うものだし、お尻はハッチバックとトランクの両形式があったしで、トヨタ一社販売車両ではカネかかってたんだなぁ。86とBRZも、お尻をもう少し違うデザインにしてもらいたかった。テールランプまで一緒では、ちょっと悲しい。やはりスバル版ではガラスハッチにして欲しかったかな。


//
 Fサスペンションだけど、ショック本体にリンクが直付けになっているみたい。


 こりゃ、リンク受けの強度を確保するための開発が大変だから、社外品は時間かかるかな。このレイアウトは簡単に車高が下げられないようにしたということなのか、重心と車高を抑えるのにココにしかリンクが付けられなかったのかは判りませんが。個人的には車高ベタベタなクルマは大嫌いなので、いまのくらいタイヤとフェンダーに隙間がある方が好み。

//
 BRZが発売されれば展示車も増えると思うから、そうしたら見に行こう。で、スバルディーラーでBRZ見るときに是非やってみたいことがある。ボンネットを開けてもらってエンジンルームを見ながら大きな声で
『あれっ?スペアタイヤはどこにあるんですか?』 と叫んでみたい。
 セールスさんが初老の方なら、笑ってくれるでしょう。
(良く解らない人は、タイトル写真を見るか、レオーネ スペアタイヤあたりでググってください)

//
 トヨタ系の86ショップでスペシャルな店舗を『エリア86』と呼ぶらしい。仙台では45号沿いに固まっているトヨタ各店の本店が該当するらしく、こうなると工賃の一番安いカローラ店が人気になるのだろうか?ハチロク買うならカローラ店。

//
 エリア86店には、被弾して火を噴いたFJクルーザーが飛び込んできて、メカマンが消火していると、『燃料と弾だけ入れてくれりゃいい、おい爺さん、ウィスキーはあるか?』とひげ面のだるまのような男が血みどろで降りてきて・・・ と言うことは絶対にないと思います。


//
 BRZはサンバーとの混成ラインだとか。
 86が売れに売れたトヨタが2匹目のドジョウ狙いで『フラット4エンジン、RR、過給付の軽自動車スポーツカーを開発してみないか?イメージはトヨタスポーツ800,ヨタハチだっ!』とスバルに打診 ・・・と言うことは絶対にないと思います。


//
 そんな水平対向4気筒の660cc過給エンジンとRRのシャシーが出来たら、ニュル24時間でモリゾー氏とピットが一緒になったポルシェが『うちも小排気量のラインナップがなくて困ってるんだ。是非うちにそれをまわしてくれ』と、相談 ・・・と言うことは絶対にないと思います。


 以上、(ト)ヨタ話でした。ちゃんちゃん。
Posted at 2012/02/13 17:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記
2012年02月12日 イイね!

新型A3

新型A3 WRCの情報集めてネットの海をさまよっていたら、新型A3のスッピン写真見つけました。このライトポッドが何故付いているかわかりませんが、運転してるお姉さん(カメラ目線)は、外の景色とは裏腹にかなりの軽装な胸のVネック。ってことはジャーナリスト試乗かな。


元写真 でかいです


 新型A3、この3ドアを日本売ってくれるなら、営業車候補としてド真ん中。1.4シングル過給の7DSGでエンジンとギヤボックスがキャリーオーバーなら初期不良は深刻なものは出ないと思うんだけど。
(2気筒休止機能が付くらしいので、その関連の電装とかが心配といえば心配か)

 ただ、価格帯が・・・A1があの価格だから、どれくらいになるんだろうか。個人的にはナビ無しで乗り出し330万円までなら、ローンでなんとか頑張れる鴨。多分発売は2013年だろうから、7月に車検切れのモンデオはギリギリ?1年あればさらに頭金も増やせるかな。

 A3はDC5からの乗り換えで真剣に悩んだことがあるので、今度は縁があるかなぁ。

祈ユーロ安継続(-人ー)


2012年02月10日 イイね!

マルク・アレン

 スタッドタイヤかも?超扁平タイヤで雪道走っているのは違和感有るなぁ。
細リムに195/65R20あたりが良いんだけど(笑




 さすがに12気筒だし、クワトロやS4よりも重そうに見える。
でも、4WD特有の”前に進もうとする力強さ”はGrBマシンよりも感じるかな。
Posted at 2012/02/10 20:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記

プロフィール

「ジークアクス最終回、なんか色々詰め込み過ぎだったけど終わった、めでたしめでたし。劇場版に続くという個人的な予想が外れて良かった。しかし、ガルマが死ななかった&地上戦闘が殆ど無かったのでランバラルもグフも出ないしなのだなと思ったら最後に申し訳程度に出番が」
何シテル?   06/25 10:05
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
5 6 789 1011
12 131415161718
1920212223 2425
262728 29   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation