• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月09日

外したけど

外したけど この記事は、付いたけどについて書いています。


あちらは付けたようですが、こちらは外しています(笑

ナンバーがないのはまたシンクロですか。


 当初のもくろみでは、アンダーバンパー交換すればソコソコ綺麗になるかと思ったら、甘かった。

 各部写真は追って作業の方にのせときます。

・メインバンパーのフォグ周り、右インナーフェンダーの固定部分が激しく割れ
・アンダーカバー(エンジン下)の右インナーフェンダー固定部分の割れ(分割)
・右インナーフェンダーがタイヤと干渉して減っている
・アンダーバンパーはほぼノーダメージ
・右フォグランプのステー折れ。(3個中2個は無事も、取付側のバンパーが割れ割れ)
・右フォグランプカバーのステー折れ

とりあえずインナーフェンダーとアンダーカバーの固定部分は、アンダーカバーの割れたところにドリルで穴開けて、タイラップで固定。これでプラプラはしなくなるでしょう。

 メインバンパーは接着剤でくっつけて裏をテープで補強してみたが、きちんとくっつかないような予感


 このあたりの部品を全部新品で揃えると、中古のモンデオに手が届きそう。
 かといって、中古部品も出回ってないだろうしなぁ。
ブログ一覧 | モンデオ問答 | 日記
Posted at 2011/02/09 17:09:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年2月9日 17:24
作業をすると妙なところでシンクロするのが不思議ですなぁ。

割れた樹脂成型品の復元ではPPが一番厄介かも・・・

くっつけようにも接着剤が無い!(厳密に言えば有りますが)

やはりここはFRPで自作するしか( ̄一  ̄)
コメントへの返答
2011年2月9日 17:34
割れてるとこの殆どが細いとこなので接着剤の足付けが出来ないんすよね。

まぁ、一見壊れてないように見えるのでソコソコまで直すことにしますわ。

FRPで型取りしている間に、バンパー無しで走るのは恥ずかしいです。長年のブランクでチクチクも耐性が無くなってそうですし。
2011年2月9日 22:08
 前に乗ってたボンゴでは壊れたバンパーをタイラップでくくりつけてそのまま乗っていました。車検まではとりあえずそのまま、という手もありますね。
コメントへの返答
2011年2月9日 23:10
困ったときのタイラップとガムテープ♪

なるべくなら表にはタイラップ露出なしで修理したいところです。

7月上旬には車検切れるのであまり時間はありません。

適当に直すか、かっちり直すか、それが問題だ。『車検通る程度に適当に直す』が正解かなぁ

プロフィール

「5泊6日で脚まわりの補強プレートを抜いてもらってきました。早寝早起き三食頂いて健康な気分だったのですが、帰宅して最初の夜がもう徹夜でお仕事…(涙」
何シテル?   08/18 02:17
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation