• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

消耗品交換の考え方

消耗品交換の考え方  3月の中旬にオイル交換をして、お盆前に更に交換するのがいつものペースであった。今年はオルタ交換の入庫に地震と、極めて走行距離が伸びていない。前回オイル交換が12/25で、それから5ヶ月ちょいの本日、1万キロくらい走ったと思うのでオイル交換を行った。

 整備手帳の方に色々書いたので、詳細はパス。

 個人的な意見だが、エンジンオイルにしてもタイヤにしても、安いものよりは高いものの方が良い『可能性が高い』と思う。状態の確認さえ定期的にやって交換のタイミングを大きく誤らないように注意する事こそが重要だと思っている。各人の使用状況なり、懐具合に応じて部品の値段を選択して交換すればいいのだろう。


 タイヤに関しては、様々な状況下で乗らなければならない自分は、車体がコントロール出来なくなるリスクは出来るだけ避けたい。だからこそ、タイヤは(コストも気にはするが)出来るだけ信用足るモノを使いたいと思っている。今回ミシュランのパイロットスポーツ3を選んだのは、対抗のBSレグノとの価格差がとても大きかったからで、お得情報を知らなければ多分レグノを履いていたと思う。


 逆に乗用車のエンジンオイルに関して自分は単なる潤滑油と考えている。高速道での利用が多く3000rpm以下での定回転巡航ばかり、エンジンオイル負荷は低いだろう。年に3~4回の交換をしているので、モンデオでも1万キロ交換+安価なオイルでも問題ないだろう。

 と言うことで、今回は在庫処分のブレンドオイルを試してみた。このペースなら次回のオイル交換は秋口だろう。夏を通して乗ってみてエンジンには何か変化や問題が出るのか?とても興味がある。エンジンが壊れるのではないか?とは微塵にも思っていないが、長時間の高速巡航でのエンジンフィールに違いが出てくれたら面白いな、と思っている。悪い方向かもしれないし、良い方向に作用するかもしれない。楽しみだ。
ブログ一覧 | モンデオ問答 | 日記
Posted at 2011/05/07 12:10:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

雨色の残像
きリぎリすさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年5月7日 19:14
 タイヤは品質の違いが五感でわかりますからね。「安かろう悪かろう」なタイヤは往々にして自分の感性がダメ出しする結果になります。
 オイルの違いは・・・恥ずかしながら私にもわかりません。股の間にエンジンがある二輪だったら音や振動に若干の差を感じることもありますが、これも気のせいかもしれません。
コメントへの返答
2011年5月9日 11:18
 粘度を大きく替えるとかしないとオイルの違いが体感出来ないんじゃないかなぁ。

 オイル交換直後にフィーリングの違いを感じるのは、暖かいエンジンに冷たいオイルが回っているせいではないかと個人的には疑ってます。

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation