• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

ダブルバッチの妙

ダブルバッチの妙  英国フォーカスMK2のCC(クーペカブリオレ)はピニンファリーナ生産なので、あのfマークが付いているとか。改修デザインもピニンなのかもしれないけれど、プジョーが売りに売りまくったおしゃれな2ドア4シーターをフォードは何故日本に持ってこなかったのか疑問です。当時ユーロ高では正当な価格が付けられなかったのでしょうか。

 うちのモンデオにはGHIAのバッチがリヤ左右のクォーターウィンドウ(というのか?)に貼られているけれど、別にGHIAで生産されているわけではなくて、フォードがGHIAを傘下に収めたので上位グレードとしてギアの名前を付けているだけ、ルノーがゴルディーニをグレード名で使っているようなものですね。

 で、写真の通り。

 DDIポケットから愛用しているウィルコムですが、残念ながら企業方針を誤ってしまいSBM傘下に入ってしまいました。

 写真のモバイルwifiルーターは、ウィルコムで契約したけれど中身はSBMと一緒。なので、本体にはウィルコムマークで、起動時の液晶ロゴはSBMままのダブルバッチなのです。ウィルコムのPHS回線は一切利用していません。それでいて3G(4G)回線はSBM網とイーモバイル網とで切り替えして両方使えるという、訳の分からない仕様が気に入って買いました。


 まぁ、自動車もダブルネームというか、メーカー間で融通しあう関係は商用車を中心に当たり前だったのですが、 欧州でもプジョー・シトロエン・フィアットで同じ商用車使いまわしていますよね。
 乗用車でも古くからOEMは多いのですが、最近は富士重工製のようなトヨタ車も出るようですし、中身はスズキや三菱やマツダで作ってる日産車も多いです。

 個人的には、なぜルノー中身の日産車が日本では売られないのかが不思議。カングーにNV240とかいう名前で商用車販売してもイイと思うんだけれどな。
ブログ一覧 | 閑話休題 | 日記
Posted at 2011/10/22 11:21:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年10月22日 21:55
 NV200は三菱からデリカの名前で出るようですが、中身は全然変わらないようで面白くないです。NV200は三菱専売にして、日産からはカングーを売る・・・ようにはならないでしょうね。今のカングーは幅が大きすぎるし・・・。
 商用車のバリエーションが少なくなっているので何か面白いものを投入してほしいとは思います。
コメントへの返答
2011年10月23日 12:06
 OEMでもガラリと変えるのもあれば、
トヨタの軽自動車も、売れてるんでしょうけど全く宣伝しないのは驚きです。

 商用と言えば、個人的にはボンネットトラックが欲しいですね。4ナンバーで小回りのきくやつを一つ欲しいです。ま、日本は軽トラが充実しているからボンネット付4ナンバートラックは無くなったんでしょうけど。

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation