• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月09日

ウェイト特盛り

ウェイト特盛り  寒風吹き荒れる中でも太陽は出ていたので、夏タイヤセットの掃除と収納作業、それとカミさんクルマのホイル傷の修正作業を強行。

 モンデオのホイルはブレーキダストがとにかく凄い。フロントにはダストの少ないパッドを入れていたはずなのに、ホイル内側もかなりな量が積もっていた。
 冬タイヤはダストをとらずに仕舞っていたら、ダストの酷かった部分の銀塗装がオレンジに変色していた(クリアがやられた?)ので、今回は表側はソコソコ頑張って水洗い+ブラシ攻撃で綺麗にした。

 で、カミさんのタイヤも生意気にも同じ16インチ。だけどモンデオよりも幅が40mmも狭いので、1本が軽くて助かる。新車時にシュアラスターのカルバナワックスで磨いていたので、ダストも簡単に落ちるし、水も弾いてビカビカ。

 左後輪1本だけにガリ傷があるので、それをアルミパテで処理した。しかし、寒くて硬化しない(笑
 ヒートガンであぶりながら、ソコソコ硬くなったところで屋内に持ち込んだので、仕上げは夜にしよう。


 さて、写真はシャトルのフロント右ホイルなんだけど、凄い量のウェイトが貼られている。ここまでやらないとバランスが取れないのかよ・・・メーカーの生産ラインで機械組みだろうし狂いはないはず。

 手組だったら、ここまで酷いとなれば一旦タイヤをずらすとか他のタイヤで組み直すとかしてくれると思うんだけどね。機械組だと、有無を言わせずこうなっちゃうんだ。

 昔テレビで、米国ピックアップの大径ホイルにタイヤを組む自動設備を見たことがあるけど、アレもビニールテープを貼るかのようにウェイトを貼り付けていたなぁ。
ブログ一覧 | 閑話休題 | 日記
Posted at 2011/12/09 15:28:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

カエル
Mr.ぶるーさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年12月10日 1:45
これは、スチールホイールと違ってホイール中心に近いところにウエイトを貼るからいっぱい貼らないといけなくなるんでしょうか。タイヤ屋さんで組んだホイールでもウエイトをいっぱい貼ってあるのを見かけるもんですから・・・。
コメントへの返答
2011年12月10日 10:06
なるほど。アルミだと外リムにウェイトはかっこ悪いですし、こうなっちゃうのかも。たしかに、内リムには小さめのが付いていました。

製造ラインで機械組みだと、組みなおす時間も惜しいので、機械の指示通りに大量のウェイトをつけているのかと思ってましたが、これくらいの量は、今は一般的なんでしょうか。

まぁ、軽量ホイルではないので、こだわりませんけど(笑

プロフィール

「5泊6日で脚まわりの補強プレートを抜いてもらってきました。早寝早起き三食頂いて健康な気分だったのですが、帰宅して最初の夜がもう徹夜でお仕事…(涙」
何シテル?   08/18 02:17
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation