
こうガソリンが高価になってくると、やはりダウンサイジングなクルマへ目が向いてしまう。
いま開催しているのはNYショーと言うことで、シボレーのTRU140Sと130Rの再出展は無いのかな、と気にしているんだけど、特に記事は見あたらない。ジュネーブショーには持っていったようなので、NYでも片隅にひっそりと展示されていると思うのだけど。
情報を探してたら、横並び2台の画像を見つけたが、FRとFFのディメンションの違いが面白いわ。
個人的にこの2台の”イイね”と思うところは
・コンパクトな3ドアクーペであること
・排気量が1.4Lでターボ過給なこと
・6MT(又は6AT)なこと
この2台は米国内でもわりと好評らしくて、何らかの形で市販されるとは思うのだけど、それが何年先になるのか、早くても2014年後半だろうなぁ。モンデオの次に中継ぎ車が必要になるのは必然か。
TRU140Sと130Rのどちらでも良いです、日本に右ハンドル仕様の6MT持ってきてくれたら、即予約だね。米国でも安いクルマなんだし、乗り出しコミコミで240万円位でお願いします、シボレーさん。
シボレーのソニックが日本国内では売れていないようだけど、アレは円高+ウォン安の今時では価格をもう少し頑張らないとならないよね。1.6NAだと適正価格はあと20万円ほど安ければ、と思う。ポロとさして変わらない200万円ではやはり買う気にならないし、ほぼ同じ内容のスプラッシュと比べると高価過ぎ。まぁ、モード燃費のお受験対策もしないで持ち込んだくらいなので、あまり売れるとは思っていなかったのか。1.4ターボモデルであれば、もう少し強気の値段でも良かったと思うけど。
欧州仕様のアベオも、ガソリン仕様は評価が低く、買うならディーゼルモデルとAUTOCARのサイトにインプレがあった。試乗もしていないし、実車も見ていないけど、この評価はなんとなく分かるなぁ。
ブログ一覧 |
間違いだらけの営業車選び | 日記
Posted at
2012/04/06 12:38:47