• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月21日

通販生活

通販生活  ポンドが130円を切ってるうちに、英国に部品を頼んだ。といっても、今回はオートバイの部品。

注文入れたのが17日で、21日に到着した。フェデックスのエコノミーなのに。恐ろしく速い。
税関検査開封済みのテープがべたべたと貼られていたが、開けたのは日本の税関なので、丁寧に開封されていて、部品は大丈夫だった。


 一方、1週間前にアイルランドへ頼んだモンデオの部品は、昨日『部品揃ったから、今日出荷したよ~』というメールと段ボールの写真が来たので、うまくいけば今月中に手元に届くというところか。
 懸案のATFドレインボルト用の9mm六角レンチは、近所の工具屋やDIYショップでは当然のように見つからない。モノタローでKTCのコマを売ってるのを見つけたので、1割引きの日に発注せねば。

 ということで10月はメンテ強化月間だ。オートバイも10月中に直して、車検通して乗り出ししたい。

 そうそう通販といえば、米国アマゾンでボズスキャッグスのCDを同じショップで2枚注文したら、個別梱包で出荷された。1枚は注文後2週間で来たのだが、同時出荷のもう1枚が届かない。と思ったら、1週間後に来た。同じ場所から同時に出荷された郵便が、1週間以上ずれて到着するあたりが、アメリカンクオリティー、USPの普通郵便。

 体験的に、欧州からの荷物の方がきっちり届く印象がある。フェデックスでもB&Hでも。
 あと、海外サイトの支払いは、クレジットカードよりPayPalの方がお勧めです。とらぶった時に楽ですから。自分はPayPalを扱っていないところでは安くても買わない。


 さて、ユーロ安もぼちぼち終焉を迎えそうなのと同時に、ガソリンも高価になってきた。欧州でもガソリンは高価なようなので、こればっかりはショウガナイ。いまモンデオの燃料タンクに1/4ほど残って航続可能距離が200キロなのだが、長距離出る予定が当分ないので、粘れるだけ頑張ろうと思う。



 おクルマの話

 ルーテシアのMTモデル、208の1.2L3気筒MTモデルが魅力的。しかしどちらも悩ましいのは価格帯。ポロの出来が良いだけに、ただMTというだけではセールス的にはパンチ不足か。素のポロはVWJにしてはバーゲンプライスなのだね。

 となるとやはり安価な国産車のB-Cセグで、MTの面白いモデルが欲しい。

 オーリスはなんで1.5LにMT設定しなかったんだろう?1.8RSにサイドエアバッグ付けると230万を超える車両価格なら、もうひと踏ん張りして86を買っちゃうよ。せっかくだから、1.5Lの足回り調整して思いっきりクロスの6MTで『トルク、何それ?私知らない、多分私は1.5Lだから・・・』とか、エヴァQとコラボして200万円を大きく切る車両価格のスポーツモデルがあれば楽しかったんじゃなかろうか。 あと、シャア専用出すんなら、過給くらい付けろ!! なんでも赤く塗ればいいんじゃないんだぞ!!

//

 ノートにしても、CVTじゃなくて6MTを組み合わせれば良いんだよ。で、エコボタンじゃなくて『スーパーチャージャーボタン』をインパネに付ける。押しボタンじゃなくて、カバー付きのトグルスイッチでも良い。普段乗りはかったるくて遅いんだけど、ここぞというときにカバーを開けて、パチンとスイッチを切り替えると過給音とともにドカンと飛び出す仕様にすりゃあいいのに。それで200万円で乗り出せるならステキ。



 ルパンの500みたいに、レバー引いたら目の前のエンジンフード後端が少し浮くギミックが有ってもいいかも。どうせ対人用に浮かせた方がいいんだし(笑

//

 スズキは、エンジンとCVTユニットハンガリーへ送るくらいなら、いっそ現地の5MTのスプラッシュを国内に+5万円くらいで導入したほうが利益率高いんじゃなかろうか?スプラッシュって、意外と男性に売れているらしいし、口コミでも走りが売りになってるんだから、素のMTモデルをRSとか言ってプレミア付けて売ればいいんだよ、ルーテシアのように限定でもいい。up!買うのはバカくさいと思わせるような国産車が欲しいんだ。

 スズキには、あんなことがあったVWにライバル心をもっと持って戦ってほしいよ。ダイハツと戦うよりも簡単だと思うんだけどなぁ。

//

 シビックタイプRでFFのニュル催促じゃなくて最速を目指す?個人的にはアホくさいし意味もないと思う。どうせだったら、N-ONEのタイプRでニュル最速を目指すくらいの勢いで行ってほしい。

//

 フォーカスMK3が日本に輸入再開とのこと。でもエンジンは2Lの6段DSG仕様。これはとても微妙だ。同じパワートレインのボルボが300万円から~ということで、さらに毎年末に爆弾値下げをして捌いている現状で、どんな価格付けで出てくるのだろう。



 世界的なライバルはゴルフ7なのだろうけど、多分次期モデルでも1.2TSIの素モデルで250万円~にしてくるだろう。これに対抗できるのか?

 個人的には、Cセグハッチで2LNAエンジンの導入は輸入車としてヤバいと思うのですが… 生温かく見守りたいと思います。

 まずは、1L3気筒のエコブーストエンジン積んだモンデオをパサートより少しだけ安くして第一弾で持ち込んだら、日本マーケットに穴をあけられるんじゃなかろうか。アテンザのディーゼル買おうとしてた人たちが目移りする価格帯になるだろうし。まぁ、儲からないでしょうけどね。


 あぁ、なんか、おまけに書いたクルマネタの方が分量多いし(^^;
ブログ一覧 | 閑話休題 | 日記
Posted at 2012/09/21 15:56:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年9月21日 20:21
 私の脳内で展開している「おクルマの話」とかなり似通っている部分がありスムーズに読み進めることができました(笑)。
 この中ではやはりスプラッシュMTに期待するところが大きいです。130万円でほぼ文句なしの車が買えて、メンテナンスも手軽ですから。ゴンドラ式の駐車場に入れないちょっと高めの全高が気になっていましたが、おかげで室内の収容力がかなり大きいとわかってからはコンパクトな実用車の中ではベストと感じるようになりました。
コメントへの返答
2012年9月21日 21:38
 ちょっとひねくれてるクルマ趣味の人には読みやすいのかな(笑

 スイフトのMTでも良いんですけど、サイドカーテンエアバッグが付けられないのが、まさにスズキ・・・ 
 シートをレカロに交換するなら、サイドエアバッグ無いほうが楽だとは思いますけど。

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation