• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月24日

レンタカー試乗 現行ヴィッツ 1000cc

レンタカー試乗 現行ヴィッツ 1000cc  広島へ1週間出張になり、空港からの足にTレンタで借りたのがこいつ。走行距離5万キロちょい。

 3代目の1000cc3気筒ということで、昔モンデオのオルタネータが壊れたときにレンタルした2代目と比べてみることが出来た。(5日間で220キロほどしか走らなかったけれど)

 驚いたのは、この季節でもレンタカーの標準は夏タイヤなんだねぇ。雪の降る地域には出なかったから困らなかったけど。

 さて、荷物を後席に納めて、運転席に座ってみると、異形ハンドルに目がついた。自分は小型車の場合、ハンドルは上向き気味にして胸に近いポジションが好きだが、ポジションは簡単に出すことが出来た。 座った感じではシートも悪くない形状かな、ヘッドレストが一体なので頭をヘッドレストにつけっぱなしで運転するには形が合わないので、長距離は厳しそうだ。この手のクルマにしては、ハンドルの左右オフセットもあまり大きくないので気にならない。

 さて、走り始めて真っ先に思うのは、意外とまともに走るということ。止まるし、曲がる。エアコンも効く。特に不満は感じないなぁ、と思いながら赤信号で停まる直前くらいから、とんでもない振動が出た。

 この振動は停車で毎回必ず出るということでは無く、何かのきっかけに停車するときの減速でエンジンの振動がもろに伝わるモードになるようだ。
 停車時以外はアイドリング振動も気にならず、50~70キロで走っているときは3気筒だという事は一切感じさせない。すばらしいね。ATのゲートシフトも使いやすいし、ワイパーウィンカーの操作感のしっかりさは、トヨタならではだ。


 ダッシュボードの一体成形の大きさと、家電のようなヘアライン処理に驚くけど、まぁそれも慣れてしまえばこんなものか、という感じ。強いていえば、ドリンクホルダーがセンターにしか無いのが残念、2代目はAピラー近くの吹き出し口近くに、開閉式で缶ががたつかないホルダーがあって、感心したのを思い出した。



 ハンドルの水平に伸びるスポーク部分に手をかけたら、ホーンが鳴って驚くこと2回。ホーンボタンというか、中央のTカバーが節度が無いような感じを受けた。

 山道や少しペースが上がり気味の国道を走っていて気になるのは、どうも前輪が狙ったラインのタイヤ1本外側を走るような感じになり、慣れるまで切り増しが必要だった。これは、前輪の位置が車体の前に寄っているからかなぁ? でも。電動パワステの感触は悪くない(フィットシャトル比)

 1本ワイパーも試す機会があったが、特に問題なし。ウォッシャーがワイパーに付いているのは少ないウォッシャー液できれいに拭けるのが便利かも。
 
 総燃費は16キロ/Lというところだった。チョイノリも多かったし、無難な値。

 サイズも悪くないし、クルマとしての出来も悪くない。残念なのはドリンクホルダーと、停車時に時々本性を現す3気筒の振動くらい。世間でいわれているほど現行ヴィッツは悪くないクルマじゃ無いかなぁ。買うなら、横滑り防止装置とサイドエアバッグは必須だと感じるけれど。

 やっぱりこのサイズ価格帯ならスプラッシュがベストチョイスだね。

 営業車として考えると、ヴィッツは長距離が厳しそうなので選択の範囲外。でも、3ドアマニュアルのターボ仕様が出るなら・・・ 価格が86並になるだろうから、要らんな、やっぱり。


まとめ・意外としっかりしたハンドリングと3気筒のデメリットを感じない乗り味、燃費。
 ・センターメーターをやめたのは良かった。
 ・内装とシートがもう少し良ければ文句なし。2代目よりは良いクルマに思える。
 ・安全装備が寂しい。

 余談だけど、広島市内ではナビの情報が古くて、高速に乗れなかったり、1方通行を無視する指示を出されたりと、大変でした、

 余談2:タイトル写真説明:面白い名前のスーパーを見つけた。 愛は心の仕事ですね(笑
ブログ一覧 | 間違いだらけの営業車選び | 日記
Posted at 2012/12/24 23:06:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2012年12月25日 0:39
減速で生じる振動はCVTのクセではないでしょうか? フィットハイブリッドもそんなときがありました・・・
コメントへの返答
2012年12月25日 1:02
振動が出てる停車中にNにしても振動が収まらなかったので、何なのでしょうかね。

減速時から停車後まで壊れたかと思えるほど震えてたので、点火系のトラブルかもしれません。暖まるとほとんど感じなくなりましたし・

 そういえば、CVTは良い出来でした。エンブレも効くしペダルを踏むと前に進む感もしっかり有ったので違和感は感じませんでした。軽いってイイですね。
2012年12月25日 1:27
なるほど,かぶった感じだったのですね。点火系か燃圧調整のトラブルかもしれませんね。

CVTの進化は早く,日本のストップ&ゴーの多い環境向けにセッティングされているためか街乗りではとくに楽に感じますよね。
コメントへの返答
2012年12月26日 11:13
2代目に乗ったときは、加速時巡航時のエンジン振動が気になってたのですが、それが全く感じられなくなったのはCVTの進化も大きいのかもしれませんね。

個人的にCVTは加速時のエンジン回転数と加速度の遊離が苦手です。
2012年12月26日 19:33
CVTに関しては同感です。あるていど慣れても細い山坂道などでは直感通りに走らないのですこし怖いときがあります・・・
コメントへの返答
2012年12月27日 9:50
副変速も付いて高速巡航でも燃費が伸びるようになり、ネガな部分は減りましたからね。

操る人には違和感があっても、運転するだけの人ならCVTでも文句なしでしょう。

プロフィール

「@Raybarne 英国グッドウッドでデモランした青い車体色を日本で売らないのはいかがなものかと小一時間問い(以下略」
何シテル?   07/31 11:57
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation