12月に入った。中旬~下旬は忙しそうなので、来週あたまでの車検を予約してきた。
作業時間を確保して、まずは冬タイヤへ交換。ム、左前のブレーキ、少し引きずり気味かも。
新しいスタッドレスの試走がてら昼食に出かけ戻ってきた。
十分に暖まったのでエンジンオイル+フィルター交換でもと考えたが、前回の交換から1万2000キロしか走っていない。今週末までに1000キロは走る分を積み重ねてから日曜に交換することに方針変更した。
なので、残りの空き時間にプラグ交換をした。顛末は整備手帳の方に。プラグホール周りのオイル漏れの有無を確認したかった、と言うのがプラグ交換の最大の理由だったが、幸いにもオイル漏れはなかった。
今回手配したのは純正同品番のNGKのイリヂウムプラグなのだけど、とあるルートから格安で購入出来た。
箱の説明書きに日本語が一切無いので、輸出仕様なのかもね。
プラグ交換してみたけれど、今までも始動性は良かったので、アイドリングまででは交換した感じが全くしない。実際に走ってみて違いがわかるだろうか? 明日以降高速乗ったり山坂道走ったりするので、感じ取れるかなぁ。
車検までにもう少し細かい整備をして、送り出さないと。日曜の天気が良いという予報に掛けたのだけど、外れませんように・・・
~本日のまとめ~
・仙台市の地下鉄東西線開通にあわせて、鈎取から八木山まで抜ける道が通ったし、八木山から長町までの1本道も仮開通した。青葉山に頻繁に行く自分としては、八木山から降りてくるルートが1つだけだったのが3つになった事から、渋滞や降雪時の通行止めでの迂回が出来るように成、とても便利&時間短縮になった。ありがたい。
・欧州フォード濃度が低い宮城県だが、信号待ち中に金色のC-MAXを見かけた。乗っていたのは普通のおばさん2人組で、こういう普通の人が欧州フォードに乗っているのを見ると嬉しいなぁ。うちのカミさんにモンデオを運転させたら、自分のカローラフィールダーがいかに退屈なハンドリングなのかに目覚めたように、欧州フォードに乗って運転が楽しく、思い通りにクルマが動くことが気持ちいいことだという方向に目覚めてくれているのなら、悪くは無いことだよね。
フォードジャパンにはCセグミニバンの再導入をお願いしたい。今のC-MAX格好いいんだよねぇ。トランジット、トルネオでも可。
・もしくはオーストラリアからこのあたりのクルマ、日本に持ってきてくれないかなぁ・・・
・そういえばプライマシーのFMCは何時になったんだろうか。将来、スライドドアを持つ家族グルマで国産から選ぶなら、マツダを選びたいのだが、さて。
ブログ一覧 |
ビジネスクーペ | 日記
Posted at
2015/12/01 15:11:20