終わった仕事の書類作成で修羅場なのですが、ちょっとだけ。
WebCGより
――どんな人に乗ってもらいたいですか?
寺谷:核となるのは、ひとつにはホンダファンといわれるような人ですね。久々にホンダらしいのが出たね、待ってましたという。おかげさまで日本国内で1000万台の保有母体がありますが、一方で、ホンダに乗ってたけど、いまはドイツ車、なんていうかたも多くいらっしゃる。そういうかたに戻ってきてもらえればと期待しています。
引用終わり
私もターゲットにされているのかしら♪
2009年に予定通りシビックユーロRを発売していれば、ホンダ四輪ユーザーを続けていたかもしれませんが・・・ 今度のシビックがホンダらしいかどうか、という点については個人的に疑問符ばかりだし、私が今もホンダファンかどうかという点についても醒めてしまって久しいどころかF1の結果にガッカリで正直どうでも良いメーカーにホンダ四輪が成り下がっているからなぁ。
そんな人を、試乗だけで呼び戻すことが出来る会心の作なのでしょうか?
期待しています(棒読み)
~本日のまとめ~
・この新型シビックも国内導入がガソリンのみですが、マツダを除く国内メーカー各社のディーゼルへの意欲が全く聞こえなくなりましたね。乗用に耐えうるディーゼルエンジンは、国内マーケットで魅力薄と判断したのでしょうか。
・今度日本に持ってくるハイラックスは2.4Lディーゼルとのこと。こちらはやはり商用ですから・・・プロボックスにSKYDの1.5、魔改造で積めないのかなぁ。でも、もし本当に搭載されたら、マツダのエンジン+ギヤボックス生産が追いつかなくなるでしょうね(笑
・にしても、トヨタもマツダとの協業で何か手を打たないのかなぁ。トヨタブランドでデミオセダンを米国で打ってるくらいじゃリソースが勿体ないよなぁ。
・この秋からの排ガス規制で、ヤマハの4スト原付もホンダ製に。生き残るためにはしょうが無いのだろうか。しょうが無いのだろうな。 噂される黄色ナンバーの新型モンキーのOEMで、ポッケを出してくれないかしら。
ブログ一覧 |
間違いだらけの営業車選び | 日記
Posted at
2017/06/05 10:11:32