
水曜の深夜から、遠方出張。
木曜には富山県。夜のうちに長野県に移動して1泊。
金曜の仕事を終わらせて500キロほど走って、早朝に帰宅。
そのまま地区の朝清掃に参加して、シャワーを浴びたあとに長女を連れて幼稚園の父親参観へ。
ハードデイズが続いておりますが、家族サービスも重要で、こうなると移動は楽な方がイイわけで、営業車1号はGT性能が重要です。
で、まいったのがタイトル写真。
父親参観も終わり自宅で娘を降ろして、車内を掃除していたら、後席の足元にポロッと丸いグロメットが落ちてました。裏返すとスリーポインテッドスターがある。
しかし、ざっと見てもこんな部品が納まるトコロが見当たらない。
丸パイプか穴に刺さるだけの部品なのだけど、まいったなぁ。何処だ?
~本日のまとめ~
・金曜夜の関東近く~東北道は、走り慣れていないクルマが多くて、気が抜けない。ガラガラの状況で追い越し車線を60キロで単独走行しててパッシングしても譲ってくれないとか・・・ 左から抜くのはコッチが嫌なんだよ。
・混雑しているけれど、流れている下りが中心の高速道。オートクルーズを法定速度+10キロにセットしていても抜かれてばかり。それがアップダウンが激しい区間に入ったら。下りで抜かれた車両に上りであっという間に詰まってしまう。上りで抜いた車両が下りで後ろから迫ってきてパッシングをうける(こっちは走行車線ですよ) こっちはプラマイ2キロでずっと同じ速度なのだが・・・ そして、又上りで離れていく、と。
・信州蕎麦の良いところは、盛りの良さもあるかと。中盛りで、すぎのや(栃木近辺の和食ファミレス)の大関くらいの盛りだもんね。 あと、盛りの良さでは負けない山形の板蕎麦とは違って信州蕎麦は癖がないからペロリといけちゃうんだなぁ。
ブログ一覧 |
ビジネスクーペ | 日記
Posted at
2017/06/17 17:20:21