連続降雨記録を更新して、あれ?夏は何処に?という感じだった宮城県としては実に久しぶりに快晴の予報。
スポーツクーペに手を入れたいのは山々ですが、カミさんが擦ったリヤバンパーの修理をします。トホホ
右後ろサイドがこんな感じなんですけど、殆ど樹脂部品のダメージで、ボディー金属は出なかったのは幸いですね。
ぶっちゃけ、この内容で板金代を出すのがキビシーと言うトホホな事情もありますが、今回DIY作業する理由がもう一つありまして、
この凹み、私が夜に雨のバックでぶつけちゃったんですよね。
罪滅ぼしでのDIYな訳です。
洗って、磨いて、パテ盛って、プライマー吹いて、サフ吹いて。3時間。更に塗装で2時間。
乾燥後、全体の洗車を。 トータルで6時間以上、炎天下でガンバリマシタ・・・
まぁ、ぱっと見は解らなくなりましたが、ソリッドの赤は難しいですね。色あせで悪名高いミラノレッドですから、新品のスプレーとでは全然色が合いません。新車時でも色合わなかったからなぁ。
ぼかすのも面倒なので、コレで良いかな・・・
しかし、最後の仕上げでミスった&スプレーが品切れだったので、あとで研ぎ直して何層か上塗り仕上げます。 見る角度によっては、サフ吹いたところが透けてるんですよね。サフの色もグレーやホワイトいろいろ試しましたが、グレーサフに1回だけ薄くホワイトサフを吹いたのが近い感じでした。
ということで5m離れれば気がつきにくいけど近くで見ればバレバレの仕上がりですが、まずはサビの心配も無くなったのでOK牧場(死語)でしょう。
その後、エアコンフィルターを交換して、エンジンのエアクリーナーのチェックして終了。
おそるおそるカミさんに見せるも、特に文句は無い様子。ホッとしました。
今回のコストはボディーパテで800円くらい。あとは手持ちの材料で賄いました。ミラノレッドのスプレーが無くなったので、再仕上げのために追加購入が必要ですね。
そして作業費は、プライスレス。というか、家族の昼ご飯も外食で俺が払ったので財布はカラッ欠に。翌日から日焼けで顔もかゆいし、トホホです。
~本日のまとめ~
・カミさんクルマは内気循環でいつも使っているからか、エアコンフィルターはあまり汚れてなかった。
自分のクルマなら、掃除機ですって再利用レベルだな。
・クルマの塗装は大変ですね。広い面を均一に塗るって、ホント難しい。まだメタリックでは無いだけ助かってますが。
ブログ一覧 |
閑話休題 | 日記
Posted at
2017/09/11 10:02:09