• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月17日

出るのか、出ないのか

 四方山話的になりますが、昼休み20分書き殴り。テーマは次期営業車候補。


 実は、今月に入って何度か次期営業車についてのブログを書いていたのです、が、結局はスポーツクーペが今のところ『ぼくのかんがえるさいきょうのえいぎょうしゃ』に近いので、致命的なコショウか損壊が無い限りは、ボチボチ直しながら長ーく乗り続けちゃおうかな、と言う気持ちが強くて、どうも面白い話にまとまらなかったので、UPをせずにました。

 まぁ、さらっと乗り換えできるだけの経済的余裕が無いのも事実でして、ケースバイケースで気楽に妄想したいと思います。

 今そこに有る危機編:スポーツクーペが全壊、すぐに営業車1号を手配しなければならない!!のなら

 
 すぐに手当てできるとなると中古車か、廉価な国産新車(納車まで代車出してくれるかなぁ)という事になるでしょう。となると、今私のなかで気になっているのはこんな感じです。

・中古車
a)308SWのガソリン:スカイルーフ付のガソリンで試乗車落ちで探すとなれば、初回車検切れの弾も出てきている今が最後のチャンスっぽいですね (308はその後ディーゼルが販売中心に切り替わって、ガソリンの試乗車減ってるみたいだし) まだ試乗していないですが、お仏蘭西車らしく色々と癖が有るらしいのです、が、まぁ買ってしまえば色々と慣れるでしょうし(笑

b)デミオ1.5Lディーゼル4WD
 こちらも初回車検切れのモノがディーラー扱いでポツポツと出ていますね。アクセラも良いのですけれど、アクセラだったらばもう少し頑張って新車にしたい気持ちも出てくるので、デミオで。

c)フィエスタかイプシロン
 日本撤退米国メーカーの2車です。が、さすがにイプシロンは程度良が減ってますね。イプシロン、どうなんでしょう?しかし、仙台ではどちらもディーラー扱いは無し。次点でパンダ4x4。


・新車
A)アクセラセダンかハッチのガソリン1.5L6MT
 手漕ぎに戻りたい気持ちも有って、国産ならこれしか無いですね。素モデルで充分です。

B)カングーの6MT
 維持費が気になりますが、1度だけ試乗して違和感なく運転出来たのは楽しかった。さすがは商用車? 人生いちどはお仏蘭西車にお手合わせさせてもらいたい気持ちもアリますので。

C)エスクードの1.4Lターボ
 装備、内容、その他文句なしなのですが、値引き次第ですかね。と言うか、まだ実車も見たこと有りませんが(笑


・妄想車 日本では出ていないorまだ出ていない車種。実際のトコロは出たら買うと言って難癖付けて買わない詐欺になりそうですが。

あ)フィエスタアクティブX
 


 英国AUTOCAR誌でべた褒めです。エコスポーツも良いけど、フィエスタがそのまま車高上げて細いタイヤを履いていると、グラベル車って感じで好きなのです。控えめでデザイン重視のルーフレールも良いですね。

 い)C-HRの1.2ガソリンターボFF+6MT
 今回のマイチェンで少しだけ期待していたのですが変速はCVTのままでした。残念。

 う)新型カローラフィールダーかハッチバック
 ハッチにはホットモデルが有るようですね。しかしながら私が欲しいのは『1.2Lガソリンターボに6MTでFF』の素モデル。 こんなの国内で出してくれますかねぇ?今度のフィールダーはヴィッツベースでは無くて、オーリスベースに戻ると言う噂もありますので、期待したいです。

 え)現行デミオワゴン
 背が低くて長いクルマ(まぁいわゆるワゴンですね)のコンパクトクラスでの需要って、国産車でもあると思うんですよ。5ナンバーサイズのワゴン乗用車の選択肢がプロボックス以外に欲しいんですよ。

 お)現行モンデオ5ドア
 並行で入ってくるとしても予算オーバーで買えませんが、Dセグではこれ1択です。フォード愛。

 か)新型クラウンワゴン2Lターボ
 こんなの出たら、速攻で長期ローン組んで買っちゃいそう。今度のクラウンは(も)良いと思うんだよなぁ。


 ん~、正直今のタイミングではスポーツクーペが壊れて欲しくないですね(結論)

~本日のまとめ~

 ・西城秀樹氏が亡くなったと、この文章を打っているときにラジオからニュースが。合掌。まだお若いのに・・・残念です。

 ・本田がJADEを2列シートで出し直しましたね。今更感満載ですね・・・ かつてのストリーム乗り達は、やはり箱形1BOXに乗換えたのでしょうか?

 ・いまさらこういう熱い記事出されても、ネェ・・・ まぁ、自動車の評論する人たちが身銭を切って買うクルマってのは、身内に「私はこのクルマを選びましたよ」というアピールにもなるでしょうから、車種選択が大変そうですね。
ブログ一覧 | 間違いだらけの営業車選び | 日記
Posted at 2018/05/17 12:57:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2018年5月18日 9:28
いつ何時、何があるか分かりませんからねぇ。。
と思って次期車を妄想する時間、大好きです。

コンパクトクラスの車のワゴン(カロゴン系)、日本って本当にそんなに売れないんでしょうかね?欧州はフィエスタバンとかルーテシアワゴンとか、必ずBセグコンパクトクラスのワゴンモデルがあるんですが。。。実際現行のカロゴン(カロフィー?)が走りまくってるのを見ると、なんでほかのメーカーは出さないの?って思います。

デミオの6MT軽油ワゴンとか最高な感じするんだけどな。(マツダは道具車は諦めた感じするけど。。)

あ、ちなみにFCAジャパンの売るDUALOGIC搭載車、トランスミッションのメンテ不足とかで高速とかで突然ギアロック等で死亡事故多発を隠しているという話がちらほら出ています。詳細不明ですが、手を出さない方がよいかもですね。
コメントへの返答
2018年5月18日 11:45
ホント、国産ワゴンは激減しましたね。商用を意識していないのはシャトルとアテンザWGN、あとレボークとレガシィくらいですか。

 21世紀は長さよりも頭上空間を優先なんですよね。ディーラーで試乗するひとみんなが頭上に握り拳あげて、3個分ですね、とか比較インプレしているのかなぁ(笑


>デミオの6MT軽油ワゴンとか最高な感じするんだけどな。

 デミオそのまま50センチ荷室を伸ばすだけでも良いんですけどね。それはコルトプラスか。

 デュアロジックの件は、死亡事故にもなっているのですか。故障は多いとは聞いていましたが、そこまで深刻なモノとは知りませんでした。あとでググってみます。

 となるとMTのパンダ4x4がイイかな。

プロフィール

「5泊6日で脚まわりの補強プレートを抜いてもらってきました。早寝早起き三食頂いて健康な気分だったのですが、帰宅して最初の夜がもう徹夜でお仕事…(涙」
何シテル?   08/18 02:17
もうすぐ雨のハイウェイ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
モンデオセダンで4年を過ごすも、やはりガラスハッチクーペが欲しいと、色々調べて探して行き ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
営業車2.0号  燃費と積載性と維持費と車体サイズを秤にかけて悩みに悩んだFSX、君に ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
営業車1.5号 2020年4月中古購入  マツダ100周年というタイミングでマツダオー ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
フォーカスST170を中古で捜しているときに発見。冷やかし半分で中古店に見に行ったら、プ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation